• ベストアンサー

筆まめVer.23で住所録を作成印刷する方法

wbutaの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.2

この文面からは何が分からないのか判りかねます。 筆まめ、自体は立ち上がるのですか? 立ち上がって居れば「宛名面を作る」←で、いわゆる住所録を作り保存する。 保存した住所録を開き「宛名」「一覧表」←此処を開き 、 印刷のタブを開き、→ 一覧印刷 ←此処で(設定項目)(設定値)(レイアウト)←で自分好みの設定が出来たら→プレビューのタブ、で確認を繰す。 実際に試し刷りを。

coo6611
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソフトは立ち上がり、住所等は保存しています。 ご指摘の「一覧表」をクリックすると、表示させている一名分しか「住所録」に表示されません。 保存しているすべての方の住所、氏名等を表示させたいと思っていますが、「住所録一覧表」は別途、一件ずつ入力する必要があるのでしょうか? ヘルプを探したのですが見つからないので困っています。 もし、ご存知でしたら、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 筆まめver18から住所録を取りだしたい

    ブラウザのサポートも切れているパソコンの筆まめver18の住所録を取り出して印刷したいのですが。 パソコンの筆まめver18から住所録を開くと 応答なし となり、ドキュメントにある住所録を開くと あてはまるものはない と出ます。 サポートの期限に全く無頓着で今になって後悔してますがどうしても必要な住所録なものですから、どうか可能な方法がありましたらお教え願います。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ ver30が開けないです。

    数日前から筆まめVer30が開けません。開こうとすると有償バージョンアップの案内が出て、それを消すと筆まめver30のマークが出てすぐ消えてそのままです。パソコンのOSはWindows10です。Wi-Fiを切ってもおなじです。もし再インストールすれば、住所録データはきえてしまいますか?有償バージョンアップすれば、開けますか?住所録データは消えずにのこるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.23で作成した住所録を開きたい

    筆まめVer.23を使用して昨年まで住所録を管理していましたが、今年になってファイルを開こうとしたところ開けませんでした。これは、現在は「Ver.30」ですが、最新の製品に更新しないからなのでしょうか。もし、そうだとしたら、このソフトを購入・インストールすれば以前の住所録が使えるようになるでしょうか。  なお、パソコンのOSはWindows10であり、特に前年から変更しておりません。  お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer21で住所録が見つからない

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更新して名前を付けて保存したのですが、オープンメニューの住所録を開くから開けません →メニューで住所録が出ません お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver19にて名刺の印刷方法。

    筆まめver19にて名刺の印刷方法。 筆まめver19を使用して名刺を作成しているのですが、 ラベル紙1枚に10枚分が印刷できる用紙を使用しています。 左上に1枚入力したものを、残りの9枚分の箇所に印刷する方法に ついてご存知の方教えて下さい。 明日の会議で使用する名刺を作成中です。

  • 筆まめVer30から印刷できません。

    筆まめver.30をwindows8.1(64bit) で使用しています。 無線Wi-fi経由でEPSONのプリンターEP-708Aで印刷しようとしますが、印刷できません。 テキストファイル、ワードやテストページの印刷ができますので、プリンターの不具合ではないように思います。 筆まめで印刷すると印刷ジョブは実行されますが、そのまま印刷済になり、プリントアウトしません。 解消方法をどなかたご存知ないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer11での宛名印刷

    筆まめVer11についての質問です。 1.住所録を作成しました。 印刷する際に、それぞれ差出人の名前を変えたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 差出人のパターンはいくつか作ってあるのですが、 印刷するときに差出人を選ぶボタンなどがないようなのですが、 そのような設定があるのでしょうか。 OSはMeです。

  • 筆まめver25の住所録を抜粋→ver33へ移行

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン 筆まめVer.25、筆まめVer.33 ▼パソコンのOS(例:など) Windows11 ▼知りたいこと パソコンの新調に伴い、筆まめver25から筆まめver33へ 任意で選択した住所録をまとめて33へコピーして使用したい。 どなたかご教示くださいますようお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver25の住所録を抜粋→ver33へ移行

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン 筆まめVer.25、筆まめVer.33 ▼パソコンのOS(例:など) Windows11 ▼知りたいこと パソコンの新調に伴い、筆まめver25から筆まめver33へ 任意で選択した住所録を33へコピーして使用したい。 どなたかご教示くださいますようお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.28 住所録が開かない

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → 筆まめVer.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) → Windows10 ■質問内容 (例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。 ○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。) → 筆まめが立ちあがらず住所録が開きません。再度ディスクを読ませたが、Autorunが実行されません。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。