• 締切済み

エアコンと併用 お勧めの暖房器具

te12889の回答

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

扇風機があるなら、それを天井方向に向けて部屋の空気をかき混ぜてみてください。

関連するQ&A

  • 賃貸での暖房器具

    賃貸アパートで生活している方にご質問です。 現在賃貸で暮らしてますが、皆さん暖房器具は何使ってますか? 一応リビングと寝室に冷暖房のエアコンはあります。 ですが、エアコンつけてると結構電気代かさみますよね? 反射型のヤカンがかけられる石油ストーブを買おうかと思ってます。 灯油と電気とどっちがコスト的に安いですか?まあ使い方にもよる でしょうけど、同じ時間で体感的に同じ暖かさで使ったとしたら。 部屋はリビング10畳ほどです。寝室(6畳)はもうエアコンで対応しようかと考えてます。 建物は軽量鉄骨製で雨戸とかはありません。 何かお勧めな暖房器具があれば教えてください。

  • エアコンと併用する暖房器具は?

    昨年の冬は大人だけだったので、 エアコンとホッとカーペットで乗り切りましたが、結構寒かったです。 今は4ヶ月になる赤ちゃんが居て、 エアコン+αの暖房器具を何にしようか悩んでます。 使用する部屋は6畳×2部屋の予定です。 赤ちゃんが居るというと、オイルヒーターが良いように聞きますが、 実際使ってる人の評判は分かれていて、 でも、「エアコンと併用」ならどうなのかな?と。 他には、パネルヒーター、電気ストーブ、セラミックヒーターなどでしょうか? 石油ファンヒーターが一番温かいとは思うのですが、 せまいアパートなので、本体と灯油カンの置き場所がないです。

  • おすすめの暖房器具を教えて下さい。

    6畳アパートで暮らしていますが、備え付けのエアコンが馬力不足で困ってます 大して暖まらないのに電気代は食うばかりで勿体ないので、 代用となるおすすめの暖房器具、何かおすすめありましたら是非教えて下さい。 賃貸なので壁が少しでも汚れるものは×でお願いします。

  • 暖房器具、新しく買うとしたら?

    賃貸アパートに住んでいます。 13畳のLDK+5畳の部屋の暖房で悩んでいます。 この二部屋は、一応薄いプラスチックのような戸3枚で仕切れるようになってるものの、 基本は開けっ放し。 閉めても隙間だらけで機密性はかなり低いと思います。 日差しが入りにくいので、夏場はわりと涼しいのですが、 冬がとにかく寒い!! 備え付けのエアコンは調べてみたら、06年製。暖房としては8~9畳くらいに向いてる物でした。 が、あと5年も住まないだろうと思われるので、 買い替えたり、大家と交渉するのもちょっと・・・。 子供は2人いて、2歳児と4ヶ月の赤ちゃんです。 エアコンだと触ったりする危険がないので楽なんですけど・・・着込んでも寒い。 電気のヒーターは電気代がおそろしくかかりそうなので、 買うなら石油ファンヒーターでしょうか? それとも、リビングの部分にホットカーペット? みなさん、どうされてるんでしょうか? おすすめ教えていただけますか?

  • お勧めの暖房器具

    12月9日に出産予定です。今までの暖房器具は、石油ファンヒーターかエアコンで過ごしていましたが、でも石油ファンヒーターは赤ちゃんに良くないし、エアコンは赤ちゃんを寝かせる部屋(和室)には付いていないので、他に良い暖房器具を検討しています。部屋は4畳半の和室です。加湿器も購入しようと思っています。新生児は殆どお布団で寝ているので、そんなに暖かくし過ぎなくても大丈夫だと言う事も聞きましたが、どうなんでしょうか?初めての子育てになるので、風邪などを引かないか心配です。今考えているのは、遠赤外線電気ヒーターです。狭い部屋なので、これで十分でしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 暖房器具

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 本格的な冬を前に,暖房器具を購入予定ですが,何が合うか分からずに迷っています。 メゾネットタイプのアパートに住んでいて,リビングの中に階段があり,上からつめたい空気が降りてきます。去年まではストーブとホットカーペットを併用して,多少寒いですが何とかしていたのですが,今年は赤ちゃんもいるので,あまり寒いのもどうかと思います。 エアコンは電気代が心配だし,よくお勧めされているオイルヒーターは,10畳ほどあるリビング(玄関からキッチンまでつながっていてなかなか寒い)には向かないかなと思っています。ストーブやヒーターは空気が汚れるから良くないと,ここでも良く書かれているし・・・。 上記以外で何かお勧めの暖房器具はありますか?もしくは上記の中で選ぶとすれば,何がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 暖房器具のおすすめは???

    我が家は、13畳(天井2.5m)ののワンルームなのですが、暖房器具というものがありません。 ここ、1・2日の寒さには勝てなくなり、何か探訪する設備を買おうと思います。 エアコンの暖房はつけているのですが、請求書が怖くて度々消している状態です。 ランニングコスト(主に1ヶ月の電気代等)を考慮して、電気ストーブ、ガスヒーターのどちらが良いでしょうか。 皆様の1ヶ月電気代等おしえてください。

  • 暖房器具の電気代

    5~6畳ぐらいの部屋で、エアコンを1日に平均3時間ぐらい使ったら、どれぐらいの電気代がかかるのでしょう? なんだか昔の先入観でエアコンは電気代が高い!と思い込んでたんですが、最近の製品はそんなに電気代がかからないんですよね? 今現在、ホットカーペットと電気ストーブを併用して生活してますが、2つの暖房器具を使うぐらいならエアコンの方が安いんじゃないか?と、ふと思い付いて質問させていただきました。 大体の目安で結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 暖房器具に関して

    私、鉄筋4階建ての4階に住んでます。赤ちゃんが生まれて暖房をいれなければならないのですが、寝室(6畳)の暖房器具をどうしようか困ってます。集合住宅の都合によりエアコンは取り付けられません。 オイルヒーターはあまり効率的ではないようですし、ガスファンヒーターは新生児がいるので、空気とかちょっと気になっています。 コストパフォーマンスに優れ、そこそこ暖かくなるような暖房器具は無いものでしょうか?

  • 省エネで、暖かいよい暖房器具は??}

    6畳の一人住まいですが、そない付けのエアコンが元々ありますが 電気代が高いので、あまり使いたくないです。 あまり電気を使わない省エネでよい暖房器具ありませんか。 よろしくお願いします。