• 締切済み

筋トレと自己啓発

sunchild12の回答

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.3

筋トレを真剣に行ってそれなりの結果を出すためには、 「苦しい事から逃げない心構え」「具体的な目標を立てそれに向かう計画性」「それをコンスタントに継続する自律性」その他多くの要素が必要ですので、 仕事において結果を出すという事と共通点はあると思います。 (これは筋トレに限定した事ではなく多くのスポーツにも言える事ですが) ただし、その本に書いてあることが、 【筋トレをできる人が「必ず」仕事ができる】あるいは【筋トレしできない人が仕事ができない】と書いてあるわけではないでしょうからそのあたりは勘違いのないように。

関連するQ&A

  • 自己啓発の本について

    本屋さんに、自己啓発についてのいろいろな本がありますけど、ああいうのって効果みたいのあるのでしょうか?(やっぱりその人その人で違いますか?) タイトルを見ると、全部すごそうなものばかりでどれが良いのかわからないし、本当かな?と疑ってしまってなかなか買えずにいます。どなたか教えて下さい。

  • 自己啓発

    資格取得には、 集中力や記憶力が、必要だと思います。 勉強する以前に注意力、集中力を基礎土台として 高めたいと思っています。 自分自身でも本屋さんや図書館に行って、 能力開発や自己啓発に関する本をたくさん 読んでみました。 どれが、効果があって、効果が出るまでどれくらいの 期間時間がかかるのかよくわかりません。 あまり時間をかけすぎると、勉強そのもののほうに 時間がかけれません。 集中力を高める方法で、実際に何か試されて練習 してみて、効果があったという方法があったら 実体験など教えてもらえませんでしょうか。

  • 一体どの自己啓発の本がいいのでしょうか?

    だれか、どの自己啓発の本が良かったか、又は実際にやってみて効果があったという自己啓発の本を知ってる人はいませんか? (1)目標達成関係 (2)勉強関係 (3)速読・速聴関係 (4)集中力関係 (5)記憶力関係 (5)コミニュケーション関係 (6)時間管理術関係 できたらこの番号の中から、知っている自己啓発の本、又は良かった自己啓発の本をお答えしていていただけたら幸いです。回答の方宜しくお願いいたします。

  • いい自己啓発ってありますか?

    自己啓発本って無数にあると思うんですけど 何か変わった自己啓発の方法を教えてください。 また実際やってみて効果があったものなど聞かせてください。

  • 自己啓発系本の依存を断ち切れた人

    こんにちは。タイトルの通りなのですが、以前はかなりの数の自己啓発本を病的に読んでいたけど、今は全然読まないやって方はいらっしゃいますか? 私の場合暫く落ち着いてたんですが、また依存や中毒が復活したみたいです。付け加えると、自分の趣味がスランプになるとよく手を出してます。ただ今は少々困っていまして……。 スランプじゃないのに書きたいものは次々と浮かぶのに、時間を見つけては毎日本屋に行って自己啓発系の本を読んでます。私の家からだと少し足を延ばせば、古書店が四件、新刊屋が三件と……読む本には困らないぐらいあるんです。で、浮かんだものを書いてる最中、すっごく本屋に行きたい!っていう衝動に駆られるんですね。浮かんだ作品を書きたいのに、書き進めるほど本屋に行きたくなって、時間がなくなる~と嘆きながら衝動に負けるというのが最近のパターンです。本の内容に於いては実行したいと思うものがあれば買って実行してます。現にスランプをそれで脱出したこともありました。ただ、この本屋に行きたいという強迫衝動?には……かなり疲れてしまっています。多分自己啓発には刺激を求めているのでしょうが、ほぼ毎日とか……。その分の時間を執筆にあてたら作品も進むだろうにと自分に嫌気が差してもいます。 どうしたらこの悪循環から少しでも抜け出せるでしょうか?経験者の方にアドバイスを頂けると嬉しいです。ここまで読んで頂きありがとうございます。

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • 自己啓発したい、成長したいです

    私は、動画や書籍で自己啓発をしていますが、いつまで経っても成長できません。 例えば、「他人と自分を比べない」と、いろんな本で何度も読んで、解ったつもりでいるのですが、いつの間にか、無意識レベルで、人と自分を比べてしまっています。 ネットでは、自己啓発は役に立たない、とか、実践しないと意味がない、という声が聞かれますが、実際のところ、効果が目に見えないので、「本当に人間は、他人と自分を比べないことはできるのだろうか?」と考えてしまいます。 成長って、どうやったらできるものなんでしょうか。

  • 自己啓発本の効果

    自分は自分自身の能力向上や精神的な成長を高めるのが好きでよく自己啓発本を読みます。 しかし自己啓発本は意味がないとよく聞きます。 例えば仕事で、商品が売れないということになって自分で考えてもよい結果がでないときに 商品のポップについての本や広告の効果を上げる本などを読みます。 本を読む理由は、自分の経験では限界があり、その道を十分に経験した本の著者の知識や 経験を取り入れることのほうが効率よく早く結果が出やすいと思うからです。 また仕事以外でも、人間関係の本、行動力がつく本、勉強法の本などを読みます なぜこのような自己啓発本は意味がないと言われるのでしょうか? 自分だけで考えるには限界があると思います、本にはその道の専門家が書いているので 著者の今までの経験や知恵を取り入れることができ問題を解決しやすくなると思うので 自己啓発本は効果があると思います。 実際自分も本を読むことによって行動力の大事さを知り行動力がついたり、人間関係も 改善されました 皆さんは自己啓発の本についてどう考えていますか?

  • 自己啓発

    自己啓発セミナーや啓発本についてどう思われますか? やはりそういったセミナーに参加したり本は読むべきですか? 啓発によって成功へ導かれると思う導かれたという方がいらっしゃれば参考までにコメントをいただければと思います。

  • 自己啓発で自分を救えますか?

    こんにちは☆ 最近友人が自己啓発系の本を読み漁っているようです。 色々話を聞くと、そんなこと真剣に思っているんだろうかということばかり言っています。 毎日思い込むために、前向きなことばを鏡に向かってずっと言ってみたりとか ノートに書いてみたり、携帯でいつもサイトを見たり、など・・・。 友人は最近恋愛のことでイヤなことがあったため、 本を読むことで逃避しているようにも見えて心配しています・・。 そこで、自己啓発系の本を読み漁ることで元気になれたひとや 前向きになれて人生が変わったというプレビューについて質問したいんです。 本当のことなんでしょうか? 実際変わったという方いらっしゃいますか? 自己啓発を否定するわけではないのですが、わたしはあまりそういう本で元気になれたことがないため、実感がわかず・・・。 友人を否定するわけではないのですが、このままでいいんだろうかと思ったので、 質問してみました! よろしくお願いいたします^^