• ベストアンサー

録画できません・・・

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.3

SONYはユーザー同士の質問の場としてOkwaveを紹介してるだけでSONYに問い合わせた内容がOkwaveに書き込まれるわけじゃない。 >ソニーのサポート情報では他社の製品・サービスなどを含め、すべてのご質問に解説しきれないことがあります。 ですが、他社製品を実際に使用されている人や経験のある人が、あなたの知りたい情報を持っているかもしれません。 また、あなたが困っていることは、すでに他の人のやり取りで解決済みかもしれません。 そんな人とつながり、コミュニケーションできる場所が「OKBiz for Community Support」です どう読んだって「全てをサポートしきれないので実際に使ってる他のユーザーに質問してみましょう」としか書いてないし。

関連するQ&A

  • 録画ができませんでした。

    SONYのレコーダーのBDZ-E510を使っています。 予約していた番組が録れていませんでした…… いつもと違ったことはHDDからBDへダビングをしたことです。 しかし、予約の1時間前にはダビング終了を確認してBDはレコーダーから取り出していました。 また、録画されなかったのは他にもありました。 朝から夜まで丸一日は録画出来ない状態だったようです。 本機からのお知らせには全て「他の録画やダビングなどと時間が重なったか時間間隔がなかったため」とありました。 原因がよくわかりません…… 改善する方法はありますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDレコーダーの録画内容を別のレコーダーで記録できますか?

    DVDレコーダー(三菱DVR-EH500)が壊れてしまいました。 症状はHDDに録画した番組をDVDにダビングすることが出来ないというものです。DVDドライブが壊れたのだと思います。 他には設定時刻が少しずれているくらいで、録画したものは問題なく見ることが出来ます。 そこで、すでに録画してある番組をDVDにダビングしたいと思っています。 修理に出すとHDDのデータが消えてしまう可能性があるので、どうにかしてバックアップしておきたいです。 新たにDVDレコーダー(SONY RDZ-D700)を購入したので、この新しい機械を使ってダビングできないかと考えています。 外部入力で2台を接続して、など何か方法があれば教えてください。 自分でもネットを使って調べてはみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • BDZ-EW510録画がされません

    SONYのブルーレイディスクDVDレコーダーのBDZ-EW510を使用していますが、番組表で録画したものが録画されません。 公式ページにある対処法を拝見し、本機からのお知らせを確認したところ「他の録画やダビングなどと時間が重なったか時間間隔がなかったため」となっていたので、録画予約を全て消しました。 しかし、録画ができません。 ダビングしてるつもりも様子もありません。 一体どうしたらいいのかわからず困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地デジ番組をDVDに録画するには

    地デジ番組をDVDに録画もHDDからDVDにダビングが出来ません。 どのようにすれば録画、ダビングできるかお教えください。 DVDの種類はDVD-RWを使用しています。  (アナログはダビングも録画できます.   ビデオの型番はソニーのRDZ-D5すご録を使用しています)

  • 「スゴ録」にて番組途中で録画終了

    ソニーのDVDレコーダー「スゴ録」RDZ-700を買って、半月ほどです。操作にも慣れてきましたが、録画した番組が途中で途切れてしまう(録画中断)ことが多く、困っています。アナログ放送は大丈夫なのですが、デジタル関係でこれが多いのです。たとえば、1時間番組が30分で途切れていたり、時には3分で終わっていることもあります。二番組同時録画はしていないのに、このようなことが多発します。メーカーによっては、動作の安定に問題があるなどのうわさも聞きますが、これって、「初期不良」なんでしょうか?

  • 他機で再生できないDVDについて

    DVDレコーダー(SONYのRDZ-D50)の ハードディスクに録画した番組を DVD-RWにダビングしました。 ところが、そのDVD-RWを他機で再生することができません。 ダビングした後にファイナライズをしたのが いけなかったのでしょうか? それとも、他に原因があるのでしょうか? 何かお分かりの方がいらっしゃれば、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ダビングしたブルーレイが他機種で見られない

    SONY レコーダー『BDR-BDZ-ZT2000』で 録画した番組を SONY ブルーレイBD-Rにダビングしました。 それをシャープ製のプレーヤーで見ようとした友人から、見られないと言われました。 『初期化されていない』『読み込みできない』 などのメッセージが出たようのですが、 SONYに問い合わせしたところ 初期化もファイナライズも必要ないと言われました。 見られない原因、わかりますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画されなかった

    BDZ-EW1200を使用しています(1ヶ月ほど前に購入したばかりです) 予約した番組が録画されておらず、レコーダーからのお知らせとして、「停電あるいは問題が検出されたため」とあります。 本機種、または、SONYの他の機種を使用して同様の事象が発生した方おられましたら、対処をどの様に行われたか教えていただけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDDに録画したスカパー110をビデオにダビング

    HDDに録画したスカパー110をビデオにダビングするには、どのような配線・操作をすれば良いでしょうか? 使用機器は ・SONY BRAVIA KDL-32V2500(テレビ) ・SONY スゴ録 RDZ-D700(レコーダー) ・Panasonic NV-VP30(ビデオ) スカパーを録画する時は、デジタル放送/ビデオ出力からHDDレコーダーへ入力しています。 ビデオデッキで再生することさえできればいいので、HDD元番組が消えてしまっても構いません。 よろしくお願いします。

  • 予約録画に失敗した

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BDZ-EW1200 / Ver.28.3.021 【困っている事】 本機からのお知らせ「他の録画やダビングと時間が重なったか時間間隔が無かったため・・・は録画できませんでした」とメッセージが記録され、同じ番組名で毎週録画していたものが録画されませんでした。 この時間帯は他の録画を入れておらず、何らかの操作もしておらず、ほぼ単独の予約でした。もちろんディスク容量や管理情報も十分余裕があります。 そこで質問ですが、他の録画やダビングと重なっていないことは確認できますので「時間間隔が無かった」という失敗理由についての回避方法です。 予約時点で留意することや、普段やってはいけないことなど、ユーザー側で対処できるものでしょうか? それとも、緊急放送などの不測の事態にレコーダーが追従できなかったのでしょうか?(その場合のお知らせメッセージは別にあるようです) ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。