• ベストアンサー

製造職で気を付けていること、仕事の考え方について

製造職で現場で働いている方(分類問わず)、普段どのようなことに気を付けて働いていますか。 もしくはどう考えて仕事されてますか。 具体的(現場)な意見がほしいです。 できたら 「おー、なるほど、それは製造初心者ではなかなか見ていない(思いつかない)点だね」 って回答をおねがいします。 そのような回答じゃなくても回答していただいてけっこうです ただ、専門用語(的なもの含む)は補足をいれてください。 例)私は3ゲン主義(現場・現実・現物のこと)を大切に考えています。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数15

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

設計図面には間違いや不明点が多いので、遠慮せずに指摘して、図面を直してもらい、良い製品をお客様に届ける。

kuroinuok
質問者

お礼

指摘できるほどの腕前を持ちたいですね!尊敬します。

その他の回答 (1)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

1.決められた手順を守りつつも改善案を考える 同じ作業を完璧にこなしても、同業他社が進歩した分だけ相対的に衰退する。 自分に落ち度が無くても、より良い方法を常に考えないと給料は下がっていく。 改善案は上長承認の後で試す。 「こちらの方が良い」と思っても勝手に手順を変えない。 勝手に手順を変えて自分が効率的になっても、後工程で手間が増えたりする。 2.全体を見て判断する 自分が大変になっても、会社全体でコストダウンになるなら引き受ける。 目前の作業を仕事にしない。 利益を出すことを仕事にする。 3.出来ない言い訳はしない 「○○だから出来ません」と言わない。 「○○があれば可能です」と言う。 4.単純作業時油断しない 事故の大半は油断が原因。 単調な作業の繰り返しでも、定期的に気合を入れて事故を防ぐ。 こんなところかな。

kuroinuok
質問者

お礼

わたしの思いつけなかった事項がありました。新しく発見できてよかったです、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 技術職を捨てて、製造現場へ転職するリスクなどは?

    こんにちは。 今年30を迎えた男です。 これまで、3社の会社を渡り歩き、生産技術、機械設計、品質管理、生産管理などの仕事を渡り歩いています。 ちょっと、うつ気味なところがあるのかもしれませんが工学系の大学院を卒業後、異業種の生産技術の仕事につき、壁にぶち当たりました。 その後、色々職を変えても同じ様な壁にぶち当たります。 勉強不足、経験不足も原因だと思うのですが、色々職を変え技術系の大学院を出ているという看板を持っているものの自分の力不足を痛感すると共に、周りからも大学院と言う看板を持ち出され色々厳しい事も言われます。 逃げるような形になってしまうのですが・・・。 生活をするための職と言う事で、現場でラインの一部で働くのも1つかなとも思います。 周りからは、大学院まで行っているのにもったいないとか言われますが、精神的に悩んでコロコロ職を変えるのもどうかと・・・。 それなら、モノづくり自体は好きなので、製造現場でラインの一員として長く働くのも1つの選択肢かなと思っています。 そこで質問です。 1.設計や、生産管理といったどちらかと言うと、管理職に近い職を捨てて、製造現場でラインの一員として働く事のメリット、デメリットは? 例えば、収入の面でもかなり違うのかなと思いますが、現実はよくわかりません。 2.現在の社会情勢を考えると、コストを安く抑えるため製造現場などでは派遣社員を雇う傾向が強いと思うのですが、30才、院卒と言った私のような物が、正社員として現場で働ける可能性はあるのでしょうか? どんな事でも良いので、アドバイス、経験談など頂ければ助かります。

  • 技術職を捨てて、製造現場へ転職するリスクなどは?

    こんにちは。 今年30を迎えた男です。 これまで、3社の会社を渡り歩き、生産技術、機械設計、品質管理、生産管理などの仕事を渡り歩いています。 ちょっと、うつ気味なところがあるのかもしれませんが工学系の大学院を卒業後、異業種の生産技術の仕事につき、壁にぶち当たりました。 その後、色々職を変えても同じ様な壁にぶち当たります。 勉強不足、経験不足も原因だと思うのですが、色々職を変え技術系の大学院を出ているという看板を持っているものの自分の力不足を痛感すると共に、周りからも大学院と言う看板を持ち出され色々厳しい事も言われます。 逃げるような形になってしまうのですが・・・。 生活をするための職と言う事で、現場でラインの一部で働くのも1つかなとも思います。 周りからは、大学院まで行っているのにもったいないとか言われますが、精神的に悩んでコロコロ職を変えるのもどうかと・・・。 それなら、モノづくり自体は好きなので、製造現場でラインの一員として長く働くのも1つの選択肢かなと思っています。 そこで質問です。 1.設計や、生産管理といったどちらかと言うと、管理職に近い職を捨てて、製造現場でラインの一員として働く事のメリット、デメリットは? 例えば、収入の面でもかなり違うのかなと思いますが、現実はよくわかりません。 2.現在の社会情勢を考えると、コストを安く抑えるため製造現場などでは派遣社員を雇う傾向が強いと思うのですが、30才、院卒と言った私のような物が、正社員として現場で働ける可能性はあるのでしょうか? どんな事でも良いので、アドバイス、経験談など頂ければ助かります。

  • 事務職ってそんなに「良い」仕事なのでしょうか?

