• 締切済み

WRH-300xx2-Sを子機モードで使用したい

mako2_uの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

[WRH-300xx2-S]の初期状態(ルーターモード)では [WRH-300xx2-S]のDHCPサーバー(IPアドレス配布)が機能しているが 子機モードでは[WRH-300xx2-S]にDHCPサーバー機能はない。 WPS(AOSS)での無線接続ができているのなら 上位のルーター(DHCPサーバー)から[WRH-300xx2-S]とPCに 適切なIPアドレスが割り当てられて通信できるはずです。 「有効なIP構成がありません」ということは IPアドレスが割り当てられていない可能性が高いので 上位にDHCPサーバーが存在しない、 すなわち無線接続ができていない可能性が高いと思います。 WPS(AOSS)の操作が正しいとして、可能性としてですが 無線親機がSSID隠蔽(Any接続拒否)設定になっているとか MACアドレスフィルタリング(MACアクセス制限)が 設定されているとかはないでしょうか。 WPS(AOSS)を使わないで無線接続するには・・・ [WRH-300xx2-S]とPCを有線で接続。 [http://wrh-300xx2.setup](または[192.168.2.1])にアクセスして 子機モードに変更、再起動。 無線未接続だと上位DHCPサーバーがないので [WRH-300xx2-S](子機モード)のIPアドレスは[192.168.2.251]。 DHCPサーバーは機能してないのでPCのIPアドレスは手動設定が必要。 PCのIPアドレスを[192.168.2.***](たとえば[192.168.2.250])に固定設定。 これで[192.168.2.251]にアクセスすれば [WRH-300xx2-S]の設定画面にいけるはず。 設定画面で無線接続の設定をする。 PCのIPアドレスを[自動取得]にもどして[WRH-300xx2-S]とPCを再起動。 これで上位のルーター(DHCPサーバー)から[WRH-300xx2-S]とPCに 適切なIPアドレスが割り当てられて通信できるはず。

ma0564
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます! IPアドレスを固定しても管理画面が出ずだったので、仕方なく別のPCに接続したところIP固定せずとも管理画面が表示できたので、LANケーブルの問題とわかりました。そもそも子機との接続がうまくいっていなかったようです。 冷静なアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【WRH-300BK3-S】【子機モード】通信不可

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(ノートパソコン・Windows 10 Pro 22H2) ・製品名・型番(300MbpsWi-Fiポータブルルータ USBケーブル付き・WRH-300BK3-S/ファームウエア Ver.1.08) ・発生時期(使用できた時期なし/※ルータモードでは機能しています) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 子機(コンバータ)モードで使用する設定が完了し、 画面左上に「親機と接続できています」と表示されているにもかかわらず(下記[4]の手順8)、 親機側との通信が成立しません。 Wi-Fiルータまたはテザリング⇔WRH-300BK3-S⇔ノートパソコン の接続経路のうち、 どちらかといえば、Wi-Fiルータまたはテザリング⇔WRH-300BK3-S の通信か、 WRH-300BK3-S 内部の通信に何らかの問題があるようなのですが、 何か考えられる原因はありますでしょうか。 関連: [1] 子機モード SSID設定が完了出来ない | エレコム株式会社 | OKWAVE P… https://okbizcs.okwave.jp/elecom/qa/q9908238.html [2] 300MbpsWi-Fiポータブルルータ USBケーブル付き - WRH-300BK3-S https://www.elecom.co.jp/products/WRH-300BK3-S.html [3] WRH-300xx3、WRH-300xx3-Sシリーズ用ファームウェア - ELECOM | WRH-300xx3、WRH-300xx3-Sシリーズ用ファームウェア https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/hotel/wrh-300xx3/?_gl=1*1bi0u3q*_gcl_au*MTcxNjg2MTcxOC4xNjk5MjUxODUy*_ga*Njk4MjIyMzcxLjE2OTkyNTE4NTI.*_ga_0F81RERH28*MTY5OTUzMjU0MC44LjEuMTY5OTUzNDU0Ni42MC4wLjA.&_ga=2.118420993.967694666.1699493661-698222371.1699251852 [4] 【ポータブルルーター】子機(コンバータ)モードで使用する場合の親機と... https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5962&category=1068&page=1 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRH-583BK2-Sのmacアドレス

