• 締切済み

国民健康保険等転入先での取り扱い

現在住民登録をしている自治体から他の自治体に転出(住民票の移動)する者です。 国民健康保険税は確定申告などにより毎年税額が決まりますが、他の市町村に転出した場合、 同じ条件は引き継がれるのでしょうか? ちなみに当方、生活に困窮しており保険料などは低額の基準を満たしておりました。 それとも自治体によって保険料が増減するものなのか、実務にお詳しい方からのご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >他の市町村に転出した場合、同じ条件は引き継がれるのでしょうか? いえ、「市町村国保」の仕組み上、「(引越し先の市町村に)引き継ぎ」ということはしません。 ただし、保険料の算定に使われる「(前年の)税法上の所得金額」は引越しで変わることはありませんので、「どこの市町村に住んでも変わらない」ということになります。 ***** (詳しい解説) 「市町村国保」は、その名の通り「各市町村によって」【それぞれ、別々に】運営されていますす。 そのため、「転出」の際には、それまで加入していた国保を【脱退】して、「転入」した市町村の国保に【新規加入】することになります。 ですから、「保険料(または保険税)」は、「脱退」の際に「(4月から脱退の前月までの)年間保険料の月割り」で精算が行われます。(「公的医療保険の保険料」には「日割り」はありません。) 新規加入する「市町村国保」も同じように、「(加入月から3月までの)年間保険料の月割り」で保険料が算定されます。 --- その際、「定額の保険料」である「均等割・平等割」は、市町村ごとに額が異なります。(市町村によっては「平等割」はかかりません。) また、「被保険者(加入者)一人ひとり異なる保険料」である「所得割・資産割」の「保険料率」も、市町村ごとに異なります。(市町村によっては「資産割」はかかりません。) つまり、「(保険料が)引き継がれる」ということはありません。 --- なお、「所得割」を算定するには、「前年の【税法上の】所得金額のデータ」が必要ですが、転入した市町村にはそのデータはありません。 そのため、市町村は「転出した市町村に問い合わせ(照会)」を行います。 その際、「所得のデータが確認できるまでは仮の保険料を納めてもらって、後で正しい保険料で精算する」という市町村が多いですが、細かいルールは市町村ごとに違っています。 たとえば、「新規加入するときに所得の申告をしてもらって(仮の)保険料を算定する」という市町村もあります。 (参考) 『転入された方の国民健康保険税は、あとで変更されることがあります|新座市』 http://www.city.niiza.lg.jp/site/kokuho-hokenzei/kokuho-tennnyuu.html >>転入により新座市国民健康保険へ加入される方については、加入のときに国民健康保険税簡易申告書をご記入いただいています…… --- さらに、「均等割・平等割」の「法定軽減(政令軽減)」については、原則としてどの市町村でも申請不要で適用されますが、「軽減の割合」など市町村ごとの違いがあります。 また、「市町村ごとの独自の減免制度」もありますが、言うまでもなく、市町村ごとに【まったく】ルールが異なります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA-180606#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 --- 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

onayami2014
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 とても詳細な市町村国保の仕組みを解説していただき感激いたしました。 ここまでお答えいただきお礼の言葉が少なすぎるとお怒りになるかもしれませんが、まだ細かいところまで拝読いたしておらず、理解力に乏しい小生の頭脳ではお礼まで時間がかかりそうですので、まずはお礼のご挨拶をさせていただきました。 参考リンクまで添付していただき、今回の質問以外でもちょっとした字引のように使えそうです。 ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

少なくなるか多くなるかを予測する簡単な方法を教えましょう。 今の地域の住民世帯と転居先とが多いか少ないかでわかります。知る方法は、管轄の市町村の役所のHPでもいいし、いずれ手続きに役所に行くと思いますが、世帯数住民男女の人数が掲示されています。なければ聞けばよい。住民数には子供が入っているので、世帯数です。

onayami2014
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 保険料が安くなるか高くなるかを予測することができるとは…。とても参考になりました。 やはり自治体によって財源が異なりますから税収が多い自治体ほど住民負担分が少なくなるということなのですかね。 ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

新しい役所では、所得がわかりません。 なので、仮計算を行った保険料で決定されます。 この額を自宅に送ってくるのですが その後 新しい役所から前の役所に問い合わせをします。 それで、前年所得が判明します。 所得がわかればちゃんとした保険料変更決定通知書が 送られてきます。 この保険料は、自治体によって違うし 7月にならないと額が決定しません。 同じ自治体でも毎年違う場合もあるし 同じ場合もあります。 保険料は変わりますが 安くなるか、高くなるか?それはわかりません。 新旧のどちらかの役所で確認をするしかない。

onayami2014
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >新しい役所から前の役所に問い合わせをします。 なるほど。やはり自治体間で連絡を取り合って調査するのですね。 それまでは仮計算を行って保険料を払い、転入した自治体では7月に額を決定した後、その自治体基準の額を払うということですね。 ありがとうございました。

