• ベストアンサー

サッカー日本代表 もはや日本人の監督を!

yama1998の回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.5

むずかしい問題ですね。 まぁ、ザックの場合は元々代表監督経験のない人で、他の候補に断られた末の監督起用でした。このため点を取りにいかなくてならときに、そういう戦術や選手起用ができない、引出しのなさを露呈しまったのですが、これは日本人監督できたかと言えばどうでしょう、結果論に過ぎませんけどね。 しかしザックは就任してから4-2-3-1という、今でも欧州のクラブの多くが採用している攻撃重視のシステムで、準備期間が少ないにも関わらすアジアカップを制しました。昔の日本のJリーグは3バックが主流で、かつてジーコが4バックを試みても結果が出ず、結局3バックを主流とせざるを得ない、守りを固めてフリーキックなどのセットプレーからの得点に頼るのが現状でした。その成功で今Jリーグでも多くのクラブがこれを採用するなど、一定の功績は挙げています。いつまでもセットプレー頼りでは進化しない、流れの中でのプレーで得点するようにしないといけないということですね。日本人の監督だったらこれができていたか、これも結果論ですけどね。 岡田監督は確かに2010では結果は出しました。しかし守備的で相手に攻められっぱなしの中で、ワンチャンスで本田の個人技での得点で勝った第一戦、フリーキック2発と終盤相手が前がかりとなった中でのカウンターでの得点で勝った第三戦と、内容的にはいいとは言えません。以前から欧州の古い戦術をとってると言われ、大会前は結果が出ずに、酷評はもちろん、自身も監督続けていいものかと言うほどでしたから、万一アギーレが過去の八百長問題が大きくなって辞任などしても、岡田にはやってほしくはないですね。 そのアギーレは、就任時から日本になじみの薄い4-1-2-3というシステムで戦ってきましたが、新しいメンバーを見る目的でベストメンバーを組まなかったこともあって結果が出ず、ザックの遺産であるメンバーとなじみのあるそのシステムで臨んだ直近2試合では結果が出たので、アジアカップはこのままで行くのだろうとは思います。 まぁ、八百長の話があってもアジアカップはとにかくもう時間がないので、アギーレで行くしかありませんが、もし今後代表監督、という話なら、やはりまずは外国人、しかも欧州の戦術に理解し、多少の実績はある人になるのは仕方ないでしょう。ザックのように本番は結果が出ませんでしたが、少なからず新しい戦術などを日本に植え付けるなど影響は与えられるわけですから、これが日本人の指導者も理解して複数の引き出しを作るようにしていけば、近い将来は日本人監督になっていいかと思いますね。そういう意味では岡田もいろいろ試してくれればいいのですが、以前監督就任前にドイツでコーチ留学したのに、いったい何学んできたんだ、というのがありますからね。。。

whaihansei
質問者

お礼

ありがとうございます。 日韓を除けば唯一実績をあげたのだからよいかと 思いますが、岡田監督ではだめでしょうか。 ついでにコンフェデ敗戦後さかんに言われた ツ-リオ等の守備陣を入れてしまうのは どうでしょうか。顰蹙もののアイデアでしょうか。 ブラジルW杯のメンバーでアジアを制しても 特に意義はないのではないでしょうか。 目標はW杯、オリンピっク。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。

    サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。 1、岡田監督のサッカー戦術の特徴について 2、岡田監督が考えている日本代表の選考基準について 3、6月に開催されるW杯で日本代表は好成績を挙げることができるのか? 以下の三点について、詳しく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • W杯・日本代表次期監督は?

    W杯、次期日本代表監督は誰が適任であると思われますか? 気持ちを切り替えて、今大会の反省を活かして、4年後のW杯ロシア大会に向けて、万全の準備を積み重ねて行って欲しいものです。 私としては、日本代表の監督には、日本人に就いてもらいたいものです。 例えば、岡田武史監督とか…。 正直、私はサッカーのことは詳しくありませんが…しかし、2002年以降のW杯で、それなりの実績を残してきたのは、岡田武史監督ですよね? 助けっ人の外国人監督は、結局、どこも助けっ人になっていませんよね!! ジーコも、今回のザッケローニも…。 皆様の御意見をお聞かせ下さい。 拙い文を最後まで読んで下さってありがとうございます。 追記:サッカーのことがほとんど分からないのに、こんなことを書かせて頂いたら笑われるかも知れませんが…監督候補として、三浦知良、ゴン中山、そして都並などはどうなのでしょうか?

