• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホイール選び)

ホイール選びのポイントとおすすめモデル

raisukareeの回答

回答No.2

>前輪のホイールが歪んでいると言うことで買い換えを勧められました。 ここがわからん。原因に心当たりありますか?落車したとか、段差をドカンといったとかね。 心当たりがないのなら、その店は???ですね。 1年でアルテのホイールが駄目になるとは考えにくいからね。 話の経緯がわからないので何とも言えませんがね。 yuseikamen さんが、店員に「ホイール欲しいな」とつぶやいたのなら店に何の問題もないと思いますが。 オーバースペックとよく言いますが、そんなこと考えなくてもいいですよ。 高級なカーボンフレームにSORAは、ちょっと問題あるかな。 そのアルテのホイールが、本当に駄目なのかが問題です。 そして、新しく買ったホイールを日頃から使うかです。 フルクラムレーシングゼロかDura-Ace9000 C24は、普段使いでもさほど問題ないでしょう。 アルテを捨てて買うのならいい選択と思います。(クリテ出るのならC24はないかな) アルテが使えて、日頃はこれで走り、レース&たまに使うのならもう少し背伸びしてもいいのと違うかな。 http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/44914 http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/30602 http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/30598 http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6254 この質問を読んでいると、どうせ次はフレームが欲しくなり、コンポもDURA9000になりませんか? レーシング3買うのなら、アルテでいいのと違うかな。

yuseikamen
質問者

お礼

心当たりと言えば無いこと無いです。 クリテリウムで最終コーナーを回る時、前を走行していた自転車が外に膨らみ 後続の2台が接触し3台が転倒、私はそれを避けようして、接触はしませんでしたが コースアウトして転倒しました。私は大丈夫でしたが救急車が出ました。 それかもしれません。 >どうせ次はフレームが欲しくなり、コンポもDURA9000になりませんか? あはは・・・、よく解りますね。全く貴方のおっしゃる通り。 エンデュランスタイプでなくピュアーレーシングタイプが欲しいような。。。 妻が許せば。。 >レーシング3買うのなら、アルテでいいのと違うかな。 これもショップで言われました。レーシング3にするなら アルテ前輪だけ買い変えたら?って。

関連するQ&A

  • ロードバイクのホイール購入について

    ロードバイクのホイール購入を検討しています。 フルクラムレーシング3とシマノ WH-7900-C24で迷っている、といきつけのショップで聞いたとろ、断然シマノだと言われました。 どちらがおすすめでしょうか? 用途は週末のロングライド、ヒルクライム、レースへの出場も考えています。 あとは好みの問題かとは思いますが、アドバイスをいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • ホイールの太さってどこに表記されてますか?

    リムテープを交換したいのですが、 自分の乗っている自転車のホイールの太さが解りません こちらです→http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053#specifications おおよそ16mmか18mm になると思うのですが、 自転車ショップに行ったら 16mmか18mmによって購入する商品が違いまして、 やはり、数ミリの違いでもパンクなどに影響してしまうのでぴったりのサイズを買うべきでしょうか?

  • 10万円程度でお勧めのホイール

    ホイールについての質問です。 2013年defy composite seに2年乗ってます。 コンポーネントを6700系アルテグラに交換し ホイールはフルクラムレーシング5に交換しました。 主な使用は1日150km程度のツーリングで平地も山も 走行します。 1年に2度ほどクリテリウムにまた1年に2度ほどセンチュリーランに 出ます。 今回ホイールをグレードアップしたいと思いますが10万円程度で お勧めのホイールが有ればお教えください? レーシング5と併用して使いたいと思います。 10万円程度の中華カーボンホイールも少し興味があるのですが これは良くないですね?

