• 締切済み

ドコモガラケー動画作成

panacft7の回答

  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.2

P-01G=液晶画面解像度480x854 この機種は持ってませんが同じ解像度の機種(P-05C) 即席で試してみました 変換ソフトはソニーの「MediaGo」 640x480(VGA)映像は無理で音声のみ 320x240では再生可能 尚、拡張子は3GPでもMP4でも再生可能 (MediaGoでの出来上がりの拡張子はmp4) 映像(AVC/H264 ) 音声(MPEG4-AAC) 詳細は MOL001.mp4 320x240 [AVC/H264 BaseLine@1.3 1:1] 24Bit 15.000fps 654.051kbps 1351f [MPEG4-AAC] 44100Hz stereo(L,R) 16Bit 96.000kbps その他ではP系はWMVでも再生出来るハズです (ファイル名MOL001等へのリネームなしで再生可能ですが格納先が違います) それと640x480(VGA)のWMV過去に作成したのがあって 640x480(VGA)の再生不可は [wmv2] 640x480 24bit WMV2 0.000fps 500.000kbps [Windows Media Audio V8] 44100Hz 2ch 128.000kbps 16bit 640x480(VGA)の再生可能なのは [Windows Media Video 9] 640x480 24bit WMV3 30.000fps 1000.000kbps [Windows Media Audio 9.2] 44100Hz 2ch 96.040kbps 16bit

関連するQ&A

  • DVDをドコモガラケー用に変換

    DVDをドコモガラケー用に変換する際、解像度をいくつに設定すればいいでしょうか? ガラケーの液晶解像度は480x854です。 DVDの解像度は720x480です。 こう考えるとDVDの解像度をそのまま入力してもできそうな気がしますが。 それとも、720を480に変える設定にしないと再生できないでしょうか? そうなると解像度を480x320に設定することになります。 わかる方教えてください。

  • P903iTVで動画再生について質問

    動画(AVI、MPEGファイルなど)を携帯動画変換君で、3GP2または、3GPPへ変換しましたが、P903iTVで動画再生できませんでした。 どうすれば、再生できるか、教えてくださるようにお願いします。 OSはVISTAHOMEPREMIUMです。 もしかしたら、P903iTVは対応できないでしょうか?心配です。

  • 携帯動画変換君で 905SH

    先日ソフトバンク905SHに機種変したら 今まで撮っていた動画(3G2)が見れなくなってしまいました 3GPはそのまま見れます 携帯動画変換君を使って 「3GPPファイル 音声AAC形式一般設定」で変換したら 始めの3秒程しか再生できません もっと長く(30秒以上)再生するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 携帯動画変換君の3gpに変換する時

    どうも。あの変換君でwmvなどを3gpに変換する時、 3GPPファイル、音声AMR形式一般設定 でやってるんですが ちゃんと出来てるかと思いパソコンで見ると いいやつだと3分くらいまでは普通に再生されるんですがその後どこからか音がずれてくるんです… 悪いやつでは再生を始めて30秒くらいで動画と音声がすんごいずれてくるんですよ… 何ででしょう…どうやったら改善できますか? それかおとずれしないようなフリーソフトないですかね…本当に困ってます… 宜しくお願いします!!

  • D902iでの自作動画再生方法について

    パソコンに入っている動画を携帯に入れて持ち歩きたいと思い、変換方法を探していたところ、『携帯動画変換君』というソフトを知りました。 私の携帯はD902iです。 『携帯動画変換君』のサイトに書いてあるとおり、 ・推奨設定ファイルは Transcoding_3GPP_AAC.ini (解像度QVGAまたはQCIF) (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定) ・miniSDにコピーするときは \SD_VIDEO\PRL001\MOL***.3GP (***は数字3桁)というファイル名にする の通りにやったのですが、携帯でうまく再生されません。 携帯自身で撮影した動画が、\SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3GP に入っていたので、 パソコンで変換したファイルを、同じフォルダにMOL002.3GPというファイル名にしてカードリーダーでコピーしたのですが、 携帯上でデータフォルダを見ても、ムービーのメニューへ進んでも、MOL001.3GPの名前しか表示されません。 コピーする場所が間違っているのか、コピー方法が間違っているのか、手がかりを分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 動画の縦横変換フリーソフトについて

    ドコモのスマホで撮影した3GPP Movie (.3gp)形式の動画の縦横変換フリーソフトをご紹介頂けないでしょうか。お願いいたします。

  • P905iでPC動画(ニコニコ動画)が再生できません。

    ニコニコ動画サイト内の動画を、ドコモのP905iで見たいのですが、うまくいきません。どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?当方が試したやり方は下記の通りです。 ●Craving Explorerを使用し、ニコニコから落とした動画をPC内のフォルダにAVI形式で保存 ●その後、携帯動画変換君(設定は3GPPファイル、音声AAC形式一般設定 QVGA高画質15fpsステレオ)にて拡張子を3GPに変更 ●microSDカードのSD VIDEOフォルダ内にPRL001フォルダを作成 ●動画ファイル名をMOL001.3GPに変更し、上記フォルダに保存 ●P905iにて、データBOX→iモーション→microSD→ムービー→PRL001→(ここにファイルがあるはずなんですが・・・ファイルがありません) P905iユーザーの方々の質問を見てみますと、同じやり方で動画が再生できているようです。 ちなみに 1.FOMA 充電機能付USB接続ケーブルを使用し、FOMA端末自体をmicroSDリーダーライターとして使用 2.microSD購入時に付属していたSDアダプタにmicroSDを差込み、それをPCに差込み使用。 1と2の両方のやり方で試しましたが、同様の結果でした。 いったい何が原因なのでしょうか? どうしたら見れるようになるのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 補足 変換君でASF形式にし、PRL001に入れ、ファイル名をMOL001.ASF・・・ という方法も試してみましたが、やはりファイルが見当たりません。 3GP形式にする場合、Quick time player のバージョンが関係ある・・・ というような記述を見かけたような気がするのですが、これは無関係でしょうか? また、再生可能(保存可能)な容量の範囲もあるのでしょうか?

  • 携帯動画変換君

    MP3の音楽ファイルを3g2ファイルにしたいのですが、 3GPP2ファイルの音声ACC形式一般設定 でやってみても ドラッグ&ドロップができません。 動画を変換するときに、たまにドラッグ&ドロップが出来ない時は、 MPG2AVIで変換してから 変換するのですが、 音楽ファイルの時も このようなことをするのでしょうか?

  • 動画変換ソフトダウンロード

     スマートフォンで動画を撮影し、パソコンに取り込み、携帯で再生しようとパソコンから携帯に入れましたが、スマートフォンで撮影したファイルの種類が3GPP Movie (.3GP)で、携帯で再生できるファイルの種類が3GPP2 Movie (.3G2)のため携帯で再生することが出来ません。  どなたか3GPP2 Movie (.3G2)のファイルの種類を3GPP2 Movie (.3G2)に変換できるソフトを無料でダウンロードできるサイトを知りませんか?  知っているかた、お手数お掛けしますが教えていただければ幸いです。  お力添え宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 古い端末できれいな画質で動画を再生したい。

    古いデジタルフォトフレームでの動画再生について詳しい方にお尋ねします。 端末は、Mpeg1、Mpeg2でしか再生できないため、MP4の動画をMpegに変換しました。 しかし、端末が推奨している基準に合わせないと再生されず、動画解像度を基準に合わせたところ、ものすごくひどい画質になってしまいました。 画質を保ちつつ、端末の推奨する基準に合わせる方法があれば教えてください。 ちなみに、動画再生ファイルは下記になります。 動画解像度 720x408 動画ビットレート 4Mbps フレームレート 29.97fps 音声形式 MP2 音声ビットレート 128kbps サンプリング周波数 44.1kHz / 48kHz よろしくお願い致します。