• 締切済み

レコードプレーヤーの針について

DateSuikyoの回答

回答No.3

針がダメージを受けていれば、ノイズが増えるより先にレコードの再生音が歪んでしまいます。とても聴けたものではありません。再生音が正常なら、影響はないと判断していいでしょう。 ただし、ご心配のとおりカートリッジのスタイラスは、きわめてデリケートな製品です。むやみに触るのは避けましょう。 ホコリを取るときは、絵筆や豚毛歯ブラシなど、ごく柔らかなブラシで必ずカートリッジの後ろから前に(つまり、レコードの回転方向に)そっと撫でるようにしてください。

kenta1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速ブラシを買いに行ってきます。

関連するQ&A

  •  レコード針のない、レコード プレーヤーについて

    レコード針のない、レコード プレーヤーというのを10年以上前にあると、雑誌で、みたことがあります。  レーザーか何かで、溝の音を読み取る仕組みだったと思います。  でも、かなり値段が高く、普通の人には高値の花ですが、今でもほそぼそと発売され? 値段はその当時くらいではなくとも、まだ、結構するのでしょうか?  針がレコードの針に直接触れないので、すり減らず、ノイズなども入らず、CDではカットされてしまう高音域の音も聴けますし、究極といっては、おおげさですが、とても音にこだわる人にとっては一番良いプレーヤーだと思うのですが。 ラジオ局や、レコード会社のスタジオなどにはあるのでしょうか?  お持ちの方や、詳しい方にお聞きしたいのですが。 以前から、気になっていました。

  • レコードプレーヤーの針を交換

    30年前のレコードプレーヤーYAMAHA YP400の針を交換したいのですが、針の型式がわかりません。 教えてください。

  • レコード針交換

    レコードの針を交換しようと思っているのですが、細かい音まで表現できる針ってありますか? 現在使用しているプレーヤーはvestaxのBDT-2500を使用しています、針は備え付けのVR-3Sを使用しています。 後レコードの一曲目に比べ五曲目の方が音が割れる感じがするのは針のせいですか?又は盤ですか? よろしくお願い致します。

  • レコードの針について。

    CD世代の者なのですが、7年前からレコードも聞くようになりました。 KENWOODのP-100というターンテーブルを使用してます。 もともと高価なプレイヤーではなかったので、たまに起こったのですが、針を落とすと針が横に滑ります。しかし最近は、8割方針が横に滑ってしまいます。 これって、針交換のサインなのでしょうか? そもそも、交換の目安とはどのくらいなのでしょうか? また、別の理由でこれらを改善できるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • レコードの針について

    レコードの針について質問です。 DENONのDP-790を使っています。 だいぶ前に針を交換したいと頼んだら、違うタイプのカートリッジを渡されました。 それで聴けていたのですが、今回針を変えようとしたときに、 このカートリッジにあう針がなにか分からなくて困っています。 プレーヤーのもともとの針では合いませんでした。 このカートリッジを購入したのは昔のことなので、メーカーも分かりません。 購入した店もつぶれていました。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです。

  • レコードプレイヤーのカートリッジについて。

    我が家にかなり古いレコードプレーヤーがありまして、長らく使っていませんでしたが、動作もOKのため今後も大切に使おうと思います。安物のプレーヤーですが、カートリッジはまだ販売しているみたいなので、交換しようと思います。調べたところこの交換針は針圧6gとなっていました。6gは重たすぎてレコードが痛むと聞いたのですが、どれほどダメージあるのでしょうか?同等品の新品プレーヤーなら、1万円まででもっと軽い針圧の物が売れれているので、あまりダメージが大きいのなら、プレイヤーを買い換えた方が良いのでしょうか? 素人ですので詳細な回答をお願い致します。

  • レコードの針を探しています。

    レコードの針を探しています。 レコードプレーヤー DENON(コロンビア)の RANDOM PLAY/LINEAR TRANCKING PLAYER プレーヤーの型番 DP-R2 この機種に対応するレコード針の型番がお分かりの方 誰か教えてください。

  • レコード針の型番がわかりません

    とても古いレコードプレーヤーですが プレーヤーの型番はSHARP RP--101Jと記載されてますが、レコード針を交換したくても、型番がわからりません、型番がわかる方、もしくは、可能な代替え品でもあれば教えて下さい。

  • レコード針について

    先日古いレコードプレーヤー「Technics ターンテーブル SL-MA1 」を購入したのですが、針を交換使用と思っています。 針だけを交換しても良いのですが、カートリッジごと交換しようと思っています。 どこのメーカーの物でも大丈夫なのでしょうか? またおすすめのメーカーは有りますか。 そんなに良いオーディオでは有りませんので安くてそこそこの物が良いのですが。 また針によって音は変わる物でしょうか?

  • レコードプレイヤーの針が下りるのが早くなった

    レコードプレイヤー DENON-300F についての質問です。 一般的に、スタートボタンを押下するとアームが自動的に盤の上まで移 動し、針(シェル)が盤上に静かに下りていきます。 しかし、最近気が付いたのですが、針が途中からポトンといった風に下 りています。 これでは針に負担が掛かると思い、マニアル操作で下ろしていますが、 操作レバーも途中から甘くなっており、慎重にならざるを得ません。 購入後8カ月程度で、それほど使用頻度も高くありません。 サービス・センターに問い合わせたところ「修理にお出し下さい」との こと。 修理に出す前に何かすべきことがありましたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう