• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたが映画化されるなら)

映画化されるなら?

雪中庵(@psytex)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

そりゃ、大変だなぁ~・・・・ケニアでサハラ砂漠横断 サイクリング1,600kmを17日間、ブータンでヒマラヤ 最長トレッキングルート23日間の日本人初踏破、ガダル カナル島で最高峰Mt.ポポマニシュウの日本人初登頂、 3ヵ月かけてアジア(秘境フンザ)~アフリカ(西アフ リカ最高峰Mt.カメルーン登山)~南米(アマゾン源流 ~カラファテ氷河~世界最南端の街・ウシュアイア~ マチュピチュ)~イースター島~タヒチ(第二峰登山) ~フィジー~ガダルカナル島~オーストラリア(エアー ズロック)の世界一周と、やりたい放題しながら、日本 では冬山登山に日本縦断サイクリングと駆け巡り、自費 出版&北朝鮮の乗っ取り犯との文通で公安のブラックリ ストに載り(やたら住民調査の警官訪問)、某県知事の 汚職に関わってマスコミに追われ、自営の設計事務所や 勤務先の倒産を経験する一方、内面的には中学時代から 物理学から哲学を導くマッハ主義を探究しつつ冊子を 発行し続ける(ネット時代になって楽になった)という (その間ケニア(2年)やブータン(3年)で大失恋もし) 支離滅裂な人生をおくってきたので、2枚目や尋常な人 ではウソッぽくなるし、かといって僕自身は気弱な人間 (<他人に対して。自分には強情)なので、マッチョな 人も違うし。 芸能人になりたがらない人を無理やりスカウトするしか ないかな?

mikasa1905
質問者

お礼

psytexさんこんばんわw かねてからすごいお人だとは思ってましたが、ホントスゴイですね。冒険家なのか求道者なのか、はたまた会社経営もやってたり・・・こりゃほんとに映画化してもらわないと、私のような凡人には理解不能ですw マッハ主義ってのは、自転車をマッハで飛ばす事じゃなく、マッハさんが唱えた主張なんですね。実証主義的認識論の立場。物質も精神も感覚的要素の複合である・・・・う~ん、哲学や物理学の本は簡単なやつをたまに読みますけど、これはぜんぜんついてけそうもないw 主演俳優を見つけるのも大変だけど、そもそも脚本をまとめるのも大変そう・・・よく映画のキャッチコピーある「映像化不可能と言われた作品」って言われるかもしんないですねw ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吉岡秀隆さんについて

    吉岡秀隆さんのことで・・・ 「ALWAYS三丁目の夕日」の後、出演映画やドラマが大幅に減ったのは何故でしょうか? ファンとしてはとっても寂しいです。 情報を得る場がないのでこの場をお借りして、何かご存知の方おられましたら教えていただけますか。

  • この4つなら、どの映画を見たいですか?

    あなたは次の週末に映画鑑賞に行くことになりました。見られる映画は次の4つです。どの映画を見たいですか? イ:Always 三丁目の夕日 '64 ロ:マジックツリーハウス ハ:ロボジー ニ:マイウェイ 12,000キロの真実 ※第一希望と第二希望を、理由を含めて教えてください。 ※第一希望に選んだほうが第二希望より優先度が高い理由も合わせて教えてください。 (例えば、第一希望にAlways 三丁目の夕日 '64を、第二希望にロボジーを選んだ場合、Always 三丁目の夕日 '64のほうがロボジーよりも見たいと思った理由を教えてください。)

  • 3D映画はSF映画を観るのが一番なのでしょうか

    3D映画を観るときは、「ALWAYS 三丁目の夕日’64」のような普通の映画よりも、 SF映画を観るのが一番なのでしょうか。

  • 映画タイトルの意味

    映画ALWAYS三丁目の夕日 のALWAYSとはどんな意味なんですか? 今週見に行くつもりですが。 初歩的ですみませんが~お願いします

  • 自分でも悩むのが趣味じゃないかと疑ってます

    毎週違った内容でいら立ったり落ち込んだりしてます。 現在失業保険を貰いながら週末しか働いてないので、仕事前日になると物凄くストレスが溜まってます。 でもひとつが解決してスッキリするとまたどうでもいい悩みが出てきてその度にイライラしてるんです。 ここ2週間で言えば先週は『ALWAYS三丁目の夕日64』見に行って、吉岡秀隆が演じる茶川先生の大人気なさに深く悩みまくって、主題歌目当てに見に行っただけにこのままBUMPのファンでいいかとまで考えたり、今週は街で赤ちゃんに出会って愛想を振りまいたら母親が乳母車を除けるようにして通り過ぎてしまった事で悩み、その後他の赤ちゃんとその親に同じ態度を取られたことはなくむしろ喜んでくれる人もいたのに、除けた母親の事ばかり悩んだりして仕事をすると少しは和らぐんです。 自分でも毎週悩む内容が変わるので悩むのが趣味なんじゃないかって思ってしまいます。 自律神経が乱れてるのでしょうか?

  • ALWAYS~3丁目の夕日について

    「ALWAYS~3丁目の夕日」の映画についておたずねいたします。 中のエピソードについてなのですが、茶川というのは、芥川龍之介についてのエピソードなのでしょうか? 彼も7歳の時に里子に出ているので、どうかなと思いました。 それと鈴木オートはあの「SUZUKI」なのでしょうか? SUZUKIの創業は37年なので、もしかしたら・・と思って。 全然勘違いだったらごめんなさい! 大好きな映画なので、中に挿入されてあるエピソードについて良かったらいろいろ教えてください(^^)

  • ドラマチックシネマで紹介された映画のタイトル

    2012年1月の金曜ロードショー内のCMのスバル・ドラマチックシネマで紹介された映画に興味を持ったのですが、タイトルや内容を忘れてしまいました。 紹介していたのは女優さんで、洋画だったと思います。 その回の放送は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」か「ALWAYS 三丁目の夕日」か「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のどれかだと思います。 よろしくお願いします。

  • 映画魂

    去年、日本でヒットした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」ですが、この映画はこの時代を生きてきた年代の方から、若者まで多くの人に受け入れてもらえたのではないでしょうか?なぜ、このように幅広い年齢層から支持を受けたのでしょう?

  • always 三丁目の夕日

    原作であるコミックの題名は三丁目の夕日ですが、 映画ではalways 三丁目の夕日になっています。 このalwaysはどのような意味で追加されたのか ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昭和時代を描いた映画作品

    昭和時代の庶民の生活が描かれた映画作品を探しています。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズや、「FLOWERS」が好きな私に、おすすめを教えてください。