• 締切済み

賃貸でインターネットをつなぐ方法

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.6

ご存知だと思いますが、電話回線を使用したADSL接続で普通下り速度1.5Mbps程度は出ますので通常の使用には問題無いでしょう。 なお回線速度は電話局からのケーブル引き回し距離やケーブル種別などで10Mbps以上から500Kbps等と大幅に変ります。 電話番号を入力すれば予想伝送損失が出力され、伝送損失からADSL予想速度が分ります。 普通のファイルダウンロードや動画を見る程度でしたら早い方が勿論快適ですが、1Mbps程度以上の回線速度が出ていれば先ず使えます。 ダウンロード時には回線上の制御信号や送信側サーバーや受信側パソコンでのソフト処理時間等が重なり、50%前後の実効伝送速度となるでしょう。 1Mbpsの回線で500Kbsの実効速度として、100MB(800Mbit)のダウンロードに 800Mbit/500Kbit=1600sec程度掛かる事になります。 勿論NTTの局に近く10Mbpsの回線速度が出れば、160sec程度で100MBのファイルがダウンロード出来るのではないでしょうか。 例えば次のように調べてみて下さい。 "NTT ADSL 回線スピード 確認" ==> http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.htm フレッツADSL http://www.isdn-info.co.jp/adsl/index.html フレッツADSL プラン選び http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.html -伝送損失チェック- 電話で問い合わせるなり、東日本/西日本エリアを選択します。 http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou_west.html https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/home/index.jsp 入力情報選択 電話番号 09******** 実行  (例) ==> 線路条件 (1550m) 伝送損失 (33db) ==> 元に戻り確認 http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou_west.html 8Mプランで、4-5Mbps 程度の下り速度(理想ケース) は出そうだと分ります。 (距離が遠い場合は1.5Mプラン、近い場合は20-30Mbps) サービスプロバイダについては例えば次のようにサーチして調べてみて下さい。 "ADSL サービスプロバイダ 人気"

関連するQ&A

  • 光回線工事で穴開けとエアコンダクト賃貸の大家さんは

    光回線工事で穴開けとエアコンダクトの二択になりそうです。 賃貸アパートの大家(管理会社)はどちらを好むでしょうか。 工事の許可はとっています。 その物件は光回線は初めてらしいです。

  • 賃貸物件 インターネットすぐに

    賃貸物件で入居後すぐにインターネットを使用するには、ホームルータを購入すれば良いのでしょうか。 契約した賃貸物件が「インターネット無料」と謳っているのですが、これは、特定の会社が提供しているインターネット回線を、申し込んでから数週間後に物件を工事して使えるようにしないと、使えませんよね。

  • 賃貸マンションのネット環境

    光回線が導入されてない物件なのですが 工事不要でネットを始めるにはADSL回線を使うことになるのでしょうか? 利用料金ですが、光よりADSLでプロバイダと契約する方がだいぶ安くなりますか? あまり変わらないようならキャンペーンもあるし、大家の工事の許可を取って光回線を引くことも考えてます。

  • アパート等のインターネット契約について

    現在住んでいる実家から、近々一人暮らしになる者です。 アパートやマンションだとインターネット回線が既に設置されている所が多いとおもいますが、共有回線になると思います。 個人で回線を引きたいのですが、可能ですか? 光回線です。都内のアパートに引っ越す予定です。 大家さんや不動産側に工事の許可を得れたとして、NTT側での工事の許可等が出ますでしょうか? またその際の料金等はどうなるのか教えていただければ幸いです。

  • 引越しで賃貸のインターネット

    4月から一人暮らしなんですが、賃貸物件なんですが、インターネットはなんとかアドレスが変わらないようにするにはどうしたらいいでしょう? いままでは光ファイバーでやっていたのですが、賃貸のため工事ができないので。電話線でADSLなどでやらなければだめなのでしょうか?

  • アパートで安くインターネットをできるようにしたい

    現在一人暮らしをしています。インターネットを接続したいのですが、工事費が以外に高く(ADSLで20000円くらい)迷っています。なるべく安く済ませる方法とかありましたら教えてください。また、同じアパートの他の住人がインターネットを契約している場合、その回線を一緒に使うこととかで工事費を浮かせたり月額を安くしたりすることってできるのでしょうか?回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットのプロバイダについて

    この度大学進学のためアパートで一人暮らしをしています。 ネットの接続を考えているのですが、アパートはCATVのJ:COMの導入が予定されているのですが、J:COMは8Mでも5000円と少し割高なので、少しでも安いso-netのADSL(12M)にしようと考えております。ネットの利用状況は、普通にネットサーフィンをしたりたまにYouTube等の動画を見たりするぐらいです。 価格.comで調べた結果so-netの場合は月に2000円前後で済むようなので、こちらのほうにしたいとは思っているのですが、アパートがCATVを導入するとなり、私だけがADSLに加入することは可能なのでしょうか? またADSLの工事を行うことによって、退去する時に何か費用を払わなければならないのでしょうか?(ADSLの工事を元に戻す等) 管理会社に聞くとNTTの回線は引けるようになっていますとのことなのでso-netには加入することが可能ですか? お手数ですが、ご回答お待ちしております。

  • インターネット 光について

    インターネット光について質問させて下さい。 今度、光対応の物件に引っ越し予定なので、インターネットを光にしようと思っていますが、よくわからないので質問させて下さい。 物件自体が光対応であっても、初期工事費用は必要なのでしょうか?今までは電話回線なしのADSLで、工事費を2000円弱はらいましたが、光だと2万円くらいかかる様なので・・・。物件が光対応でも非対応でも工事費はかかってしまうのでしょうか? 無知ですみませんが、詳しい方、教えていただけると助かります!よろしくお願いします。

  • インターネットへの接続に関して

    今後、一人暮らしをしようと思っているんですが賃貸のアパート或いはマンションに暮らす予定なんですが既存の電話回線或いは大家さんへの許可の必要がない程度の工事で接続できる方法ってあるんでしょうか?光ファイバーとかADSLとかいろいろあるみたいですが一番良い方法はどの回線が良いんでしょうか?色々アドバイスを頂ければと思います。

  • インターネットに接続できない

    インターネットに接続できない 今までイーモバイルのADSLを利用していましたが解約し、この度新規にBフレッツで光にしました。 VDSL方式で、ルータと固定電話はありません。 モデムのLINEランプが点滅しています。 今日が工事日でしたが、アパートの配線が整っている?とかの理由で、訪問工事なしで利用できるとのことでした。 いざ設定をしてみたのですが、ネットワークがビジーというエラーがでました。 お客様センターに電話して説明を受けながらモデムのコードや電源を抜き差ししましたが、結局解決しませんでした。 イーモバイルのADSLは数日まえまで問題なく使えていました。 あとアパートの管理会社への連絡はしてなかったんですが、これが原因でしょうか。 訪問なしの工事というのも一体何が行われていたのかよくわかりません。 すぐにインターネットを利用したいので困っています。 どなたかお答えよろしくお願いします。