• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:vw golf5 クーラント漏れ 追加)

VW Golf5 クーラント漏れ 追加

noname#205881の回答

noname#205881
noname#205881
回答No.3

元ディラ-の整備士の俺が言うのだから詰まりは心配無い。 ラジセメンはラジェタ-から入れてク-ラントと一緒に固まらず循環して漏れ部から外に出て空気に触れると漏れ部で固まり漏れを止める。

kiyomumu307
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。そうなんですね初めて知りました Dの整備士様のお言葉だと凄く安心できます。ラジエーターから入れるとありますのでリザーブタンクは避けた方が良さそうですね、とても勉強になりました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • vw golf5 クーラント漏れ

    2004 vw golf5 GTのラジエーター(クーラント)漏れで以下をディーラーにて修理しましたが50キロm位走行で冷却警告灯が付きとりあえずスタンドで1L(規定量)補充して警告灯は消えました 年末年 始はディーラーは休みなのでそれまで様子見ですが、今の状態で不安あります。今後の対策等教えて下さいませ。 サーモスタットより漏れ 整備内容 数量 サーモスタット交換 1.0 ブリザーホース 1.0 ブリザーチューブ 1.0 オイルフィルター ブラケット 1.0 ボルト 1.0 ガスケット3種類 各1.0 シール 1.0 ファンネル 1.0 クーラント,60L 0.3 関係あるかわかりませんが一緒にエンジンオイル及びオイルフィルターも交換しました。 vw LLS EGオイル50400, 2 4.60 OILフィルターエレメント 1.0 プラグ,M14X1. 5X22,S20 1.0 以上です。私が気になったのはクーラント量が0.3です。警告灯が着いてリザーブタンクを見たら殆どない状態に近かったです今はエンジンを掛けてしばらくするとmaxより若干減りエンジンを切るとmax位置に戻る感じですが治って来てからも車の下に漏れがある様な無いような感じです。一応ディーラーでは漏れなしと判断されましたけど不安です。因みに半年程眠っていたらしく今月購入したばかりで1日の平均距離は20キロ程です。どうか御回答お待ちしています。漏れの修理代は10.4万円でした。先程確認したところエンジンをかけるとエンジン下から漏れて暖まると漏れが止まる感じです 修理完了から5日経ったところです。宜しくお願い致します

  • インプレッサ クーラント漏れ?

    インプレッサH11年式のWRXワゴンに乗ってます。 先日あるチェーン店にてオイル交換していただいたのですが、最後のサービスの点検で「どうもボンネットを開けたときクーラントのにおいがするので、もしかしたらクーラント漏れをおこしてるかもしれない」といわれました。 ただそこでは詳しくは調べられないということだったので、その日はそのまま帰宅しました。帰宅して車が冷めてからクーラントのリザーバーをみるとかなり以前から減っているようなカス?がついた後があり底に少し残っているだけでした。キャップのほうもあけたのですが、なんというんでしょうかインプレッサのあのラジェータ本体でない個室?みたいなとこには底が濡れる程度でしか残っていませんでした。 これはやはり漏れがおきているのでしょうか?それともサーモスタットが開いてない状態ではこんなもんなんでしょうか? 一つおかしなところといえば数ヶ月前から運転しているとどこかで水が走るような音が聞こえています。 水温は今のところ異常をみせていません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クーラント臭がします。

    エンジンをかけるとクーラントの臭いがしてきます。 エンジンを止めると臭いは消えます。 エンジンをかけた状態でどこか漏れてるのかと思い 自分で出来る範囲で調べてみたのですが ラジエター及びホース類に漏れ滲み等は見受けられませんでした。 エンジンかかっていますので、あまり覗き込んでの確認は取れていません。 この状態で水温は正常値のままです。 またラジエターキャップをあけてクーラントの量をみても 減っている感じはありません。(1週間程毎日見ています) わずかにどこかで滲んでいる状態なのでしょうか? わずかに滲んでいる状態では、発見は難しいものでしょうか? 愛着ある車ですのでなるべく自分で直したいのでディーラーに もって行くのは最終手段と考えています。

  • クーラントの匂い

    走行後、エンジンルームからクーラントの匂いが(焦げ臭い?)がします。 クーラントは純正です。ディーラーで2週間前に保証継承点検は受けてますが異常なしでした。 一通り点検しましたが、漏れは目認出来ませんでした。 特にラジエター付近が以上に匂います。ラジエターコアも漏れは有りませんでした。1週間ほど様子を見ましたが、量も減ってません。 こんなもんでしょうか?焦げてれば白煙等出ると思いますがそれもありません。 車はレガシーBH5D型です。 考えられる点でも結構ですのでアドバイスの程お願いします。

