• 締切済み

一般かセンター利用か?

関西大学済学部、一般、センター利用についての質問です。 僕はセンター地理では現状八割弱取れます 英語も七割後半、基礎2つ足して七割弱です。 また、12月の東進模試では換算後 地理85英 語149化学基礎41地学基礎31現古91 でした。 しかし関大の赤本では全部六割弱止まりです^^; センター利用に全力を注いだら良いか一般を上げるか迷っています。 どちらに重点を置いて勉強すべきでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

センターは、必ず過去問を解いて、得点を見ること。また、過去問で出題傾向に慣れること。 で、要するにセンターで8割取れそうに無いわけだけれど、それで受かるんですか? どちらも受かりそうに無い場合、関西大学を受けるのは構いませんが、実力相応校や滑り止めなど、しっかり受けておかないと、滑るのが止まらないかもしれません。 滑り止めというのは、A判定くらいではまだまだで、どうやっても落ちることが無いところ、です。 インフルエンザで朦朧としていても、まだ受かるようなところ。 ただのA判定では、まだ10人に1~2人、確実に落ちるわけですから。

回答No.2

私なら、赤本で7~8割を目指します。 経済のみならず、他学部も揃えて、のべ20~30年分取り組めば それだけで効果的に 「赤本での正答率が上がる」 事を経験で知っているので。 これは将来社会に出てからの資格試験でも役に立つ手法です。

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.1

伸びしろの問題でしょうね。 質問に自分のセンターの実力晒すことから、 結構センターには自信あるんでしょう。 実際かなり高い印象を受けますが。 だいたい78割いってるのはすごく勉強した証拠ですね。 最初に伸びしろの問題と書きましたが、7、8割を8、9割にするのと 6割を7割にするのどちらが大変かという意味です。自分なら 後者の方が伸びしろあるので力を入れます。 自分の受験生時代の話すると、センターってある程度までくると、 なかなか点数あがらなくなる。いくら過去問やら模試といても 8割が9割になることはなかなかない。 だから、一般に重点置いてやってみたらどうですか? 相乗効果でセンターにも役立つかもしれない。 御健闘を祈ります!

関連するQ&A

  • センター地学基礎について

    センター地学基礎をとるつもりの国立志望の高校年の人です。。  地学基礎のセンター対策はどうすればいいですか? 模試などの地学基礎の問題になれていくしかないでしょうか? それとも昔からあるセンター地学Iの過去問を解くべきでしょうか? お金がなくて予備校にいけず困っていますよろしくお願いします。 地学基礎の情報があればなんでもください!!!!!!!!!!

  • センターの地理

    現在高校3年生のものです。 センターで社会は地理を受けようと思っていますが、マーク模試を受けても全然いい点数が取れません。 そろそろ地理の勉強をしようと思うのですが、どういう勉強をしたらいいでしょうか? いきなり赤本をやって知らないことをどんどん覚えていこうか、それともセンター対策の参考書を買ったほうがいいのか迷ってます。 ちなみに理系で2次試験に地理はなく、センターだけ受けます。

  • センター地理

    医学部志望のものです。 三週間後にセンター試験を控えています。 地理が全く伸びません。 講義型の参考書は2周程度しました。 模試の点数は、良くて7割前半、平均して67点などです、、、。 先日受けた東進の本番レベル模試では46点を取ってしまいました。 できれば8割、最低でも7割5分取りたいです、、、 こんな点数でもちゃんと努力は重ねているつもりです。 ノートにまとめたり、重要なデータを覚えたりはしてます。 現在、地理以外は目標点が取れるようになってきていて、地理だけが、、、 地理の試験を受けるのが怖いです。 しかも、他の教科の勉強時間も圧迫しているので、かなり深刻な問題です。 本番で6割台だったら、他の教科でカバーするのはほぼ不可能、、、 ちゃんとやっているのに点数は取れなくて悔しいし、なにより地理1教科だけで自分の夢を諦めなければならなくなるかもしれないなんてあまりにも悔しい。 本当に悩んでいます。 残り3週間で8割まで持っていけるよう、アドバイスをお願いします。 (勉強法やコツ、意識など)

  • センター日本史

    センターの日本史についてです。 事情により実はまだ教科書が70ページ以上残っています。 あと2週間ないですが残りも勉強するべきですか?捨てるべきですか? 戦後恐慌から後なんですが。 駿台のセンター模試の過去問や河合塾のセンターパックでは5割程度しかとれません。 他の教科もいいわけではないです。 国語・英語が7割、地学・現社が6割ぐらいです。 数学はIAが5割~7割のあいだ、IIBは5割いかないです。 残りの期間でどの科目に重点をおいて勉強するべきか教えて下さい。

  • センター倫理9割以上を確実にとりたい高3です。

    センター倫理9割以上を確実にとりたい高3です。 知識はつめたので、これからは問題演習です。 「マーク式基礎問題集」をやらずにいきなり「赤本」は早すぎるでしょうか。 せめて、模試の過去問演習を間に挟んだほうがよいでしょうか。 先生曰く、「マーク式基礎問題集」はセンター過去問を解説しているだけなので、用語集で調べれるなら結局買おうと買うまいが同じと言っていましたが、いきなり「赤本」はどう思いますか。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 慶応志望ですが、センター利用をどうしようかで迷ってます

    高3です。いままでは国公立志望だったのでほとんどの科目は8割程度取れてます。(ちなみに慶応の法学部志望です) ただセンター利用となると国語で9割程度を取る(8割は取れますが)というのが難しいのですが、やはりそれでも可能性をふやすためにも センターの勉強をして、センター利用で出願したほうがいいでしょうか? それに慶応とかのレベルだとセンターで9割でもぎりぎりっていうレベルだと思うので、中途半端な勉強では駄目だと思うのでそこらへんも けっこう時間が取られそうなので心配です。 一般の対策をもちろん重点的にやりたいと思いますが、センター利用をどうしようかで悩んでます。 同じような経験がある人は大歓迎です。

  • センター利用について

    今年の春から受験生になる者です。 僕はどうしても立命館に行きたいんです、一般入試は受けずセンターの英語、世界史、地学Iの3教科で勝負しようと思っています。満点に近いくらい取らないと合格できない事はわかってます、まじで勉強します。やっぱりセンターを利用する人は多いんですか?

  • 同志社センター利用

    同志社のセンター利用を受ける予定の高3です。模試では毎回8割りは超えるのですが、9割超えたのは数回しかありません。センターでは満点を狙っています。そのためにはどんな勉強法をしたらいいですか?過去問を一通り解き終わったあとどの問題集をやればいいですか?おすすめの問題集があればお願いします。

  • センター地学 問題集

    現在浪人でセンター地学を独学で学習しています (地学は今年からです) そろそろ問題演習に手を出そうと思っています。 今まで自分は ・実況中継 地学(安藤先生著) ・河合出版 センター地学基礎問題集 ・NHK高校講座地学 を利用しそれなりに理解できてるかなーと感じます。 以前 問題集は河合の出している黒本(河合マーク模試の過去問を載せているほう)をオススメして頂きました。 今度それを購入しようと思っています。 他に何か問題集や地学を勉強するにあたってのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 知識ゼロから始めるセンター地学

    文系国立大を志望している浪人生です。 これまで、高校の授業を含めて、地学の勉強をしたことは全くありません(つまり地学の教科書は持っていません)が、センター試験でどうしても理科が必要であり、地学を選択することにしました。 (地学を選択する理由を書き出すと長くなるので省略します) アマゾンのレビューや2ちゃんねるなどで参考書を探してみたところ、 ・安藤雅彦『センター地学1講義の実況中継』(語学春秋社) ・垣内貴志『センター試験地学1の点数が面白いほどとれる本』(中経出版) ・岡口雅子『きめる!センター地学1』(学研) の3冊が、基礎レベルから解説している良書とのことでした。 しかし、いずれも基礎の基礎から噛み砕いて解説しているわけではないので、全くの初学者はとっつきにくいはずという意見もあります。 近日中に書店に行って見比べてみようとは思いますが、皆さんのアドバイスもいただきたいと思いまして質問しました。 知識ゼロから入ってセンター7割~8割レベルに持っていく良い道筋を教えてください。 よろしくお願い致します。