• ベストアンサー

歳取ったなぁ。。。

peach_kunの回答

  • peach_kun
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.6

究極は… 立ち上がる時、 「よっこらしょ」 と掛け声をしてしまう事です。(笑)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 究極でしたら「よっこいしょういち」で立ち上がってください 私もたまーに、ふいに声が出ます

関連するQ&A

  • 25年も前の映像を・・・

    どのカテにあてはまるか分からないのでここで質問させてもらいます。 私の親の結婚式の映像とカセットテープが出てきたそうなのですが、もう25年も前のテープで今のビデオデッキでは見ることができないのですが・・・ 映像は映像のみ音声はカセットテープと別々になっているため今では見ることは不可能ですが、こういった物を今の技術でビデオテープかDVDなどにすることは可能なのでしょうか? そういったことはどこで頼めばいいのか? 予算はいくら位なのか? 知っている方教えて下さい。

  • 80年代洋楽曲名を音声ファイルを添付して知りたい

    80年代の洋楽の曲名を知りたいです。カセットテープから音声ファイルに変換しています。その次のステップでこのサイトで音声ファイル添付をしたいのですがどなたか方法を教えてください。添付したファイルから曲名を教えていただきたいと思っています。ちなみにファイル形式はwavです。よろしくお願いします。。

  • 1980年代の洋楽の曲名とアーティストを知りたい

    1980年代の洋楽の曲名とアーティストを知りたいのですが。 カセットテープをmp3に変換して添付しておきます。

  • 60、70代の歳になると、耳が遠くなるのは分かりますが、テレビの音がと

    60、70代の歳になると、耳が遠くなるのは分かりますが、テレビの音がとても大きく、聴力の異なる20歳代の私にとっては大きな騒音です。彼と共存生活していかなければなりません。 彼は補聴器は嫌と言っており、私は彼の想いを尊重したく、また私自身も願望として彼が補聴器をつけると彼の耳の自然の力が弱くなり90歳代になったときに、補聴器をつけても聞こえずらいという様にはなってほしくはありません。 老化を止めることは不可能なので、自然の法則にのっとって、老化を受け入れ、人工補聴器に頼る必要があるのでしょうか? 人工補聴器を一回でも着けてしまうと、聴力は、補聴器を着けない人より、より悪くなってしまうのでしょうか?

  • 1980年代のカセットテープ型のパソコンソフトが掃除をしていたら出てき

    1980年代のカセットテープ型のパソコンソフトが掃除をしていたら出てきました。おもにハドソンのスーパーマリオやスーパーゴルフなどです。珍しくて捨てにくいのですが、価値はそれほどないのでしょうか。だれか教えてください。よろしくお願いします。

  • ジャッキー・チェン「酔拳」8mmフィルム

    私の持ってる 「酔拳」 の8mmフィルムには 「カセットテープ」は付属してません。 30年ちょっと前に買ったフィルムです。 「東映」の正規8mmフィルムですが、あるサイト(オークション?)で 下記の画像のような内容で出てたそうです。 これにはカセットテープが付いてます。 私のは、パッケージにこそ テープが収まるようなクボミがありますが、 フィルム自体は光学録音のため、音声テープは必要無いのです。 これは、持ち主が 8mm映像を録音したもの・・・ととらえていいでしょうか? それとも、音声で解説等が吹き込まれているのでしょうか? (解説ならば紙に書いた方がコスト低いはずです。) いずれにせよ、私が買い求めた 東映8mmフィルム「酔拳」には カセットテープは付いてませんでした。 この画像のテープはナンでしょう? 私の買ったものは不良品なんでしょうか?

  • 90年代中頃販売されていたカセットテープ

    ぼんやりとですが、ふと記憶に蘇りどうしても気になり質問です。 90年代中頃かと思うのですが、スポーツのボールのキャラクターがパッケージに載っているカセットテープ、覚えてる方いますか?テレビcmも流れていました。 サッカーボールや野球ボールなどいろんな種類のボールのキャラクターでした。バボちゃんみたいな。 カセットテープのメーカーや商品名を教えてください。 そのキャラクターやアニメーションの詳細(作者など)をご存知でしたらなおありがたいです。

  • ニコニコ動画にラジオ番組をアップする方法

    20年以上前あるラジオ番組をカセットテープに録音していました。 この音声をニコニコ動画にアップするにはどうしたらよいですか。

  • CDラジカセのテープが聞けないんです

    CDラジカセ(KENWOOD PMS-G3)のテープが聞けないので困っています。 カセットを入れて、テープボタンを押しても「ガガガ・・・」という音を出して、1~2秒間で止まってしまいます。 カセットテープ部分はAB二つあって、両方とも同じ現象です。 独立した子供が買って、家へ置いていった代物ですが、買ってからまだ5,6年しか経っていないと思います。CDやラジオはOKです。 ただカセットテープ部分は、2年ほど使っていませんでした。 1)使い方の間違いでしょうか。それとも故障でしょうか? 2)故障とすれば、修理がききますか。それともあきらめたほうが妥当でしょうか?

  • 三十年以上前の合唱曲の題名が分かりません。

    三十年以上前の合唱曲の題名が分かりません。 高校三年、男子です。放送部に所属しています。 この間高校に溜まっていたカセットテープを整理していたところ、30年以上前の合唱祭のテープが出てきました。どうやら県内複数の高校の合唱部が参加していたようで、僕の高校とは別の、とある女子高が歌っていた曲なんです。 しかしテープがぼろぼろで、音声も不明瞭。かろうじて聞き取れるのは 「~~の中のあなたは、私を抱きしめる。二人の愛はゆきちら・・・~(聞き取れない)」 「微笑むように、~~~(聞き取れない)」 「~~のなかの私は、あなたに浸かっている(?)~~」 とと大事な部分だけ聞き取れないんです(苦笑) 曲調ははつらつとしていて明るい感じの曲です。 どなたかわかりませんか!ヒントだけでも・・・。