• ベストアンサー

可愛さ余って…

w_letterの回答

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.6

こんにちは。 かわいい、かわいい、非常にかわいい子ブたんですブゥ(・(00)・) こんなにかわいいから・・・憎さ10000000倍ぐらいになってしまうの 子ブたんのかわいさが罪なのねぇブヒィ(T(●●)T)ブゥ でも、つぉ~~~い、ミッたんやマネージャが先頭になって、アンカテのみなさんが子ブたんを守ってくれるからうれしいブゥ(▽*。(●●)。*▽)

noname#202651
質問者

お礼

こんにちは。 「かわいい、かわいい、非常にかわいい子ブたんですブゥ(・(00)・) 」 (*゜ω゜)ォォォオオ 確かに。 ピンク色で。 「こんなにかわいいから・・・憎さ10000000倍ぐらいになってしまうの」 だから嫉妬されてしまうと? どんだけ~! 古っ! (⊙⊙)‼ 「子ブたんのかわいさが罪なのねぇブヒィ(T(●●)T)ブゥ」 \ よっ!さすが! / 「でも、つぉ~~~い、ミッたんやマネージャが先頭になって、アンカテのみなさんが子ブたんを守ってくれるからうれしいブゥ(▽*。(●●)。*▽)」 私にはいない。 (´;ェ;`) いいお仲間がいて羨ましいですブゥ。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「見得る」について

    見得る、という言葉はあるのでしょうか? gooの辞書でも小学館の辞書でもありませんでしたが ある随筆の中にあった言葉です。 ご存じの方、教えてくださいm(_ _)m

  • 負け犬

    こんばんは 私は負けいぬです。とは、どんな時に使う言葉ですか? 辞書には、喧嘩で負けた惨めさと、ありますが、 何かの勝負に負けたときに使うのですか? 恋愛にも使えるのですか? U^ェ^U ワン!

  • ’すすけて見える’ってあってますか?

    goo辞書では見つけることができませんでした。 わりと、普通に使っている言葉だったんですが、文字にしてみると、違和感ばりばりでして。 「心の中がすすけて見える。」っていう風に使っていたのですが、意味としては、”透ける”って意味でして。 ”すすける”は、すすが付いて汚れるって意味なのは分かっていますが。 覚えてしまったのは、”すけるが”どもって”す、すける”っていう風に思ってしまったのかなー、と。 もしくは、方言とか。 何か裏側が見え隠れする事を、”すすけて見える”っていう風には使いますか?

  • 俳句と短歌の総称

    俳句と短歌を総称する言葉はありますか? goo 辞書で思いつく言葉を調べた限りでは、 和歌(わか、やまとうた)は、 現在では短歌をさす。 歌(うた)は、 和歌、特に、短歌。 どちらも俳句は、含まれないようです よろしくお願いします。 goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/

  • 薄っぺらいことしか言えない

    最近、教えてgooや知恵袋などで回答するようになったのですが いつも薄っぺらいことしか言えません。 いつだってより深みのある言葉を言える人がいるのです。 それによって今までベストアンサーをもらったことが1度もありません。 そういう目的で回答していることこそが邪なことだと思われるかもしれませんが、 自分が本当に必要とされている実感がないのです。 以前満たされない心について質問したことがあるのですが、 やはりいくら与えようとしても必要としないようなのです。 どうしたらもっと他人に必要とされる厚みのある言葉が言えるようになるのでしょうか。

  • 耳障りの反意語は

    耳当たりがいいっていうのgooの辞書で出てこなかった。ありそうでない言葉なのでしょうか。ないのであれば、他の表現はどんな言葉があるでしょうか。

  • 県下 都下 府下

     最近気になることばなのですが  「○×県下」(○×は県名が入るのです)  私は人生ウン十年にして最近初めて聞いた言葉なのです。(そしてその言葉に私はなにか引っかかるものを感じるのですが・・・)  それはさておき  知らない言葉は早速辞書で・・・ということでgooの辞書で調べたところ、「県下」のみならず「都下」、「府下」まであったのです。いやはや知りませんでした。(私っておばかさん)  ただ「道下」が無いようです。  道路だって、「県道」、「府道」、「都道」、「道道」があるのになぜ「道下」はない(使われていないだけ?)なのでしょうか。  (話がごちゃまぜ?念のため「道道」もgoo辞書で調べたら出ませんでした)  それと「県下」って良く使われますか?

  • 対峙の意味について

    対峙の意味について goo辞書によると「 にらみあって対立すること。」だそうですが、 普通に「(心と心が)向き合う」という意味もありますよね?

  • 「火を見るよりも明らか」の「火」とは何か

    gooの辞書によると上記の言葉は「極めて明らかのこと」を指すらしいのですがなぜこのようにいうのでしょうか。 ここでの「火」はどんな火のことなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 「心のエステ」って言葉、正解?間違いどちらですか?

    エステという言葉を辞書で調べると、美容・脱毛などの意味で書かれています。 でも、知り合いが、「兄弟が心のエステの講師をしている」と言っていました。 『心って、エステできるんですか?』と、辞書のまま使うとそうなるのですが、 心のエステってどういう事するんですか? 又、こんな言葉は違和感持たなくても大丈夫なのでしょうか?