• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB(接続)ヘッドホン、スピーカーについて)

USB接続ヘッドホン・スピーカーについて

このQ&Aのポイント
  • USB接続スピーカーとはPC等USB端子を介して音楽信号を出力するスピーカーのことです。
  • USB接続ヘッドホンはPC等USB端子を介して音楽信号を出力するヘッドホンのことです。
  • USBDACを使用する場合、ヘッドホン出力端子からヘッドホンを挿して聞くほうが音質が良くなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

このリンク先も詐欺に近い勝手な発想です デジタルは縦 xxxHzの軸で 横xxxbitの座標のグラフの交点の会ったところの波形を2進法で読んだもの パルス コード モジュレーション PCMが基本にあります アナログ変換しなければ 音になりません ただスピーカーコイルDACの直近でその工程をするだけのまがいもの DACがどの位置かの違いでS/N比が有利なだけ 私の言うのはいくら使おうが原音に程遠い作りものの音になる事 数百万円かけた音を聞く機会がありました 千万とはいかなかったが それなりに聞こえていました(あなろぐ)です 友人はチェロ奏者の楽譜がめくられる 音が聞こえるとか言っていました でも所詮録音です ホールの響きや 雰囲気は伝える事は出来ません   私は音が気になる方打から とれたら良い席悪くても中ほどで聞きます 録音もマイクを50本以上や ワンポイント取れれたのも あとでききますが 時にはここは指揮者のおとよりダイナミクスのちがいなど考えて聞くとたのしいです ちなみに聞くのは管弦楽・吹奏楽・JAZ PAの方も一所懸命やっておられますは全て平等にいけば神 ホールの響きは一度として同じ音はありません ホールも楽器です 細かいブース遮断され寄せ集めEDITE音楽よりは深さがあります 自然の響き・残響もの出しいれをモノにした人がこれからの神になります  

noname#248380
質問者

お礼

リンクのシステムも結局はアナログに戻してるんですね。 ライブ、コンサートと録音は次元の違う話ですね。同列で語るのは無理がある気がします。

その他の回答 (4)

回答No.4

年寄りの冷や水で 今はデジタルが無いと音楽が聴けない時代です 珠に行くコンサートもしかり アンプラグドが主ですが デジタル楽器やデジタル加工したミキシングは致し方ないと思います コンサートやライブの音を聞くと やはり録音されたメディアとは違う雰囲気(環境)がありますね アナログで録音してもあの雰囲気(環境)は再現出来ません ましてやデジタルのハイレゾで録音・再生装置に金をかけても無理です やはり 上手下手を抜きにしてもライブが一番だと思います 言葉不足でデジタルは直接聞けないがアナログ変換すれば聞けます  PCの中でもDA変換は成されてアナログ出力されています  DACはPCの回路をスルーした信号がUSBに供給されているもので つまりはPCのDA変換とDACのDA変換の回路の差です  デジタルは利便性はありますが アナログも残したいメディアですね

noname#248380
質問者

お礼

ライブやコンサートの類のものは自分も好きなのですが、行っても年に数回です。残念ながら毎日コンサートに行くわけにはいかないですね。 自分も最初はうそだと思っていたのですが、フルデジタル再生を謳った物があるにはあるようです。NO2さんの回答、リンクがわかりやすそうです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140331_642074.html

回答No.3

違います(  )のなかのような製品もたしに存在しますが 普通はPC_USB→DAC→AMP(PRE・MAINは別に分けない)→SP又はHeadPhoneが多いです  音の違いは書くよりもお聞きになるのが正確 個人差もあり伝えにくい 私心で言えばs/n比がUSBの方が良いかなぐらいで PCの圧縮された楽曲ですので 過大に期待するまでも無い 今 流行でDACが良いと言われていますが PCよりも オーディオCDプレーヤーで複雑で余計な回路を通る音よりは良いと思う オーディオCDプレーヤーもデジタル信号出力出来るものならDACを通じてアンプでスピーカーなりヘッドホンでお聞きになると少しはマシ 世界でCDが売れているのは日本だけと云う時代だから 音の成分がカットされ圧縮されそれが主になるのが現実みたいです 普通  デジタルは直接聞きません  聞けてもFAXの音に似た 0と1だけ もっと高い 二種類周波数の音しか聞こえるか 否か 果たして 人間の耳には聞こえる範囲の音か知りません アナログなら20~20,000Hz 聞こえるそうですが 人によってや加齢などで違うそうです また CDでは無くアナログレコードでは その範囲以上の成分が入っているらしいです 人の耳には聞こえなくても音の雰囲気や違いを感じるらしいです あくまでも五感は人によりけりです デジタルは聞けても頭の中で解析できません