    WRH-583BK2-Sを無線子機モードで自宅のルーターに接続し、Wi-Fi昨日のついていないPCを接続しようとしてます。 自宅のルーターの設定で、接続できるmacアドレスの接続制限をかけていますが、macアドレスの接続制限を外すと無事に繋がり、PCを無線化出来ます。 しかし、macアドレスの接続制限をかけると当然ながら接続できません。 LAN側のmacアドレスは、本体裏側や設定画面で調べられますが、WRH-583BK2-Sの無線側のmacアドレスを調べる方法が分かりません。 無線側のmacアドレスを調べる方法を教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 子機モード SSID設定が完了出来ない

    ■製品型番:【 WRH-300BK3-S 】 ■利用端末:【 Windows10 】 ■症状  子機モードに変更後WPSボタンの無いルーターに接続する際、SSIDを選択→パスワード入力→適用ボタンと操作しても、”wrh-300xx3.setupから無効な応答が送信されました”とメッセージが表示され設定が完了しません。 WRH-300BK3-S及びwindowsの再起動 設定に使用するブラウザはChrome ,Edge, Vivaldyとテスト 接続先のルーターをAndroidのテザリング先に変更 設定に使用するPCそのものの変更 設定時にPCをネットワークから切断 WRH-300BK3-Sの機器そのもののリセット と試しましたが、メッセージは変わらずです。 ファームウエアはステータスを確認するとVer.1.05となっている為最新と思われます。 何が原因でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRH-300WH3

    WRH-300WH3の中継器モードに設定し、LANケーブルでハブを有線接続して複数のPCから利用出来ますか?(ルーターではなくハブです) 無線も使いたいので、子機モードではなく中継器モードで利用したいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRH-300WH3-Sの設定について

    ELECOM WRH-300WH3-Sを中継器モードで設定しているのですが、http://wrh-300xx3.setupをブラウザに入力しても、ページに到達しません。と出てしまいます。 何が原因でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GST2の子機モード設定について

    子機モードの設定を行い、WSPボタンを押した後に無線親機の方のAOSSボタンを押し接続を試みるのですが、途中までWRC-2533GST2のWPSランプと2.4GHzランプが点滅したはいいものの最終的に2.4GHzのランプが消えてしまい接続が上手くいきません。どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRH-300の使用して3DSでネット接続したい。

    PC初心者です。WRH-300の使用について。 WRH-300を購入して自宅で3DSでwi-fiを使用したいと考えたのですが、うまく接続ができません。 無線LANはこちらを購入しました。 http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/wrh-300/ PC接続し管理番号の設定など終わり3DSで接続先の設定で出てくるのですが、接続テストを行うと上手くいきません。SSID・セキュリティキーも変更したので別の人のものにはいろうとしているわけではないと思います。 回線はフレッツ。ルーター→WRH300→PCの順で接続しています。 どうすればネット通信が出来るのでしょうか。

  • ブリッジモードを変更したい

    現在使用しているアクセスポイントがWHR-G54Sなのですが、ブリッジモードにしないとインターネットに接続できません。 更に、ブリッジモードでもニンテンドーWi-fiコネクションに接続出来ません。   PC、DSともにAOSSで接続しているのですが、何か心当たりのある方教えていただけると幸いです。   PCは無線LAN内蔵で、OSはWINDOWS VISTA HOME PREMIUMです。 機種などはよくわからないのですが、GATEWAYと書いてあります。

  • バッファローの無線LAN(親機)からプラネックス無線子機の接続について

    バッファローのWHR-HP-Gを購入予定なんですが、プラネックスの無線子機(型番はわかりません)を実家にあるやつ送ってもらおうと思っています。 今どちらも手元に無いんですけどこれらで接続できますか? やりかたとか教えてもらえるとうれしいです。 あとWHR-HP-GはAOSSで設定すると不安定だって聞くんですが、他の接続方法を教えてもらえればうれしいです(詳しく)。説明書にはAOSSメインらしいので。

  • ワイヤレス内蔵のpcでの接続

    今回新しく中古パソコン(fmv-c8240、windows7)を購入し、 インターネットに接続しよう、と設定していたのですが、 親機(buffalo製、whr-g54s/p)と無線接続することができません。 その理由を知りたくて、質問させていただきました。 いつも、aossモードの親機を見つけるところまでは、うまくいくのですが、 セキュリティ設定の交換の時点で、エラーが発生します。 ファイアウォールの設定もoffにしています。 素人目ですが、 無線アダプタ(子機)を選択する際、 「現在のバージョンでは、この無線アダプタでのwpsは、サポートしていません。」 と出るので、これが原因かと考えています。 因みに、子機はwli-cb-g54sです。 わかる方がいましたら、回答いただけると、うれしいです。