同時に複数案件のカウンセリングを受ける方法

このQ&Aのポイント
  • 複数案件のカウンセリングを受ける方法について解説します。発達障害に近い症状がある場合や、怒りに対する恐怖心を持つ場合の対処法についても触れます。
  • 複数の悩みを抱えている場合には、異なるカウンセリングセンターでの受ける方法があります。発達障害については専門の精神科で診察を受け、怒りに対する恐怖心についてはカウンセリングセンターで治療を行います。
  • 複数のカウンセリングを同時に受けることで、それぞれの悩みに対する効果的な対処法が見つかる可能性が高まります。適応障害や怒りに関する恐怖心を解消し、安心して生活できるようになるために、積極的に複数案件のカウンセリングを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

同時に複数案件のカウンセリングを受ける方法

私は現在2つの悩みを抱えています。 1つは発達障害に近い症状があることです。職場で電話に出るのが怖い、計画を立てられない等の理由から適応障害になり退職し、近所の精神科から発達障害では無いかと言われました。月1回の通院を行っていますが、カウンセリングは初回のみで、その後は1回5分程度の診察にとどまっています。 もう1つは誰かが怒っているのが怖いことです。自分に向けられている怒りで無くても、怒っている雰囲気やその様子、また怒りに限らず何かの悪口を言っている場合にも同じく恐怖を感じます。例えば電車内で誰かが騒いている時、騒いでいる人そのものには特に思うところは無いのですが、それを誰かが注意するのではないか、誰かが怒るのではないかと思うと怖くて仕方ありません。とはいえ自分から注意できるほどの度胸は無く、やむなく着いた駅で車両を変えるといった行動をしています。 前職で適応障害になった理由の1つに誰かが怒るかも知れない恐怖が常にあったことが関係していたと気づき、発達障害の症状というわけでも無いため、仮に発達障害の対処法を行っていったとしてもまたつまずいてしまうのではという怖さがあります。職場を転々としているのは後々不利になるというのが分かっているので、出来れば何度も職を変えないで済むように治せる所は治しておきたいです。 他の方々の質問や回答を拝見したところ、怒りに関して幼少期に起きたことがトラウマになっている場合が多く、カウンセリングを受けて治療するのがいいとのご意見がありました。しかし、現在通院している精神科は発達障害についての診察だけで時間が終わっている状態で、追加でカウンセリングを受ける時間がありません。 そこで、複数の案件でカウンセリングを受けたい場合、どのようにするのがいいのでしょうか。具体的にお答え頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

患者が、勝手に2つのグループにわけて質問する時点で、本質原因が見えないカウンセリングになるのです。 あくまでも、患者は、自分の悩みを言うだけで良く、「病名」を言う必要はないのです。診断するのは医師ですから。 患者は普通は本質原因に気付かずに、対症療法をして育ってきて、社会の中での生きにくさや身体症状など、いろいろな症状を生んでいます。 それを、患者が自分なりに整理しようとしては、本来必要な情報がカウンセラーや主治医に届かなくなるのです。ましてや、前の主治医はこう言っていた、という前置きなしで、「発達障害」だけを説明しはじめたらセカンドオピニオンがとれないのです。 ご質問冒頭の2段落に出てくるエピソードだけを羅列し、それをひとかたまりとして紙に書くなり印刷して、カウンセラーと主治医に伝えてください。それを分類するか、根源に一つの問題を見出すかは、医師の仕事です。

その他の回答 (2)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

心理士です。 No.2の方のご回答に近いのですが、敢えて書かせていただきます。 ご質問文を拝読する限り、2つのお困りごとは、表面に現れた問題としては、別のように考えられるかも知れませんが、もとのところで関連しているように思われます。 したがって、No.2の方が書いていらっしゃるように、感じていらっしゃるお困り、悩みをそのままキチンと主治医にお伝えになることをお勧めします。 それらが、別の問題か、同じ根っこをもつ問題かを判断するのは、主治医にお任せになる方がよろしいでしょう。 また、問題がカウンセリングで改善可能かどうかも、ご自身の素人判断で(失礼ながら)お決めになるのはよくありません。 すべて主治医にお話になって、どのようにするとよいかをご相談になるべきです。

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.1

精神科で医師と話すのは「カウンセリング」というより「診察」ですかね。 心理カウンセラーがおこなうものを一般的にはカウンセリングとよんでいます。 医師にカウンセリングの技術はなく、 というか、分野がまた違いますから。 またカウンセラーは薬の処方は出来ません、 医師ではないのでその資格がありません。 なので精神科とカウンセリングの併用がいいかと思います。 カウンセリングに通うといろんな相談をするので、 複数案件とか気にしなくていいですよ。 病気のこと、人付き合いのこと、男女関係のこと、 仕事のこと、トラウマや家庭問題などなど、 さまざまな角度から心の成長を促します。 例えば、人間関係が上手くいかない、とあって、 それがトラウマの影響だとしたら、 トラウマの心理療法をして楽になったとしても、 現実の人間関係は解決されていないですよね。 なので、トラウマへのアプローチと、 現実問題、困っていることへのアプローチが必要です。 そこに発達障害も関係するなら、 それに対しても対処は必要ですが、 なんにしろ、困っているのは今、現実なので、 それに対していろんな角度から対処していきます。 トラウマは今、EMDRという療法のカウンセリングが流行っています。 とはいってもEMDRが出来る人はそもそも 心理カウンセラーなんでいろんな話しに対応出来るかと 思います。 逆に、EMDRは出来るけどカウンセラーではない、 という人には受けない方がいいです。 心の奥底に触れるのでトラブルが発生しても 対処が出来ない、だと危なすぎます。 いないと思いますけどね。

関連するQ&A

  • カウンセリング

    今、精神科に通院しています。 総合病院の精神科で 待つだけ待って 診察は5分あるかないか・・・ 幸い 精神薬は自分にあっています。 ですが・・ そこではカウンセリングがありません。 カウンセリングを受けたい場合 今の精神科に通院しつつ 他の心療内科で カウンセリングがあるところへ 通院してもいいのでしょうか?

  • カウンセリングをうけます。

    長年睡眠障害と神経症?適応障害?で精神科に通院してますがあまりにも面接時間が短いために今度臨床心理士の先生の元でカウンセリングを受けはじめます。そこで漠然とした質問で恐縮なのですが自分の抱えてる問題を克服された方に聞きたいのですが心がける事は何かをしりたいのです。人それぞれケースは異なるとは思いますが参考意見として知りたいので回答よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けるか悩んでいます

    読んでくださってありがといございます 20代、対人恐怖、適応障害で通院しています。 子供の頃、家庭内がごたごたしていてかなり傷ついた思い出があります。 特に思春期の頃が苦しく、その辛かった日々を時々思い出してまた苦しくなります。 もともと極度の人見知りなのですが、その頃から対人恐怖が強くなり、学校も休みがちになりました。 どこにも逃げ場所がなくて辛かったです。 現在は、親も悩んでいたということがわかり、恨む気持ちはありません。感謝しています。 でも時々思い出して、親のせいだと思っていた頃に気持ちがシンクロしてしまいます。 最終的に自分が悪いと感じてしまってつらいです。 主治医は、カウンセリングを受けてみては?と言います。 ただ、今は親を恨む気持ちはないし、掘り返しても辛くなるだけかもしれないと思うと怖いです。 また、親にも知られたくありません。家族のことで悩んでいたことがわかったらきっと傷つきます。 家庭内は穏やかなので、私一人で心に波風を立てるべきではないのかも・・・ 対人恐怖の症状は、服薬で軽くなりました。でもそこから一歩が踏み出せなくて、何かすべきではとも思います。 どうするのが一番いいでしょうか。

  • カウンセリングの料金について

     解離性同一性障害・摂食障害・睡眠障害等で治療を受けて今年で7年目になります。公立病院のとあるお医者さんに一貫して治療していただいてますが、そこに精神科の入院施設がないので度々他の病院に入院してます。  春にそのお医者さんが辞職し開業することになりました。そちらの方に来るよう言われているものの、医療費が気がかりです。今までは何時間のカウンセリングでも「通院精神療法?」等で1260円だったのですが、クリニックになった場合長時間のカウンセリングは保健適応外になるのでしょうか。だとすると相場としていくらぐらいなのでしょうか。  現在無職で働ける状態でもありません。精神障害の申請も勧められたのですが、同居している高齢の両親がどうしてもそれだけはダメだと言ってききません。当面金銭的に何とかなるのですが、長期間の治療を考えた場合やはり心配です。

  • カウンセリングについて

    こんにちは。 現在月に2回、双極性障害を患い精神科に通院とカウンセリングをしています。 近いうち性同一性障害のカウンセリングを受けたいと思っているのですが今の病院ではカウンセリングを行っていません。 他の病院でカウンセリングだけ受けたいと思っているのですが今の病院とカウンセリングを並行して行うのは基本的に無理なのでしょうか 言葉足らずですが回答いただけたら嬉しく思います。

  • カウンセリングってそんなに辛いものですか?

    今日、子供とのかかわり方で病院にカウンセリングに行く妻が泣きながら「行きたくない」と言っていました。 結局行ったのですが、妻のスタンスは 「なんで子どものために私が節を曲げなければいけないのか」 「子供が言うことを聞かないなら、殴ってでもいうことを聞かせるべきだ。理由など関係ない。私はそう育てられた」 「自分の過去を振り返るのがつらい。子供や夫(私)が変われば問題ない」 というものです。 カウンセリングには私も何回か同伴しまして、妻を責めるでもなく肯定しながら、どうしようか考えるやり方で、私は好感が持てたのですが、妻は違うようです。 これまでも精神科の診察を途中で行かないと言ったり、子育てや発達障害の講演を予約して、当日泣きながら「行かない」ということが多々ありました。 私がアスペルガー症候群なせいもあるのでしょうが、妻の気持ちがよくわかりません。 現状がうまくいっていないのなら、痛みをこらえて自分も変化するべきだと思うのですが、 どうなのでしょうか? 妻からは「あなたは痛みに慣れすぎている。そんなことは普通は出来ない」と言われており、 主治医や心理士からは「よくそこまで自分を追い込めますね」と言われているので、私がズレている認識はあるのですが、自分を変えるためには痛みが伴うのは仕方ないことだと思うのです。 ただカウンセリングで軽くお話しすることって、そんなに負担や痛みを伴うものなのでしょうか?

  • セックスレスカウンセリング

    セックスレスを解消したく、カウンセリングを受けたいです。 精神科などを受診すればそのようなカウンセリングもしてもらえるのでしょうか? 住んでいるところがとても田舎です。 数少ない精神科等を検索すると、どこもウツや発達障害についてばかりです。 すぐに子供をつくる予定もなく、命に別状もないのに行ってもいいのでしょうか?

