• 締切済み

MTRを用いた朗読の録音について、最適なMTR

hamu_hamuoの回答

回答No.1

pcあるのでしたら、オーディオインターフェイス使うのがいいと思いますよ。 他に必要なのは、マイクケーブル、マイク、スタンドです。 そして、付属のdawソフトなどを使い、CDの音とSEを後から編集で付けると言う手順です。

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180411/

関連するQ&A

  • BGM・SEを伴った朗読の録音について

    CDRに焼く事を前提に、「自作の朗読」の録音を行いたいのですが、多重録音なども考えた場合、どのような方法があるのでしょうか。 調べたところ ・オーディオインターフェイスを使用し、PCで編集する方法 ・デジタルMTRを使用し、デジタルMTRで編集する方法 この二通りがが目に入ってきたのですが、効果音集のCDによるSEやBGMを用いたりする場合、どちらが可能でどちらかが不可能という場合もあるのでしょうか。 まったくの無知で恥ずかしい限りであります。申し訳ありませんが、朗読の録音の最も適切な方法を教えていただければ幸いです。 また、最適なMTRがあれば、お手数ですが商品のURLをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • SE・BGMを伴った朗読の録音について

    CDRに焼く事を前提に、「自作の朗読」の録音を行いたいのですが、多重録音なども考えた場合、どのような方法があるのでしょうか。 調べたところ ・オーディオインターフェイスを使用し、PCで編集する方法 ・デジタルMDRを使用し、デジタルMDRで編集する方法 が目に入ってきたのですが、効果音集のCDによるSEやBGMを用いたりする場合、どちらが可能でどちらかが不可能という場合もあるのでしょうか。 まったくの無知で恥ずかしい限りであります。申し訳ありませんが、朗読の録音の最も適切な方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • MTR録音及び機材について教えて下さいますか?

    マルチトラッカーでしたっけ?MTR・・昔よく多重録音しました。 その時代はカセットテープで4トラック録音で、何回も重ね (ピンポン録音?)をして楽しんだ時代もあります。 今、エレクトーンを習い始め自分の弾いた曲をCDにやいたり 演奏でカラオケ作って、ボーカルや、他の生楽器を入れたいと 考えています。 ◆そこで質問なのですが◆ 今のMTRはCDに(正確に言うとCD-Rなのでしょうか?) 録音のMTRがたくさん出ていると聞きました。 トラック数も16とか・・かなり多いみたいですね! 一番やりたいことはエレクトーンのOUTからMTRの一つのトラック 正確に言うとエレクトーンもステレオなんで・・2トラック。 そこに単に録音して・・そのCD-Rを普通のCDデッキや CDウォークマンで直接聴く事は可能でしょうか? また、そのほかのトラックからボーカルを入れたり、ギターを 録音したりして音楽作りをしたいと考えています。 現在のMTRに関して、自分がやりたいことが可能か? また、今はこういう良い機材がある・・などなど。 お勧めの商品や状況を教えて頂きたく思います。 また、補足などで再度質問させて頂くと思いますが、 ひとまず、その辺の事に詳しい方是非お教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • MTRでの録音

    この間、スタジオでCD-Rを購入して、ギターとベースをMTRにラインで通して録音しました。 そして、その録音した音源はスタジオでは聴く事が出来ました。しかし、CDプレイヤーやパソコンではなぜか聴く事が出来ません。 これはどういった問題なのでしょうか? *参考程度に申し上げておきますと、パソコンで再生しようとすると「ファンクションが違います」と表示されます。

  • ドラム録音に適したMTRは?

    現在BOSSのBR900CDと言うMTRとBOSSのBX-60(詳細不明の6CH)と言うミキサーを使ってドラムの録音をしています。 しかしMTR側にインプットが1つしかない為、どんなにマイクを増やしても7/8トラックにステレオ録音しか出来ません。 編集時に色々と支障をきたすので1トラックにバスドラ、2トラックにスネア・・・で7/8トラックにオーバートップ・・・と言う様に録音したいのですが、メーカーに問い合わせたところ『BR-900CDでは同時に2つまでのトラックしか録音できないため、残念ながら6本のマイクの音を別々のトラック分けて同時に録音することはできかねます。そのため、BR-900CDで各ドラム音をトラック別に録音する場合は、ドラム音ごとに別々に録音していただく必要がございます。あしからずご了承ください。』だそうです。 そこでドラムの録音に適したMTRを買おうと考えているのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか? インプットがトラック分(6~8トラック)あって同時録音が可能で、値段は5万円以下が理想です。宜しくお願いします。

  • MTRでお勧めはありますでしょうか?

    学校でバンドを組んでます! オリジナルや、耳コピや、アレンジ等でレパートリーを増やしています。 自分はキーボード担当です。 演奏を録音して、あとで聴きたい。 (この場合は一発録りが考えられますが) 一発録り自体・・皆さんはどのようにしているのでしょうか(ライブハウスやスタジオではないし) きちんとパートごとに録音してあとで聴けたり、楽曲自体を録音媒体に残したい。 自分はキーボードなので・・ リズムマシンもあります。 自分自身で多重録音での曲作りをしたい・・というのも少しあります! 上記のことから・・やはりMTRを購入・・が良いと考えましたが、どうでしょうか? 他に「このやり方でもOK」みたいなものもありますか? また・・MTRの場合、CDに焼けるものが結構ありますよね? これだと・・そのままそのCDを聴けるので便利かな・・とも思っています。 友達に聴かせたりもできるし・・。 でもCDに録音できるMTRって少ない気がしました(色々ネットで見たのですが) MTR自体を使う方にとってCD録音ができるものを必要とするかたはどんな方なのかナァ・・と。 自分のいまの条件(上記の希望)からCD付きのほうが必要でしょうか? CDなしのMTRで・・あとでCDに焼きたい場合は2度手間のような気もします(学生バンドですので) 機材もほかに必要な気がするし・・というところから CD付きのを考えてしまっています。(安易かもしれませんが) このような状況でお勧めのMTRは何かありますでしょうか? 自分の中では(友達から聞いたのですが) BOSSから出ている「BR900-CD」などが良い?などとも思っています。 なんだか色々書いてしまってすみません! 是非アドバイスなど・・いろいろ教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • カセットMTRで録音したものをCD-Rに落としたい場合

    先日コチラを買いました→http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=7&c1code=09&c3code=07&scode=071MFP0101 試行錯誤の結果、なんとか録音できるようになりました。 その録音したモノを、CD-Rに落としたい場合は、どうやったらいいでしょうか? 買ったお店に問い合わせたところ、 http://www.rakuten.co.jp/soundwave/582059/582597/582743/683196/ が必要だと言われたのですが、 もう少しコストを抑えてCD-Rにする方法は無いでしょうか? 前に、カセットレコーダーとパソコンをケーブルでつないで、カセットレコーダーで再生して、パソコン内の録音システムで録音したことがありました。 カセットMTRでは同じようにはできないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 朗読などマイクを使ってPCに録音するソフトは?

    朗読したものをCD-Rに焼いて使いたいと 考えているのですが、 Windows標準のものは60秒しか出来ません。 30分~1時間程度連続録音出来るような ソフトはありませんか? 機能としてはマイク録音だけで十分なのですが。。。

  • MTR買い替え相談

    MTR歴は「KORG D?」「ヤマハAW16G」というHDD+CD書き込み機種です。 最近になって波形編集も使用することになってSONARへと移行中です。 ただ、 PCメインだと、 ・録音時のレイテンシー、タイムラグが許せない ・トラック毎のスライド操作が困難 MTRメインだと、 ・CD書き込みの意味がなくなってきた ・トラック音源を容易にPCに持ち込めない 現状のPC-AW16G接続だと ・あまり連携していない ということで「ZOOM R16」への変更を検討しています。 うたい文句の「薄さわずか52mmのスリム&コンパクトボディに、マルチトラック・レコーダー、オーディオ・インターフェース、コントロール・サーフェスの3つの機能を統合。 MTRで録音してDAWでオーバーダブとミックスを行う、一連のミュージック・プロダクションがシームレスに行えます。」にだまされてみたい気持ち満々です(笑 もともと、 Fostexなどの安価機器を避けるようにコルグやヤマハに手を出していたのですが、 1.ZOOM R16のようなSDカードや他の記録媒体で簡単に音楽ファイルを楽にうつせるようなものが他にあるでしょうか? 2.いままでヤマハAW16G使っていたものがZOOM製品に移行することで大きな失望感や操作のイライラなどはでてきませんでしょうか ちなみにZOOMR16店頭にないものでまだ実際にはチェックしていません。

  • ミキサーかMTRについて教えてください

    ミキサーかMTRについて教えてください 現在の環境です EDIROL PCR M80(MIDIキーボード)→EDIROL UA-25→PC(DAW:SONAR X1)→CD-R                                 →EDIROL MA-15D いつも作曲する際はシンセサイザー、ギター、ベースを弾いて録音します その際にUA-25のINPUT(1/Lと2/Rのみ)に差し込んで録音してます。 INPUTが2個しかないので、抜いたり差したりしてます PC側である程度トラックが完成したら、そのままミックスダウンをして(MP3ファイルにして?)普通にCD-R(PCのタワーにCDを入れて)を焼いてます。 ミキサーもMTRももっていないので、上記のことをずっとしてました ミキサーかMTRを持っていればもっと効率的によくなりますでしょうか? ミキサーもMTRも持ったことがないので、知識がありません。 もしミキサーかMTRを入れるならどこの位置で(上記の→と→の間でなど)入れたらいいでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう