• 締切済み

神戸大学改造計画

supercattの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.8

スーパーグローバル大学を見たところ、要するに理系大学ですよね。 医学部のある大学が強いし、あとは大学院が強い大学。 文句が出ないように立命や立教など国際系大学、地方私大にも適当にエサ撒いた感ですね。 神戸は旧商科大。 同様に旧商科大の大阪市大と一橋は入っていないし、方向性が違うのでは??? と思いますよ。 実際にこういう政策を立案しているのは東大早慶の文系卒なわけで。本音と建て前じゃないですが、笑える話ではあります。 大阪と神戸は距離的に遠いし統合はないですね。 大阪外大の統合があって阪大はすでに人数NO1国公立大ですので。 府立大と市大の処理もあるわけで、やるならそっちが先ですね。 実は法学系なら市大や神戸の方が阪大よりも実績があるので、文系に限れば統合されるなら阪大の方ではないですかね。 理系に関してはレベルが違いすぎて阪大に統合のメリットないですし。 税金面だけ考慮してやるのであれば、お互いに大学の価値を下げるクソのような統合になりますね。 お互い総合大ですので外大を編入した時と違って、意味が薄い。 そもそもこのスーパーグローバル大学って40弱の大学に200億ぽっちってギャグみたいな安さですよ。 1-3億貰って何ができるんでしょうかね。留学生テキトーに呼んで、学生を無償で海外に行かして学生コンテストしたら消える額ですよね。それでどうグローバルなのか。 文系脳の限界を見た気がします。 単科のマイナー大である創価大が入るのも、公明党が政権を取ったからお返しなんだろうなあとかしか思えないですし。 COE採択でも350億ですよ。 比重が違うから、帝大クラスなら1大学で2,30億円も貰ってますよ。 私大文系卒ですが、COEと違ってコイツは単なるバラマキと感じますね。 民主党のばらまき給付金と変わらないかな。 これを行った 日本学術振興会人材育成事業部は文部科学省の外郭団体。 主旨としては賛成しますし、世論も集めやすいと思います。 つまり典型的な大衆政治であり、効果は無いでしょう。 本気で効果を狙うのなら、明治維新の頃に行ったように一極集中で人材とお金をかけることです。 特にすでにカネ・人材もある帝大クラスじゃなく、今後伸びる可能性のある中堅・単科大学などに集中して撒くべき。 でもそれやると反発がデカいから選挙で落ちるから、みんな仲良く民主的に・・・。 でこういうあほな撒き方になってるわけですね。 よって神戸としてはスーパーグローバル大学を無視するのが1番よいと思われます。 東大とかもそうですね、こんなショボい政策に大学の指針を振り回されるのは損ですので。 メリットを享受できるのはパッとしない中堅大や単科大とかじゃないですかね。

thisdogischiro
質問者

お礼

>税金面だけ考慮してやるのであれば、お互いに大学の価値を下げるクソのような統合になりますね。 やはりそうですよね。意味が見いだせません。 某サイトで広島大卒・広島大修士・博士修了の研究者、と自称される方がしきりに「神戸大は廃校、阪大に統合」と叫んでおられるのですが、きっとモグリなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?

  • 大学・大学院で学ぶバイオテクノロジーについて(特に京大に詳しい方)

    進路について悩んでいます。 前から生命というもの、特に人間の生命に興味があり漠然と大学はバイオを学べる学部に行こうと思っていました。 今は京都大学の農学部応用生命化学科を受けようと考えています。 しかしホームページでシラバスなどを見てみるとどちらかというと植物や動物に焦点を置いている感じで、人間の体の神秘にずっと興味を持ちそれを学んで応用したいと思っていたのでちょっと違うかなと感じました。 ただ京都大学大学院の生命科学研究科は自分の思っていることができそうで後々はそこに進みたいなと思っています。 皆様にお聞きしたいのはまず大学なのですが、農学部のバイオの学科に進んでも自分の思っているようなことができるのか、もしくは他にこっちの学部学科のほうがいいというものがあれば教えていただきたいです。 (家の都合で大学は東大か京大で考えています。) そして京大に詳しい方にお聞きしたいのですが、大学院の農学研究科(応用生命・応用生物専攻)と生命科学研究科の違い、どれくらいの人が志望した大学院にいけるのかを教えていただきたいです。 やはり京大からの方が入りやすいのでしょうか?生命科学研究科は入るのが難しそうな感じを受けたので・・・。 あと院卒後の進路についても教えていただければ幸いです。

  • 大学選びについての質問です。

    大学選びについての質問です。 私は将来、サントリーなどでの商品開発や製薬の仕事をしたいと思ってます。 そこで、 ・東京農工大  農学部応用生物化学科 工学部化学システム工学科 ・千葉大 園芸学部応用生命化学科 工学部共生応用化学科 ・横浜国大 理工学部化学・生命系学科 でオススメの大学はどこですか? また、「ここの学校(学科)は主旨がズレてる」、「上の表にはないが、ここがオススメ」などあったら教えてくださいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 京都工芸繊維大学 応用生物

    http://www.bio.kit. ac.jp/files/curriculum.html 京都工芸繊維大学 工芸科学部 生命物質科学域 応用生物学課程は、 工学部生物工学科 理学部生物学科 農学部 どれに近いですか? よければ 上のサイトを ご覧ください。

  • 大阪大学工学部と神戸大学農学部

    大阪大学工学部 応用自然科学科 神戸大学農学部 資源生命科学科応用動物学 どちらのほうが 入りやすいですか?

  • 大学選びについて困っています。

    私は高3の受験生で 大学で生態学を学び「動植物の保護」をしたいと思っています。 今のところ候補としては 岐阜大学/応用生物科学部/生産環境科学科 新潟大学/農学部/生産環境科学科 三重大学/生物資源学部/共生環境学科 信州大学/農学部/森林科学科 の4校です。 いままでは 岐阜大学を志望してきましたが 岐阜大学の研究室に動物保護ではなく獣害を管理しかなかったことや 公務員や大学院に進む際に林学を学んでおいたほうが 良いのではないかと考えたため (行きたい院が森林科学系統の生態学専攻) 志望大学を決めなおそうと思っています。 そこで質問したいのですが 上記の4校で林学と共に生態学を学ぶなら どこが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 神戸大学農学部応用生命化学コースについて

    神戸大学農学部生命機能科学科の応用生命化学コースについてお伺いしたいのですが、自分は現在神戸大の農学部の上記コースを目標にしたいと考えています。また、将来はバイオ系の研究に就きたいです(大学などの研究機関で)。しかし、神戸大は「文系大学」だとお聞きした事がありHPでも応用生命化学については余り書かれていない為、神戸大農学部生命機能科学科の応用生命化学コースの研究力(?)がよく分かりません。 バイオの中でも分野によりますが上記学科コースでは何か研究で成果を出している様な事例は無いでしょうか?また、上記学科コースの研究の力の入れ具合について出来れば詳しくお教え頂ければ幸いです。 研究力と言うのは例えば応用生命化学の研究では京都大・名古屋大等研究型大学(?)が「応用生命科学科」を設けて研究していますが両大学共に素晴らしい研究をしていると思います。その様な研究型大学と比べて神戸大学はどうか、と言った内容をお伺いしたいです。 あと神戸大学に入学できても大学院は他に行った方が良いでしょうか?「応用生命化学」の分野(漠然としていますが)で強い研究をしている大学と大学院を教えて頂きたいです。 内容的にややこしく乱文となってしまい申し訳ありません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 医療研究者

    現在、大学で応用化学を学んでいる者です。  将来は、医療研究者になりたいのですが、最近になって、「医療研究者になるには生物系のほうがいい」と聞きました。 今の学科は、どちらかというと工学系の学科のため、ほとんど生物は学びません。 次年度から学部・学科を変更できる学校なので、農学部や生命科学に変更は可能ですが、 私は化学が好きなので、生物系に進むと今度は化学があまり学べなくなることに迷いを感じています。 そこで、今よりは生物を学べる理学部の化学科に変更しようと考えているのですが、 その場合でも医療研究者(大学院で医学・薬学に進学)になるのは可能でしょうか?

  • 大学について

    当方浪人生ですが進路に非常に悩んでいます。 自分は車が好きで、又パソコンも好きである程度のことはできます。 将来的にはそれらを生かした仕事につければと思います。 機械系に行けば、自分はエンジンについて研究をしたいですが、しかしその仕事でやっていけるのかが心配です。 情報系に行けば好きである程度弄れるパソコンとずっと面と向かって、プログラムを組めますしそっち系のエンジニアの自分も想像できます。 やりたいのはエンジン研究ですが、実際続けるとなるとパソコン系なのではないか、という葛藤に悩んでいます。 機械系の大学生が、パソコンをメインに扱うような仕事に将来つけるのかまたプログラミングを機械系学部学科で学べるのかそこら辺が知りたいです。 一応、目標は 大阪大学 工学部応用理工学科 か 同大学 基礎工学部 システム科 です。基礎工学部の情報科学はバリバリのパソコン系電子系のようですが、工学の方も諦めたくないと考えて今はこのような感じです。