回答No.1

変わります 大幅ではありませんが、新しく引越しされた市区町村の基準に従うことになります また、世帯の状況(子供ができた、身内が亡くなった)でも変わってきます

onayami2014
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 市区町村の基準というのがそれぞれあるのですね。 国民健康保険というぐらいですからどの自治体に転入しても扱いは同じだと思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    親元を離れている大学生です。 2006年のアルバイトの収入が年103万をこえていたため親の扶養をはずれなければならないのですが、そうなると国民健康保険税を納めなければならなくなると思います。 2006年の所得に対して今年おさめる税額が決まると思うのですが、住民票が今の段階で実家になっています。自治体による税額が異なるということで調べたところ、今私が住んでいる自治体のほうが税額が半額ほどで安くなるようです。 なので住民票を現住所に移そうと思うのですが、税金の請求額は2006年当時に設定されていた住民票の住所で決まってしまうのでしょうか?それとも請求された段階における住所で決まるのでしょうか? どなたかお分かりになる方教えていただけると助かります。

  • 国民健康保険税について

    父、母がなくなり実家は私が世帯主となっています。 現在、学生なので違う市町村に移り、マンションを借りて住んでいます。 そのマンションも私が世帯主なのですが、住民票は転出してマンションの方になっています。 この場合、実家の方とマンションの方の市町村両方に国民健康保険税を納税しなければならないのでしょうか?

  • 住民票のない居住地で国民健康保険に加入できますか?

    ある事情で住民票を移せない場所に居住しております。 住民登録をしていなくても生活の実態がある場所で(自治体)国民健康保険に加入できるものなのでしょうか? あるいは住民登録と自治体から発行される健康保険証などはセットになっているものなのでしょうか? 実務にお詳しい方回答の程宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険税

    10月中旬に引越しをしました。 以前は他の市町村で国保だったのですが、現在の市町村では、社会保険に加入しました。 ところで、現在在住している自治体から、国民健康保険税の請求が来ました。こちらに来てから国保に入っていないのですが、どうして請求がくるのでしょうか。

  • 国民健康保険料と国民健康保険税について

    国民健康保険の保険料は保険料として徴収している自治体と 国民健康保険税という地方税として徴収している自治体があります。 地方自治法上はどちらでもいいようなのですが、 なぜ自治体によって違うのですか? なにか基準があるのでしょうか、それとも各自治体の自由な判断でできるのでしょう か。 また保険料または保険税によることの それぞれのメリット、デメリットってどんなものがあるのでしょうか。 こちらも併せて教えてください。

  • 国民健康保険を取り消されることってあるんでしょうか?

    こんにちは。昨年10ヶ月海外転出をしていて帰国しました。住民票を復活させようとしたら 一年以上日本に滞在する予定ではないと登録できません といわれたので 実はどれくらいいるのかはっきり決めてはいなかったのですが(いったりきたりしています・・・)国民健康保険にはいって歯科治療をしたかったので いまのところ一応一年以上滞在予定といって登録して国民健康保険に加入しました。でも入った後心配になったのですが 例えば滞在一年未満で海外にまた転出した場合 申告と違うので健康保険と住民登録を取り消されて治療費全額自費で払わなければならなくなったりすることはあるのでしょうか?また帰国した時に住民登録できなくなったりするでしょうか? また 海外転出の場合、1年以上であれば転出届けを出さなくてはいけないらしいのですが、例えば滞在1年未満でまた海外に3ヶ月間でかけたりというときには 去年の10ヶ月とあわせると一年以上になりますが転出届けを出す必要はあるのでしょうか?トータルの海外滞在期間なのか 一回なのか・・・ 小心者なので不安です。いまひとつ転出という意味がわからなくて・・・すみません、どなたかご存知の方教えてください。できれば日本に拠点を置いておきたいので・・・よろしくお願いします。

  • 海外在住の場合の国民健康保険の保険料

    海外に引っ越し予定です。住民票を日本に残す場合に、支払いが必要な国民健康保険の月々の保険料を教えていただけますか。 自治体によって違うと思いますが、どこの自治体の例でもよろしいです。 収入にも関連して計算されると思いますが、海外で収入があり国内で収入がない場合は収入ゼロと見なされて計算方法されるのか?また、そのときのおおよその保険料は?というところが知りたいポイントです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 離婚及び引っ越しに伴う国民健康保険保険料支払い

    現在専業主婦で離婚予定ですが、諸事情あり、離婚届け提出後も2,3週間現住所に留まり、その後県外へ転出予定です。 この場合、離婚届け提出後、提出先の自治体で国民健康保険に加入し、引っ越し後転出先の自治体で再度手続きとなりますが、この場合保険料の支払いはどうなりますか? 国民健康保険料は日割り計算しないようですが、もし同月内で2つの自治体で保険加入手続きした場合、2ヶ月分を支払うことになるのでしょうか?

  • 国民健康保険料を安くする方法について

    国民健康保険は世帯主ごとで入るが、それは扶養しているかどうかではなく単に住民票が一緒かどうかしかないので、例えば友人同士で住民票を同じにすれば国民健康保険料の負担は半分になると聞きました。 そうすると、世帯主と住民票が違う親子が住民票を同じにすれば、一つの国民健康保険に加入できて 親又は子は自分の保険料は負担しなくても済むとゆうことになるのでしょうか。

  • 別居するときの国民健康保険

    友人が離婚を前提に別居するそうなのですが、夫は現住所で妻と子供が別の県(市)の実家です。 この様な場合に住民票の登録は別(夫はそのままで妻と子供が転出)に住民登録してそれぞれが国民健康保険に加入は出来るのでしょうか。 別の場合には世帯主はそれぞれ夫と妻なのでしょうか。 それと、旧保険料を数か月滞納している様ですが別居する妻の住民票移動と移動後の住所での国民健康保険の登録に支障はありますか。