  • カウンセリングについて

    臨床心理士によるカウンセリングについて私が勘違いをしていた?納得いかなかったです 自律神経失調症と診断され精神科に通院しているのですが、今日初めてカウンセリングを受けました。 ところが、何か納得行きませんでした。 そもそもカウンセリングとはどのような事を相談するのですか?私はてっきり病気による悩み、それと病気による生活の辛さを相談してアドバイスをしてくれると思ったのですが、回答が帰ってこない、「はぁ、はぁ、ん~、なるほど」しか言わない。 相談の内容です 質問1「自律神経失調症の症状でろくに仕事が出来ない、脳が疲れやすくなり仕事が続かない、頭がモヤモヤして重い感じになり倒れそうになる、それにより仕事が続かず困っている。何かいい方法はないか?」 回答「ふーん、それは先生に相談してください」 ↑相談してるよ、でも薬は変えない、増やさない、診察5分で終了、3週間後また来て。の繰り返しで半年が経つ。 質問2「自律神経失調症等、精神障害の人を救済する制度はないのか?自立支援は受けてます。他に精神障害者向けの雇用求人等に適用される方法はないか?」 回答「そういう雇用関係のアドバイスはしていません」 ↑別に仕事紹介してなんて言ってないし、何かアドバイスくらいあるだろ?と思った。 質問1、2が私の今の悩みです。これって全く関係ない質問ですか?だったらカウンセリングはしなくてもいいですか? 以前、知恵袋で質問したのですが、「カウンセリングして相談したほうが良いと思います」と回答を貰いました。 しかし、意味なかったですね。 カウンセリングの相談内容は主に何ですか?「死にたい」とかそんな感じの相談じゃなきゃ駄目なんですか? あれも駄目、これも駄目、医師も5分診察終了、3週間後また来て、具合変りなし、じゃまた3週間後来て…ループして半年です。 つまり、「死ね」って事ですか?

  • カウンセリングを受けようか悩んでいます。

    長文です。すいません。 私は祖母が突然亡くなったのがきっかけで、がんになるんじゃないか?特に皮膚がんに対する恐怖にとらわれていたので、精神科に通い始めました。 そこで、最初に「カウンセリングを受けてもいいかもしれない。」と先生に言われ、食欲不振と睡眠障害があったので、とりあえず軽い不安を抑える薬と睡眠導入剤をもらいました。 次に病院に行ったとき、「回数自体は減っているのですが、どうしてもほくろを測ったりする行為が止められない。」ということを伝えカウンセリングを受ける必要はあるのかを聞いたのですが、「だいぶ食欲不振、睡眠障害が改善されているようなので、その症状もなおってくると思います。」「一度にすべての症状は治らないので、焦らずいきましょう。」と言われました。 カウンセリングについては、必要だと感じるなら言ってくれれば予約をいれてくれるといった感じでした。 私としては、必要かと言われると微妙なところです。正直、祖母の死の悲しみや恐怖はほぼ克服できました。今残っている恐怖は、情けない話、自分でインターネットで検索しすぎて陥ったものだと思っています。皮膚科の先生にも受診のタイミング等を教えて頂いたのですが… ほくろを測ったりするなどの強迫行為のような行動を改善するにはやはり自分の心持ちかな?とも思いますし… とりあえず、次の受診まではほくろの大きさ、新しくできていないか?の確認をそれぞれ1日1回と決め、実行しています。 皆さんからご助言等を頂きたく、質問させて頂きました。

  • 心理カウンセリング

    30代男性です。 今年の4月から、鬱と不安神経症という事で心療内科に通院・投薬治療しています。 かかりつけのクリニックで、こちらから希望して臨床心理士の方にカウンセリングをお願いしました。 私は20代の頃に、人間関係のトラブルが原因で鬱とパニック障害に2~3年程苦しんだ体験があります。(と言っても、病院には行かなかったのですが。) その事で、対人恐怖感を強めに感じるようになったことが 今の症状の原因となっているのでは?と感じていたので、心理カウンセリングを希望しました。 金曜に、1度目のカウンセリングへ行きました。 初回という事で、相談概要の聞き取りで30分程度の面談でした。 過去の事を掘り返して、伝えるのも大変でしたが、 当時の感情や状況を思い出したりして、カウンセリングの直後は精神的に疲れましたし気分もかなり落ち込みました。今も落ち込みは若干続いています。 今は2週に1度の通院で、これからもカウンセリングも継続して行こうとは思っています。 今まで、心理カウンセリングの体験がある方・それで症状を克服したという方がおられたら 体験談やアドバイスがありましたら、お願いしたいです。 回答よろしくお願いします。