• ベストアンサー

reach an agreementと

reach an agreement と get a concensus は同じ意味、ニュアンスとして使えるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 これ僕の印象なんですが 1。 reach an agreement 2。 get a concensus   1の場合は少数の相手を説得して、同意に持ち込む。2は、多数の中で、皆が同意できる部分を探し求める、という印象を受けます。  ですから、1は相手を説得すると言う能動的な意味、2は皆が「そうだ」と認める範囲を確かめると言う受動的な感じを受けます。  見方を変えれば、1は今までに無いもの(=合意の不在)から新しい合意点を作り出す、2は、既に存在する種々の意見から共通点を纏める、と言った違いです。  したがって、両者は一部重なる場合が無いとは言えないように思います。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1の場合は少数の相手を説得して、同意に持ち込む。2は、多数の中で、皆が同意できる部分を探し求める、という印象を受けます。 なるほどです。 > 見方を変えれば、1は今までに無いもの(=合意の不在)から新しい合意点を作り出す、2は、既に存在する種々の意見から共通点を纏める、と言った違いです。 勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • REACHについて

    REACH規制について教えてください。 欧州で、原料Aと原料Bを混ぜて、配合品Cを作るとします。 原料Aはフランス社製でREACH登録済み。 原料Bはイギリス社製でREACH登録済み。 これらを用いて配合品Cを作る場合、新たにREACH登録する必要はあるのでしょうか? そもそも、すでにREACH登録されている、欧州メーカーの原料を用いても意味ないんですかね? 素人ですいません。あまり理解できていない現状です。 宜しくお願いします。

  • deferred-prosecution agreement

    米国の裁判所は最近、公判前のディバージョン・プログラムとして、被告の企業に対して“deferred-prosecution agreement”と呼ばれる合意を取り入れているようですが、この単語の適訳を御存知の方、是非ともご教示下さい。コンピューター・アソシエイツのHPには、「遅延執行合意書」とありますが、この通りでも意味が通じるものなのでしょうか? 米国のウェブサイトでは、この合意について以下のように説明しています。 “DPA is an agreement under which the government can still seek an indictment of the accused until if it violates the settlement during a certain period of time" 日本の「起訴猶予」とは異なる意味なのでしょうか?

  • Agreementの使い方

    Agreementの使い方 ある(A)という新しい方法を使って(1)と(2)の2つの量を測って、それらの測定値が正しいかどうかを調べるために、標準的な方法で測った測定値((1)は(B)という方法、(2)は(C)という方法で測定した)との一致を調べた、ということを英語で書きたいのですが、良い表現が思いつきません。 例えば、下記のような文章を考えてみましたが、通じるのかどうかわかりません… We examined the agreement between (1) or (2) values from (A) and those from (B) or (C). 良い表現方法を教えていただけないでしょうか。

  • 1つを意味するa(an)とoneについて

    a(an)とoneはともに1つを意味しますが、名詞の前にし予する場合使い分けやニュアンスに違いがありますか? 例えば、 an hour と one hour  a dollar と one dallar はどちらも使用できるのでしょうか? ニュアンスは変わるのでしょうか? an hour and a half  に対してはoneは使えないという話を聞いたのですが、本当でしょうか? なお、冠詞のa(an)は話題に初出のもの、不特定のものにしか使用できないということは知っています。

  • reach

    wo months ago, I started a new position at a small company. This position was a reach for me in terms of experience, and I’m still getting familiar with what’s expected of me and what I need to do day to day. ここでのreachはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 和訳 open agreement

    外国人です。。。私の和訳はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。 Plaintiff has never at any time confessed or apologized for assault. In other words, Plaintiff did not confess and then later recant. There is none of that silliness going on. This was instead, an “open agreement” and there is indisputable written evidence to support that. As well as Plaintiff's crystal clear “not guilty” testimony. 原告は、一度も暴行を自白したり謝罪したことはない。つまり、原告は、自白し、後で撤回することはしなかった。そんな、ばかばかしいことはない。これはオープンな合意であり、それを裏付ける明白な証拠書類があるし、原告の極めて明白な「無罪」である証言もある。 “open agreement” = 自白したら、釈放してもらうことという意味ですが、“open agreement”というような言い方を使いたいです。 “open agreement” = 秘密ではない公開した合意、契約、など。。。

  • 数列{An}。A1=2 ,An+1=An+ 1/

    数列{An}。A1=2 ,An+1=An+ 1/n(n+1) An=??? 誰か教えてください┏●

  • どんなリーチにもチャンスがあれば……

    甘デジを中心にパチンコを楽しんでいます。 さて例外はあるものの原則として、大当たりは激熱なリーチアクションの末に得られるものですが、殆どすべての機種はリーチに突入の段階で既にガセと当たりの見究めが付いてしまうので、はずれと分かっているリーチアクションが延々と続くのを覚めた気持ちで見ています。 ところで、すべてのリーチに大当りへの法則性がなく、どんなガセっぽいリーチ(頻繁に発生し、予告アクションが短いリーチ)でも、大当りがほぼ確実そうなリーチ(アクションが多彩に展開するリーチ)でも、当たる時は当たるし、外れる時は外れるといった機種は現在は存在しないと思いますが、過去にも存在しなかったのでしょうか? 私が意図する機種は、このリーチはガセだ、このリーチは激アツだなどの分析が全く無意味な機種のことです。 どんなリーチでも当りを引く可能性があるとすれば、リーチの最中にトイレに行くこともなくなるでしょうし、もっと画面に集中できるようになるでしょう。 そこでは多彩なリーチアクションは、単に客を楽しませる為の演出に過ぎなくなりますが、客がしらけることもなくなり、いつもハラハラできて、それはそれで楽しいのではないでしょうか。

  • a1=1 , an+1 = √1+an (n=1 ,2,3・・)に対して

    a1=1 , an+1 = √1+an (n=1 ,2,3・・)に対して (1) a2 n+1-a2n = an -an-1 が成り立つことを示し、数列{an}が単調数列であることを示せ (2) an<2 となることを示せ (3) lim an を求めよ うまく数列の小さい文字(aの右下の1とかn)が打てないので ワードで書いたものを添付します。あと、√の中には1+anまで入ります。よろしくお願いします。

  • {An}が An>0 lim[n→∞]An=α(0≦α<1) を満たす

    {An}が An>0 lim[n→∞]An=α(0≦α<1) を満たすとき lim[n→∞]A1A2…Anを証明つきで求めよ 0に収束すると予測できますが証明がわかりません |b|<1のときlim[n→∞]b=0は既知とします