  • ロードバイクのホイール選び

    40代の男性です。 ロードバイクを初めてまだ1年半位ですが、今のホイールから買い替えを考えております。(まずはエンジンなのでしょうが。。) 予算は50000円程しか余裕がありませんので選択肢は限られているのですが、今の所ではWH-6700アルテグラが良いのかな。。位で考えております。 フルクラ3が欲しいのは欲しいですが、多趣味で奥さんが怒るし予算がまわせません(残念!!) 質問は、現在はシマノR-500(完成車標準の物)ですが、 ・走行性能に明らかな差が出ますか?R-500からはあまり変化がなさそうで不安があります。 ・この予算で他にお勧めのホイールはありますか? 平地巡航速度は35K~45K程で走れるようになりましたが、10%超えの坂道になるとサイクルイベントでも一気に集団に遅れてしまい力不足は認識しております。 しかしながら少しでも軽めのホイールで楽が出来るんじゃないかと。。悩んでおります。。。 つきなみな質問で申し訳ございませんが、ロードバイクの先輩方にお伺いしたかった次第ですmm 現在、週末サイクリング50K~200Kで、 サイクルイベントはしょっちゅう参加していますが、ロードレース(ツールド沖縄)は今年デビュー出来ればいいなと考えております。 長々となりましたがご指導のほど宜しくお願いいたしますmm

  • 高いホイール買うならどっち

    ロードバイクのホイールの購入を検討しています フルクラムレーシング1かシマノのWH-7850-C24-TL あなたならどちらを買いますか アドバイスでも 自分の願望でもどちらでも結構ですので 教えてください ちなみに 通勤で往復50キロ 週に3~4日 休日は月に50~100キロを 2~3回 バイクは コルナゴ アルテ 105です  宜しくお願いします

  • この自転車のホイールは700cですよね?

    お恥ずかしながら、自分の乗っている自転車のホイールサイズがよく把握してません。 自転車の付属パーツを購入するのに、正確なホイールサイズがいくつなのか把握しなければならなくなりました。 465(S)に乗っているのですが、タイヤサイズに700と書いてあるので大丈夫だと思いますのですが、 http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053#specifications この自転車は XXS~Lまでありますが、すべてホイールサイズは700cなのでしょうか?

  • ロードバイクホイル

    今、ロードバイクのホイールはフルクラムレーシング5を履いています(純正)近々ホイールの履き替えを検討しています、手頃なところでアルテグラを検討しています 価格的には4~5万円程度です。 この程度のホイルだと今とあまり変わらないのでしょうか? アドバイスお願い致します

  • ロードバイクホイル

    今、ロードバイクのホイールはフルクラムレーシング5を履いています(純正)近々ホイールの履き替えを検討しています、手頃なところでアルテグラを検討しています 価格的には4~5万円程度です。 どうせならもう少しグレードアップした方が良いのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。

  • ロード ホイール選び

    私はビアンキのvia Nirone 7 Alu Tiagra 10s Compactに乗っています。 この度ホイールを購入したいと考えています。候補が何点かありましてアドバイスを頂ければと思います。 1.MAVIC Ksyrium Equipe 52500円 2.MAVIC Open Proのリムにエアロスポーク、+ DURA-ACEハブで約50000~55000円 3.TOKEN TK9640AWS 42000円 4.SHIMANO WH-RS80  66006円 この4点からと考えています。用途は100km位の距離のサイクリングです。 加えて、クランクをSHIMANO アルテグラに交換したいと思っています。BB、チェーンはDURA-ACEをと考えています。(TOTAL 28000位) ホイール+クランクで80000~90000円もしくはホイールのみで80000円~90000円クラスを購入するのとどちらの方が効果(走りに変化)があるのでしょうか? 詳しい方アドバイスを御願いします。

  • レース系とコンフォート系?

    コンフォート系ロードバイク乗りです。 通勤やサイクリングに使用していますが、 タイヤ幅25mmのためなのか非常に快適に走っています。 ちなみにフロントトリプルのインナーは使ったことはありません。 レース系のロードではタイヤが23mmだったりフロントダブルだったり、 なによりフレームが違うそうですね? 私はレース系には乗ったことが無いのですが、 レース系はコンフォート系よりもかなり速く感じますか? キビキビして爽快な気持ちよさがあるのですか? 路面のギャップはかなり厳しいですか? 歩道や公園の未舗装路を走行するのは無理ですか? レース系で通勤やポタリングするのは問題ありですか? レースに出る目的意外でコンフォート系ではなくレース系を購入した方がいましたら、 なぜそうしたのか? 良かったこと後悔したことメリットデメリット経験談等々いろいろ教えてください。 例) レース系 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline コンフォート系 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline よろしくお願いします。