  • サッカー日本代表次期監督

     サッカーW杯は残念でした。 サッカーのことはよく分からないので教えて頂きたいと思います。 次期監督がメキシコサッカーの関係者らしいのですが、これは「優勝することは考えていない」と いうことでしょうか。 また次期監督を決めるのは「日本サッカー協会」らしいのですが、これはどのような根拠によるので しょうか(密室で決める根拠はどこに存在するのでしょうか)。 日本選手は多くがドイツに行っています。これはドイツサッカーを学ぶために行っているのではないのでしょうか。 単純思考で相済みませんがよろしくお願いします。

  • サッカー日本代表次期監督 誰か

    アギーレ監督が解任されました。 武士の情け、自らの辞任だと思っていたのに。 協会の首脳陣も辞任すべきだと思います。 再度、現首脳陣が人選すべきではありません。 では誰がベストでしょうか!? (個人的にはロシアW杯を迂回してでも持続可能な  強いチームを形成する監督とコーチングスタッフが  希望です。  まず零封できる守備陣を形成。  その上で攻撃陣をビルドアップ。これまでの逆です。  この点については賛否があろうと思いますが。    野球がそうです。    全日本が勝つには、      1)投手が完封する(野手が守る)      2)出塁、走塁、バントで得点。        これを重ね3点取るよう図る    となります。    打ち勝とうなど、4位になりかねません。    さびしいけどこれが実力。    MLBの成功者は「投手」と「例外的な野手」のみが    現実ではないでしょうか。 ) 

  • 次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか?

    次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか? 気が早いですけど(笑)。次回W杯ブラジル大会を見据えて、勝手に人選をお願いします。できれば理由も添えて。 私は、フランス代表監督だったドメネクです。人格には大いに疑問があるけど、ユースでの若手選手の育成手腕は評価されているし、個人主義者(利己主義者?)の集まりのフランス代表とは違い、日本人選手はチームのことを優先しますね。 今回のW杯での一次リーグ敗退で評価はガタ落ちですが、彼にまだサッカーへの情熱があれば、オファーしてみるのもよいと思います。

  • サッカーW杯で、過去6敗している監督はいるのでしょうか?

    サッカーW杯で、過去6敗している監督はいるのでしょうか? このままだと0勝6敗に岡田監督はなりそうですよね それってどれくらいすごいこと(?)なんでしょう。 試合数が多いと6敗はあると思いますが…

  • 日本代表監督について

    日本代表監督について 岡田監督の後継が難航しています。 サッカーはあまり詳しくないので、素人の質問としてお答えねがいます。 外国人監督を選ぶ際、今までは日本サッカー界で実績を上げた人や、日本の実情をよく知る人が選ばれていたように思います。 一時、浦和レッズの元監督(ブッフバルト氏)や名古屋グランパスの(ストイコビッチ氏)が候補として上がりました。 私もこの二人なら申し分ないと思うのですが、今では全く可能性は無くなりました。 どうして協会は他の監督を候補にあげるのでしょうか。

  • 日本サッカー協会の監督選考

    日本サッカー協会はなぜワールドカップで三連敗した岡田監督を日本代表の監督にしているのですか? 監督経験もないジーコを監督にしたりとまともな監督選考には思えないのですが オシム氏が倒れて交代したのは知っていますがもっといい選択肢はなかったのですか?

  • サッカー日本代表の・・・

    サッカー日本代表をこよなく応援している者です。 一応w杯アメリカ大会のアジア予選のときから、代表戦は全試合欠かさず見ています。 先日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦、w杯間際だというのに残念ながらなんとも情けない試合でした。 不慣れな4バックでかき回され、結果はドローでしたが内容的には負け試合だったように感じます。 何度もクロスを放り込まれ、ピンチを招いた左サイドの三都主が巷でも酷評されているようです。 私も全く同感でして、百歩譲って3バックの左MFでならばまだしも(私個人としては左MFは松井ですが)、 4バックのときはもっと他に適任者がいるのではと思わざるを得ません。 それでもジーコ監督の信頼は厚く、代表の左SBは三都主がレギュラーであることを強調するコメントをしたと 今朝のスポーツ新聞に掲載されていました。 なぜジーコ監督は、それほど頑ななまでに三都主を信頼し使い続けているのでしょうか。 別に個人攻撃をしているわけでも何でもありませんが、少なくとも私には使い続ける理由がサッパリ判りません。 当然、試合に勝つためにはベストの布陣で臨む必要があると思うのですが、到底 私にはそれがベストだとは思えないのです。 日本代表にはw杯でなんとか勝ちあがって欲しいからこそ、ついつい厳しい目で見てしまいます。 日本代表を応援されているかた、これについてどのようにお考えですか? 賛否両論、自由なご意見お待ちしています。

  • アギーレ監督を選出したサッカー協会の責任は?

    アギーレ監督が八百長疑惑の影響を受けて解任されましたが、アギーレ監督を選出したサッカー協会には何らかの責任は発生しないのでしょうか? 八百長に関わっているいないの真実は抜きにして、そういった疑惑があったかどうかだけでもサッカー界の人間なら、選出前の調査で事前にわかりそうなものですが。