    こんにちは。 派遣で働く20代女です。 自分は製造業の現場でしか働いた事がなく、その事で特に不満に思ってはいないです。 無意味な質問に思われる方もあるかもしれませんが、素直に疑問に思っている事なのでよろしくお願いします。 ここで、「事務職希望」の方の相談(希望されている紹介先がないなど)を時々読ませてもらうのですが、 事務職ってそんなに「良い」仕事なのでしょうか? 以前、派遣のコーディネーターの方に事務職を紹介されそうになって自分が断ると大変驚かれた経験もあります。 「良い」か「悪い」か、「向いている」か「向いていない」かは、人それぞれの考え方というのももちろん分かっております。 ですが、事務職が「良い」「好き」「向いている」と思っておられる方にお聞きしたいのです。 事務職って、具体的にどういうところが良いのでしょうか?

  • 県庁の技術職(現場職)の仕事内容について

    県庁の技術職(現場職)の仕事内容について 県庁の技術職を目指しているのですが、これの実際の仕事内容として環境省や上下水道などに関与していくことになると思うのですが、普段の業務内容としては具体的にはどのようなことを行っているのでしょうか?

  • 化粧品の製造・研究などの仕事内容。

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが、コスメティックのほうが化粧品製造・研究の仕事をされている方の目に止まるかなと思い、このカテで質問させていただきます。 化粧品の製造とか、研究の仕事内容について教えてください。ハローワークの求人などを見ているとたまに募集されているのを見ます。具体的な仕事内容とか知りたいなと思っています。未経験ではできない仕事ですか?今販売員をしていますが、転職を考えています。化粧品の販売もほんの少しかじったことがあります。(化粧品というか香水がメインでしたが)販売職というより、専門的に化粧品とかを作ったり、研究するような仕事に興味があります。 どのようなことでも構いませんので、化粧品の製造や研究の仕事について教えてください。

  • 鉄道現場職へは大学か専門学校か悩んでいます。

    現在高校3年生の鉄道職(現場)就職を希望する学生です。真面目な回答をお願いします。 自分は、高校普通科に通う3年生です。 希望の職種は鉄道職現場(プロフェッショナル)職です。 自分の通う高校は進学校なので、生徒のほとんどは大学へと進学しています。 高校の偏差値はそれほどよくありませんが、生徒は学校生活の中で学力を高め、 大学現役率は90%を超えます。 自分も基本的には大学(経済・観光)を目指そうと思っていましたが、 現場職へは高卒・専門学校卒が有利だと聞きます。 担任の教師にそのことを話しましたが、 「大学卒でもその職には就ける。大学からの方が現場職にとおりやすい。専門学校からの就職は難しい」などと言われました。最近は大卒からでも現場職への就職も可能な所もあると聞きます。 大学からの就職は総合職は狭き門として理解していますが、 現場職(プロフェッショナル)就職は難しいのでしょうか?? また大学というのは、二流またはそれ以下の大学です。 あと、専門学校・高卒での就職についても教えてください。 鉄道会社への就職は、さまざまな資格を持っていると有利と聞きますので、 資格を優先するのなら鉄道サービス学科のある専門学校もどうかと考えています。 ちなみに自分は、鉄道オタクでもマニアでもありません。   長文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ヘルプディスクの職について

    カテゴリーが違うかもしれませんが、質問させて頂きます。 最近、転職しまして未経験で社内ヘルプディスクの職につきました。 未経験ですので、早く仕事を覚えたいと思うので、家でも本を買って勉強をしたいと思っております。 しかし、未経験ということもあり何から手をつけて良いかが分りません。 NETで調べてみたところ「MCDST」という資格がヘルプディスク職には最適だとあり、本を読んでみましたが、専門用語が多く多々理解に苦しみます(T_T) 初心者でも入り易い書籍がありましたら教えて下さい。 お願いいたしますm(_ _)m ちなみに前職は、事務業務を中心に行っていました。

  • 営業職は仕事内容がハードって聞くけど具体的には?

    よく不動産の営業はハードだとか、求人広告の営業はハードだとか聞きます。 労働時間が長い、ノルマが果たせないと叱責されるなどとのことですがもう少し具体的に教えてもらうことはできないでしょうか。 ノルマがきつくて離職者が沢山出る場合、そんなノルマの設定は企業にとってもけして得のないことのように感じます。 ほんとに果たせないようなノルマをかせられるのでしょうか? 現在フリーターからの就職を考えており、営業職も検討しており営業職の現実を知りたいと思っています。 回答は不動産と広告に限らず、この業界はこういうふうにキツイよと教えてもらえるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • SEの仕事内容

    システムエンジニアという仕事について、 「企業内で、パソコンを扱う事を専門とする職」 といった程度にしか知識が無いんです。 どんな事をするものなのか、 具体例をあげてもらえないでしょうか?

  • 介護職に臨むにあたって

    介護職に臨むにあたって 男、40代後半です。 4月から介護福祉士の取得を目標に勉強することになりまして、専門学校へ2年間通います。 それと同時に介護施設(主にデイサービス)で見習いで未資格の範囲で出来る仕事も手伝います。 雇用としては ハローワークの介護雇用プラグラムになります。 介護現場の仕事の内容などは過酷さも含めて腹をくくっていますので迷いはないです。 質問としてアドバイスを頂けると嬉しいのは、 例えば、自分が介護の現場で働く場面で、こんなものは最初から持っていると(携帯していると)良いよという物があれば、準備品として入手しておきたいと思います。 もちろん現場の先輩に一つ一つコミュニケーションを図りながら指導を仰ぐことが一番だと思いますが、自分なりにも先々まで考えながら、持ち物1つにおいても知っていて望ましい小道具があればと思いました。 例えば、『 小さなメモ帳をストラップ等を利用して首から下げて持っているととっさの記録に良い 』などです。(この例が望ましくない方法なのかは別として) 介護の現場で働いている方々のアドバイスを、働き出す前にぜひご教授頂けると心強いです。 よろしくお願いします。