noname#248380
質問者

お礼

>今 流行でDACが良いと言われていますが PCよりも オーディオCDプレーヤーで複雑で余計な回路を通る音よりは良いと思う No2さんのリンクとかから考えても、デジタルといえども回路を通せば通すほど音質は劣化するんでしょうね。かといって発展途上のアナログ変換をしないシステムの音がいいかといえば別問題なんでしょうが。 ネット配信が増えたことで圧縮音源で満足する人が増えた反面、ハイレゾにこだわる人も増えたと思います。議論ありそうですが、自分はハイレゾのメリットは絶対あるはずだと思っています。ただ、自分にわかるかどうかは別ですが。 おそらくソースから出口までどこも音質が言いに越したことはないでしょうね。 自分はWAV(44.1,16)ファイルが多いので、CDプレーヤーは使わないのですが、PCよりもそれが再生できる専用プレーヤーを本当は購入したほうがよさそうですね。 ただ、PCの便利さは魅力的ですね。

回答No.2

(1) だいたい合っています。ただ、プリアンプとメインアンプを分けて考える必要はないかも知れません。多くの場合、そこまで複雑な構成にはなっていないからです。 (2)(3)(4) 製品によって異なるので、何とも言えません。USBオーディオデバイスとしての(パソコン周辺機器としての)性能、DDCの性能、DACの性能、アナログ回路の品質、アンプの品質、スピーカー(ヘッドフォン)の品質など、様々な要素が絡み合うので、接続方法だけで順位が決まる訳ではありません。 (5) 基本的にはそうです。 いわゆるデジタルアンプ(D級アンプ)は多くの場合PWM方式(稀にPAM方式やPDM方式)なので、「デジタル」とはいってもCDなどでいうデジタル(リニアPCM)とは異なります。このため、ほとんどのデジタルアンプは(デジタル入力が付いていても)いったんアナログに戻してから再度PWM変換しています。 ごく稀に、リニアPCMからダイレクトにPWM変換するデジタルアンプがあり「フルデジタルアンプ」などと呼ばれますが、これも100%の変換ができる訳ではないので限界があります。 いちおう、スピーカー(ヘッドフォン)をデジタル(PCMのようなマルチビットで)駆動する技術は開発されていますが、広く実用化されるには至っていません。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140331_642074.html

noname#248380
質問者

お礼

(1)プリとメンイ分離してるわけないですね。失礼しました。 (5)DACしないものも一応あるんですね。あながち誇大広告でもなかったんですね。

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.1

(1) 概ねそんなものでしょう。 (2)~(4) それはなんとも言えません、というのは外付けUSBDACとスピーカーやヘッドホンの内蔵DACの品質差で決まる話なので。DACがしょぼいと、デジタルからアナログに変換する段階で音が悪くなります。 (5) いわゆるD級アンプで実現可能です。ただ、この方式で高い評価を得ている製品はほとんどありません。まだこれからな分野です。またアルパインがデジタル駆動専用のスピーカーというのを出していて、これは専用デジタルアンプと組み合わせた製品になります。 レビュー記事 http://www.carnavi-labo.net/topic/cat187/ceatec_clarion.html 他社がこの方式に追従してこないのは、特許の問題があるのか、それとも別に何か問題があるのか…

noname#248380
質問者

お礼

USB DACの音質の差はアンプのみならず、DACにも差があるんですね。 投稿した後聞きづいたのですが(2)についてはDACのアンプとアンプ内臓スピーカーのアンプ、2個のアンプを通ることになるので音質が良くないのは明らかですね。 (3),(4)は前提条件としてスピーカー、ヘッドホン、USB DAC内臓アンプの性能=スピーカー、ヘッドホンの内臓アンプの性能、USBDAC内臓DACの性能=スピーカー、ヘッドホン内臓DACの性能とした場合です。つまり、配線以外の差をなくした場合です。 (5)はビッグカメラでUSB接続のヘッドホンが展示してあり、すべてデジタルでということを謳ってました。5万円台だったかと。型番思い出せません。上記のようなシステムと違うのかと思い質問させていただいたしだいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう