• ベストアンサー

森内さんは竜王陥落で今後は森内9段と呼ばれるのか?

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.4

本人が希望すれば竜王と名人に限っては 前竜王と前名人 と名乗ることが1年間に限って出来ますが、中原さんが現役の20年位前の頃はそのように名乗っているケースが見られました。 しかし近年は「過去を引きずっている」ような考え方が定着してきて、名乗るケースは少なくなっています。 現に森内さんが(今年ではない)名人を失冠した際にも名乗っていないので、今回も名乗らないと思っています。 佐藤康光さんや丸山さんが名人を失冠した際も名乗っていなかったですね。 前竜王と呼ばれないとなると、森内九段と呼ばれることになります。 十八世名人と呼ばれるのは原則引退後です。 大山十五世名人や中原十六世名人のように、多大なる功績や目を見張るような成績を挙げた棋士は、将棋連盟が特例で現役時代に永世名人を名乗ったケースはありますが、比較的晩年の話です。 森内さんの実績と年齢では「まだ」だと思われます。 良かったら参考にして下さい。

Abelia03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前名人、とかは逆に淋しい感じがしますね。 森内さんならまた何かのタイトルを取る可能性がありますしね。

関連するQ&A

  • 序列 佐藤康光>森内俊之

    よろしくお願いします。 現在、現役将棋棋士の序列は、 1.羽生善治名人(竜王と名人のうち棋士番号が小さい方) 2.渡辺明竜王(竜王と名人のうち棋士番号が大きい方) 3.久保利明棋王・王将 4.広瀬章人王位 5.谷川浩司十七世名人(資格) 6.佐藤康光永世棋聖(資格) 7.森内俊之十八世名人(資格) 8.加藤一二三九段(平の九段の中で九段昇段が最も早かった) (以下、略) となっているようですが、なぜ森内さんは佐藤さんより下なのでしょうか? ちなみに、タイトル獲得数が森内さんより佐藤さんがり多いことは存じております。

  • 糸谷さんは竜王以外に何のタイトルが次に取れるか

    森内さんに糸谷さんが勝ち、新竜王になりましたね。 糸谷さんの実力からいって、今後もタイトルホルダーになりそうですが、次のタイトルは何になるでしょうか?

  • 将棋の十段戦について

     こんにちわ  かつては将棋のタイトルに十段があったと思います。しかし今はそれは竜王に替わっています。  なぜ十段が竜王に代わったかのいきさつと、十段と竜王はどう違うのかがわからないのですが。    ご存じの方、よろしければご回答願います。

  • 将棋で質問があります。

    将棋で質問があります。 竜王だとか王座とか色々なタイトルがあると思います。 疑問なのは、やることは将棋であることは変わらないのに、 いくつもタイトルが存在する必要性がわかりません。 wikiで調べると、竜王戦は九段戦・十段戦の改名だとか・・・。 ようは九、十段の人たちしか参加出来ないタイトル戦? とかそういうことでしょうか? もちろん、各タイトルによって、何戦やるかとか何時間持ち時間があるかー等変わっていますね。 でも、正直、結局そのときの調子や体調や気分によってしまうのではないかな、と思うわけです。 よくわからないけど、結局何のタイトル持ってたら一番強い人なのよってのが知りたいです。 たとえば、王座をずっと防衛していても、竜王もってなかったら所詮その程度とか。 教えてください。

  • 囲碁ソフトで最強のものは、何段くらい?

    囲碁ソフトで、現在市販されているもので最強のソフトは何段クラスですか。 いままで3種類くらいの囲碁ソフトを試してみましたが、いずれも弱すぎて満足出来ません。 将棋では、プロの渡辺竜王を瀬戸際まで追い込んだ凄いソフトがありますが、囲碁ではそんな強いソフトはないですよね。 せめてアマの3段クラスのソフトが出来るといいのですが。 ちなみに私の段位は、4段です(日本棋院の免状)

  • 将棋で下位4タイトルを同時に取ったとき、2冠とかひっくるめられるけど・・・

    新聞社は認めているのでしょうか?たとえば森内名人は棋王を名乗りません。棋王は特に羽生さんとか複数タイトルもちの人にとられやすく、00棋王はあまり聞きません。それだと、主催者側がやりがいなくなりませんか? とにかく名乗れる棋聖名人竜王と1億差とはいえひどくないですか? きっちり2冠までは羅列、3冠以上は0冠王にすることはないんですか?

  • 盤と戦う

    「数年前、森内九段は、「先手では盤と、後手では人間と戦う」」と話していた、という文章を見ました。 おっしゃったときの状況や、その真意をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 2段ベッド、3段ベッドについて

    初めまして。 今度次男が産まれる予定なのですが、子供がまだいない時に借りた賃貸に住んでいるため、部屋が狭く、長男がもうじき3歳になるのにとりあえず置いたベビーベッドでいまだに寝ている現状です。 思い切って、次男誕生とともに、2段ベッドにしてしまおうかという話が出ているのですが、3人目も考えてはいないわけではない我が家、2段ベッドを購入してしまってもよいものか、悩んでいます。 今後も都心近くに住むことになりそうなので、あまり部屋の広さには期待できず、2段ベッドを買ってしまって、もし3人目が生まれた際はどうしようか..と悩んでいます。 同じようなことでお悩みの方、現在3人お子様がいて、ベッドを使用している方、ご意見いただけたら幸いです。

  • 電王戦でこの5人ならコンピューターに勝てますか?

    戦う順番や各ソフトとの相性はとりあえずおいておいて、このメンバーではどのくらいの勝率になりそうですか。 羽生、森内、渡辺明、広瀬、糸谷 とりあえず、タイトルホルダーの3人と、9段一人、8段一人(これまで選出されていない人)を挙げてみました。

  • Accessのレポートの2段組したものを…

    初心者です。 B5横サイズで広告を作成中です。2段組にしたデータの入ったレポートの上下に、段にまたがったタイトルなどを配置して印刷したいのですが、どう結びつければいいのか解りません。 現在ヘッダー、フッター部分のレポートと 段組データの入るレポートの2種類が別々にあります。 ------------------------------- ヘッダー部分(〇〇〇新聞) ------------------------------- -------------------------------           |           1段目データ | 2段目データ           | ------------------------------- ------------------------------- フッター部分(〇〇〇〇編集社) ------------------------------- よろしくお願いします。