• ベストアンサー

夏といえばミステリー

ledmの回答

  • ledm
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.3

北村薫氏の『覆面作家シリーズ』はいかがでしょうか? 設定やキャラクターはかなりコミカルで、確か漫画にもなっていたと思います。 しかしながら、筋金入りの本格派である北村薫氏の作品ですので、内容は期待を裏切らないものだと思います。 同様に、女子大生と落語家のコンビの話もありますので、興味を持たれたら是非どうぞ。

denpanounabara
質問者

お礼

女子大生と落語家のコンビってのがかなり気になりますね~。ぜひ読んでみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • せつないミステリー、ハラハラなミステリー

    1.せつないミステリー小説でオススメはありますか? 2.大どんでん返しなハラハラするミステリー小説はありますか? 今までに読んだ作品の一部は、 「バトル・ロワイヤル」 「青の炎」 「秘密」 「どちらかが彼を殺した」(?) 「黒い家」 「天使の囀り」 「13番目の人格」(イソラが出てくる作品) 「理由」 などなどです。 1.では、「青の炎」・「秘密」系 2.では、「バトル・ロワイヤル」系が希望です。 よろしくお願いいたします。

  • ミステリー小説のオススメをお願いします!!

    ミステリー(サスペンス?)小説を読みたいと思ってます! ミステリーのカテゴライズがわかりません。 呼んで好きだった作品は、ベタベタですが、、 東野圭吾 「容疑者Xの献身」「レイクサイド」 ダン・ブラウン 「ダヴィンチ・コード」「天使と悪魔」「デセプション・ポイント」 朔 立木 「死亡推定時刻」 雫井脩介 「犯人に告ぐ」 ストーリー展開にリズムがあって、 ドラマティックな演出が好みなのかもしれません。 逆に、 貴志祐介 「ガラスのハンマー」 は少しまどろっこしく感じたのと、 展開のリズムに欠けるように感じてしまいました。 あと、いわゆる「○○殺人事件」というものには、 あまり魅力を感じません。 ただの読まず嫌いと、偏見だと思いますが。。 あとホラーチックなのもあまり魅力を感じません。 こんな私にオススメの小説を教えて下さい!!

  • 東野圭吾 ミステリー

    東野圭吾さんの加賀恭一郎シリーズみたいな作品が好きなのですがオススメのミステリー作者や作品を教えてください。東野圭吾さんのようにシンプルな言い回しでストーリーで勝負するミステリー小説が好きです。宮部みゆきさんなどのように情景描写や言い回しがくどいのはあまり好きではありません。

  • オススメの推理・ミステリー小説を教えてください

    はじめまして。 今読んでいる小説が読み終わりそうなので、今度は推理・ミステリー小説のジャンルを読んでみようかと思っています。 ただ、小説の量が膨大にあるので、どこから手をつければ分からない状態です。 皆さんがこれまでに読んできた推理・ミステリー小説でオススメのものがありましたら教えてください。 今のところ、シャーロック・ホームズシリーズと有栖川有栖さんの作品を読んでみようかと考え中です。 よろしくお願いします。

  • オススメのミステリー小説、幻想小説

    最近ミステリーにハマりました! が、生憎このジャンルには疎いのです。(^^;; 宜しければ、皆様のオススメのミステリー小説を教えて下さい。 推理小説だけでなく、なんだかミステリーっぽい小説、ミステリーじゃないけどとにかくオススメな小説でも何でも大歓迎です。 あと、幻想小説も探しています。 こちらはあまり見つけないので、切実です。 ↓ミステリー小説、幻想小説で私が好きな作品。  以下の著者の、別の作品も勧めてくださってOKです。 有栖川有栖「マジックミラー」 加納朋子「コッペリア」 月への梯子「樋口有介」 皆川博子「蝶」 他にジャンルだと、ファンタジー、ヤングアダルト、児童書が好きです。 日本文学だと芥川龍之介、志賀直哉、宮沢賢治。ドイツ文学、ミヒャエル・エンデやヘルマン=ヘッセなども。 参考までに、私は女子大学生です。

  • 雪山 氷 寒い ミステリー

    寒い場所 極寒 雪山 氷に閉ざれた世界 このような場所が舞台の ミステリー映画 小説 漫画 アニメ 有りませんか?ミステリー サスペンス ホラーなどなど ミステリーなら殺人事件が起こり逃げたいけど寒さで山の村などに 取り残されました 犯人は誰?みたいな ご存じの作品 お勧めがあれば教えてくれませんか? ミステリーでもサスペンスでもホラーでも いわゆる クローズドサークルの状態が面白いかなと思います

  • 日常の謎ミステリ探してます。

    日常の謎ミステリ・・・という呼び方が正しいのかいまいちよく分からないのですが、人の死なないミステリー小説を探しています。 例えば、米澤穂信先生の「氷菓」「愚者のエンドロール」「春期限定いちごタルト事件」のような小説です。 読んだことの無い方にはわかりづらいですね; すみません。 心当たりのある方、オススメの作品がある方は教えて下さい。 ライトノベルでもかまいませんので。 よろしくお願いします。

  • 新本格とは?

     新本格ミステリーというのがなんなのか皆目わかりません。過去の質問にも同様のものがあったのですがよくわからなくて・・・。特定の時期にだされたミステリーをさすのですか?それとも内容の問題ですか?そこらへんを教えていただきたいです。ちなみにこんなこと聞いているのに今まであまり有名な小説を読んだことがないので、明らかに有名だと思われる作品名を出されても多分わかりません。まだ高校生ですからちょっと昔の作品だったらなおさらわかりませんし、最近のものも好きな作家のしか読まないので・・・。お願いします。

  • 理系ミステリ

    加藤元浩先生の「Q.E.D.」シリーズを読んで、理系ミステリ(という表現で合っているんでしょうか?)の面白さに目覚めました。理系の血が騒ぐというか(笑)。 主流のミステリって殺人事件とドロドロの人間関係が前提のものが多いので、数式やパズル要素の盛り込まれた、人の死なないエピソードもメインとして描かれる作品っていいなあ~と。 こういう方向性の作品を他にも読んでみたいと思ったんですが、金田一少年やコナンのようなメジャーな推理ものとはノリが少し違っていて、同じ系統の作品に出会えません。 他の例えでは、小説になってしまうのですが、高田崇史先生の「千葉千波の事件日記」シリーズのような作品といいますか…(こちらはパズルに比重が置かれていますが) ぜひ同じ系統の作品で、オススメがありましたら教えて下さい。

  • ミステリーかホラー小説でオススメがありましたら、教えて下さい。

    ミステリーかホラー小説でオススメがありましたら、教えて下さい。 ちなみに米澤穂信の『インシテミル』と貴志裕介、吉村達也、山田悠介の作品は 一通り読んだので、それ以外でお願いします。