  • 後期ポルシェカイエン クーラント漏れ

    2008年カイエンですが、3か月前走行中はじめてクーラントレベルチェックの警告灯がでたため、近くの外車専門の修理店にもっていったところ、明らかに漏れている箇所がないため様子をみましょうということで不凍液を足されました。最近、再度警告灯が出たため今回は預けたところ、ウォーターラインから漏れており大がかりな修理が必要と言われました。 これまで初期のカイエンにはクーラント漏れが多いとは耳にしていたのですが、後期のカイエンは改善されたため大丈夫と聞いていたのですが、実際は後期カイエンでも起こるのでしょうか。 ご意見お聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 車内のクーラント漏れ

    2001年式のフリーランダーを乗っています。 最近気付いたのですが、助手席の足元に赤いクーラント液がにじんでいます。 「びちゃびちゃ」というほどではありませんが、気になります。 なんで、こんなところから?という感じはするのですが放っておくとどのようなことがあるのでしょうか。 (助手席の足元の20cm×10cm程度の範囲だけ濡れていて、エンジン側は全く濡れていません。) エアコン関連からの漏れが疑われると思いますが、その場合、エアコンを使わなければ漏れは収まるのでしょうか。 その他、チェックするようなことがあれば教えて頂けると助かります!! 当方、車に関しての知識が少ない為、簡単なチェック項目を教えて頂けるとありがたいです。

  • レガシィBH5のオイルポンプ漏れについて。

    レガシィBH5のオイルポンプ漏れについて。 エンジンのセンサー修理でディーラーに言ったときに、オイルポンプのオイル漏れを指摘されました。 その場で聞いたときは新品に交換で10万円位といわれました。 ネットで調べるとレガシィのオイルポンプの漏れは結構あるみたいですね。 オイルポンプの漏れの場合中古品のオイルポンプを使用するのはよくないでしょうか? またディーラーで中古品はつけてもらえるのでしょうか? オイルの漏れはポンプごと替えずに、部品交換で修理はできますか?

  • BMW M5でエンジンじゃじゃ漏れ

    E34のM5前期型です。 渋滞中にオイル警告灯がつき、目の前のガソリンスタンドに飛び込みました。油温は95℃、水温も普通でした。 試しにオイルを規定量まで入れてエンジンを掛けると「じゃー」っと漏れてきてしまいました。 漏れているのは、ラジエターファンのしたあたりで、オイルパンやドレンボルト、オイルフィルター周りからの漏れはありませんでした。 ラジエターファン周り(エンジン前方)でオイルを引き回すなどして漏れる原因になるような箇所はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • クーラント交換

    こんばんは。バリオスのクーラントを交換しました。データですと量は1.2Lとなっています(リザーブ含めてでしょうか?)。 排出後新しいクーラントを入れて、ゆすって、入れて、エンジンをかけて軽く吹かして、入れてを繰り返したのですが、リザーブ含めて1Lしか入りませんでした。とりあえずすべて元に戻し15分くらい街中を走りしばらく放置してみてみましたがタンクの量はそんなに変わってませんでした。 まだ完全にエア抜きできていないようですがこれかなどうすればよいでしょうか?

  • エンジンオイル漏れ?

    H11年式ビスタアルデオ1800ccにのっております。 8月終わりごろに購入、1500キロ走行したときに オイルランプが点灯しはじめたため、ディーラーでオイルを3.7リッター 補充してもらい、オイル漏れはないようだと言われました。 その後1500キロ走行後またランプが点灯し始めたため ディーラーで見てもらったところ 「オイルシールが古くなってオイルが漏れでてくるようだ」 といわれました。そして「ただそれだだけで1500キロ走行し 3リッターもオイルを消費するかどうかはわからない エンジン内部のシールなど部品類にダメージがあって エンジン内部でエンジンオイルを消費してしまう可能性もある」 とのことで、とりあえずまたオイルを補充しました。 オイルランプが点灯する前ぐらいからカタカタという異音 も聞こえ始め、1度エンジンを 起動した際にマフラーから白い煙をはいていました。 ディーラーの方の言うことがあたってる可能性が高いのか どなたか教えていただけますでしょうかよろしくお願いします。