• ベストアンサー

外付けのHDDがフォーマットできない

AsarKingChangの回答

回答No.1

>フォーマットしているはずなのに >「フォーマットされていません」 > と表示されるので、 この時点で、既に寿命が着てる可能性が高いですよ。 まだ使えるか?というより、 いつまた、「フォーマットされていません」と言い出すかわからないドライブを 再利用することに、意味があるとも思えないので、 金銭的に余裕があるのでしたら、新しいものを買うことを 強くお勧めしますよ。

noname#223638
質問者

お礼

やはり寿命ですかねー

関連するQ&A

  • 外付けHDDがフォーマットできない。

    USB接続の外付けHDDに書き込みが出来なくなりました。 過去に書き込み済みの30GBの動画ファイル(AVI)の読み込みはできます。フォーマットした方がいいおもいしようとしたのですが「フォーマットはできません」とエラーがでてしまいます。 無償期間なので購入先に行ったところ新品交換してくれましたが同じ状況です。 他に2台のUSB接続の外付けHDDがありますがこれは問題なく使用できています。 PCの方もリカバリしてみましたが同じです。 PCが故障しているのかHDDが故障しているのかどっちなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのフォーマット

    今までWinXPでプライマリとして使用していたHDD(200G)を外付けにしようと思いLogitecの外付けHDD用に取り付けフォーマットをやってみましたが最後まで完了することができませんでした。再度挑戦しようとボリュームの削除からやり直してみたのですが、ボリュームの削除すらできなくなりました。ジャンパーピンは合っていると思うのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    外付けHDDを購入し、PCに接続しフォーマットをしていたのですがその途中に誤って「コンピューターの管理」の画面を閉じてしまいました。 その後フォーマットをやり直そうとしましたが、BIOS上では外付けHDDを認識していますが、フォーマットをするために「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を開いてもフォーマットしたい外付けHDDが表示されません。 どのようにすれば「ディスクの管理」の画面にそのHDDが表示されフォーマットができるようになるでしょうか。

  • 外付けHDDをフォーマットすると・・・

    Windows7でBUFFALO HD-CL2.0TU2/N(外付けHDD)を使用していました。 PCに外付けHDDを接続しっぱなしで使用しておりましたが、 あるとき、デジカメを接続し、外付けHDDを後から立ち上げてしまったところ、 外付けHDDを認識しなくなってしまいました。 (外付けHDDを先に接続した状態で、デジカメを接続すると、問題は起こっていませんでした。) 外付けHDD自体は、電源アダプタを刺すとグリーンのランプがつきます。 USBでPCに接続すると、「ポン」という音は鳴るのですが、 アクセスできません。 確認のため、別のWindowsXPのPCに接続したところ、こちらもアクセスできませんでした。 また、デジカメを接続したところ、デジカメの情報が画面に表示されるものの、アクセスができません。 以前、外付けHDDのドライプレターは(I:)だったのですが ディスクの管理画面で見ると、接続状態であっても、表示がなくなっていました。 再び、外付けHDDを接続すると、 「ドライブ5をフォーマットしますか」といった表示が出たりもします。 フォーマットしてしまうと、中のデータは消えてしまいますよね? Windowsのパーティションに問題があるのかと思ったりしますが、 別のPCでも認識されないということは、外付けHDDにも問題が生じているのでしょうか? 再び外付けHDDを認識してアクセスできるようになるためには、どうしたらいいのでしょうか? とりとめのない文章で大変申し訳ありませんが、 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのフォーマット

    外付けHDDのフォーマット(500G)に5時間も掛かりますか?

  • 外付けHDDがフォーマットできない!

    教えてください。 2.5インチのHDD(120GB)をUSB接続で使用していました。 最近、ファイル転送が不安定になったので、 ドライブ自体をフォーマットしようとしたところ、フォーマットが終わりません。(時間的には3時間ぐらい。クイックフォーマットにて) 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」も試しましたが、反応無し。しょうがなく、電源ボタンにて強制的に電源を切り、USB接続を外しました。 その後、PCを起動させ、問題のHDDを再度接続。エクスプローラーで確認すると、HDD(ドライブ)が表示されません。 また、右下アイコンの「ハードディスクの取り外し」を左クリックすると、「大容量ディバイス・・・」と表示されますが、ドライブ名(CとかDとか)は表示されませんでした。 そこで、「ディスクの管理(マイコンピュータを右クリック→管理)」で確認すると・・内蔵されているHDD(ディバイス0)のみの表示で、USB接続したはずのHDDが表示されません。 ハードディスク革命(ソフト)でも、問題のHDDは認識されませんでした。 このままでは、このHDDは使えない状態です。 どうしたらこの外付けHDDが認識でき、フォーマット出来るように(使えるように)なるのでしょうか? 困っています。どなたか、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDのフォーマット

    自作PCに外付けHDDを付けようとしています。 USB接続の外付けHDDで、HDDは古いのですが17GBの物です。 フォーマットしようとしたところ 「論理ディスクマネージャ  フォーマットを正常に終了できませんでした」 というエラーが出ました。 OSはWIN2Kproで、フォーマットしようとしたファイルシステムはNTFSです。 他のHDDを同様にフォーマットした時は、エラーが出るHDDと出ないHDDがあります。 しかし、エラーが出るHDDだからといっても特に壊れているわけではなさそうで他のPCでは正常に使えたりします。 このエラー、何が原因で起きる物なのでしょうか? 相性、外付けユニットの故障、OSのシステム破損、いろいろ考えられますが具体的にこのエラーが出るときの理由を教えてください。

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    現在ノートPCでI-O DATAの外付けHDD(160G)を使っています。OSはWinXP SP2です。 今、このHDDのファイルシステムはFAT32となっています。これをNTFSにフォーマットした場合、HDD内のデータは全て消えてしまうのでしょうか?? 最後にこの2つのファイルシステムそれぞれの長所と短所などありましたら教えてください。

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。