• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将棋で質問があります。)

将棋タイトルの必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 将棋のタイトル戦には竜王戦や王座戦など、さまざまなタイトルが存在しますが、なぜ複数のタイトルが必要なのでしょうか?
  • 各タイトル戦では、九段戦や十段戦の改名があり、九段以上の棋士しか参加できないなどの特徴があります。
  • しかし、実力や結果を評価するためには、タイトルだけでなく、その時の調子や体調、気分も重要な要素となります。一番強い人を判断するのは難しいですが、王座を防衛することだけでなく、他のタイトルも持っているかが重要なのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

タイトル戦だけでも7つもあり、誰が一番強いか疑問を抱かれるのは当然です。 これは主催者(新聞社)の都合によって複数あるもので、将棋以外にも競馬にしてもサッカーにしてもゴルフにしても同じことです。 さて多くのタイトルの中で、「名人」と「竜王」が同格で最高と位置づけられています。 つまりこの両方持っている人が将棋界で最強ということになりますが、現状は名人は羽生、竜王は渡辺ということで、二人は同格ということになります。 さて名人戦と竜王戦では大きな仕組みの違いがあります。 名人は将棋界のピラミッドの頂点であり、相撲で言ったら横綱みたいなもので、相撲では横綱白鵬が最強であることは誰も疑いのないところです。 しかしここに白鵬より強い人間が出現したとしてもそのひとはすぐには横綱になれません。 試験に合格し、部屋に弟子入りし、序の口から始まり、順番に勝ち上がって、十両、さらに幕内力士となり、小結、関脇、大関を経てやっと横綱になるまで何年もかかります。 そういう意味では横綱白鵬は本当は最強ではないとも言え、学生相撲力士も含めて全力士がトーナメントで勝ち上がった者こそ現時点での最強と言えるかもしれません。 竜王戦はこのような考え方で作られたもので、アマチュアでも強ければ頂点の竜王になれるというのが最大の売り物です。

gekisen
質問者

お礼

とても判りやすい例えを用い、説明していただき、ありがとうございます。 理解しました。

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

>疑問なのは、やることは将棋であることは変わらないのに、いくつもタイトルが存在する必要性がわかりません。 ●主催者(新聞社やNHKなど)が異なるからタイトルもそれぞれにあるのです。これって将棋に限りませんよね。 >でも、正直、結局そのときの調子や体調や気分によってしまうのではないかな、と思うわけです。 ●勝負事ですから、おっしゃるとおりだと思います。 >よくわからないけど、結局何のタイトル持ってたら一番強い人なのよってのが知りたいです。 ●どのタイトルを持っていれば一番強いかなんて一概に言えないでしょうね。 見方によっては、挑戦者になることは全て勝ち続けないとダメなので、強運と実力のなせる業でしょう。 また、タイトル保持者は挑戦者になった実績があるからこそだし、何期も守れるのはかなりの実力者だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう