• ベストアンサー

どうすれば借りれなくできますか?

hatoryの回答

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.1

 借りれなくすることについては、自己破産などで本人名義では可能でしょうが、他人名義の契約で借金をすることについては、止められません。  ですから、親族の一人ひとりが、カード、通帳、契約に必要な書類(身分証明書)、印鑑(三文判を含む)について、義母以外の方が管理するようにしては如何でしょうか?  また、多重債務については、借入先が多数の場合は、弁護士などに相談されたほうが、確実化と思います。

参考URL:
http://www.homelawyers.info/faq.html
DYUN
質問者

お礼

充分注意を払っていたようですが、やはり正常な判断すらつかなくなっていたらしく、娘(義妹)が入浴中に財布からカードを抜き出し、風呂から上がるまでの間に近所のCD機でキャッシングしたみたいです。 これからはもっと各人が注意しなければならないですね。参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人の借金

    30歳、1児の母です。 先日、主人の借金が発覚しました。 額は残高で150万円ぐらいです。理由は父(私にとっては義父)の借金の援助のためで、3年ほど前に消費者金融4社から借り入れしたようです。 義父は現在1000万ほど借金があり、必ず返すという約束を信じて、私には内緒で借りて、給料額を私に少なく伝えてやりくりしていたようです。もちろん返してもらってはいませんし、そのあてもありません。 なので、主人名義分はあきらめて返済するしかないと思います。 とりあえず、今私ができることは主人の分の借金の清算の援助なので 主人に金融会社からかりた金額、返済状況などを書面でもらってくるように伝えました。 そこで、何点か疑問が沸いたので教えてください。 (1)各社から書面をもらってきたけど、現在の残高しかわからない。  当初借入額や毎月の返済状況、利息などがわからない。  会社によっては手書きのメモのみ。  本人が行ってもこんな情報しかわかりませんか?おかしいですよね? (2)信用できないので個人情報開示を主人に教えてしてもらおうかと思います。CICと銀行系・消費者金融系(今は名前が分かりません)の3系あるらしいですが、そこに求めればすべての借金情報がわかるのですか? (3)また、これ以上借金をさせないためにはその3系に登録すれば絶対大丈夫なのですか?闇金は除外ですが。 主人は結婚前にも借金をしていたことがあり、やはり借金癖は治らないのかと落胆しました。なにより3年間嘘をつかれていたこと、相談もしてくれなかったことが悲しく、離婚も少し考えました。が、今回はお父さんの為の借金であったこと、今後は全部私が通帳など金銭管理をすること、もう2度と嘘はつかないことを約束して、やっていくことにしました。 主人の父に関しては、もう絶対これ以上の資金援助はさせません。私個人ははやく自己破産すればいいのに、と思っていますが、死ぬと言って家族を脅したり、夢物語をかたったり、まったく本人にその気がありません。 主人と兄弟で説得していますが、自己破産も時間の問題だと思います。 とにかく、今は私たち家族に関わっている主人の借金を何とかせねば、という段階です。額がはっきりわかったら弁護士さんのところに行くつもりです。 でも、こういったことで家庭がギクシャクしてしまうのは本当に悲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 自己破産

    自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • 自己破産

    自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • 融資申込み書の借入額の記入について

    現在、銀行のカードローン1社30万、信販系2社に約150万、合計約180万の借入があります。 新たに融資の申し込みをする際、申し込み先の系列別(銀行系・信販系・消費者金融系)に借入額の記入の仕方をご教示ください。 すべての系列において借入額3社180万と書かなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • サラ金・ヤミ金での借金について

    夫が長年に渡って借金をしていたことが、発覚しました。 いわゆる自転車操業で合計1000万ほど、サラ金などで借りていたようです。 精算をしたいのですが、本人の記憶も長年のため記憶漏れがないか心配なのと、それに信用も出来ないので、今後も定期的に借入をしてないか調べるために、 (株)シー・アイ・シー(CIC) (株)シーシービー(CCB) (株)テラネット 全国銀行個人信用情報センター 全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関 この5機関で情報開示請求をさせようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、サラ金・ヤミ金での借入はこの5機関全てで調べれば、漏れもなく判明するものでしょうか? それとも、ヤミ金での情報などはここに載ってこないものもあるのでしょうか? これ以外に、本人の借入を調べる方法はございませんでしょうか? 毎日が不安でたまりません。

  • 借金があるかどうかの調べ方って?

    父が街金で借金をしていました。 今わかったところは街金で1社だけでした。 ほかには借りてないと言いましたが前々から借金は絶対にないといってたのに5年も前からの借金がありました。 うそつきのいい加減な人なので不安です。 ほかに借りていないか?調べる方法はないでしょうか? 債務整理したらやみ金での借り入れも明らかになるのでしょうか?

  • おまとめローンで借りたお金での返済について

    私は7社(消費者金融系4社、信販系3社)から350万ほど借金があり、毎月12万の支払いがあります。 毎月一定の収入があるため、なんとか任意整理ではなく一本化(おまとめローン)したいのです(できるかはわかりませんが・・・)。 そこで、一本化できた場合は現在借り入れしている各社に返済することになりますが、一括返済にペナルティや違約金というものを支払わないといけないということはありますか? 例えば銀行などで5年ローンを組んだ場合、3年で完済させることになったら違約金(金利分?)のようなものを支払わないといけないと聞いたことがあります。 借り入れしているところは全て大手の消費者金融会社と信販会社です。 また、各社に全額返済するにあたって他に何か予備知識みたいなものはありますか? おわかりの方よろしくお願いします。

  • 【至急!!】突然死した実母の多額の借金発覚について・・・

    私の実母の多重債務に関する質問です。 法律などについては初心者ですのでどうぞわかりやすい用語でアドバイスください。    1週間前母が倒れて突然亡くなり、と同時に多額の借金が発覚しました。私はすでに嫁いでいて、両親は個人で中古車業を営んでおります。アパートの経営もしています。家計や経営の経理も全て母が管理しており、父は全く何も無知な状況です。  葬儀代をおろす為に銀行の通帳を確認した所、全てマイナスで銀行のカードローン通帳や信販系のローン、消費者金融のカードが沢山見つかり数社から借り入れしていた事が分かりました。分かる範囲で現在1000万近くあるようですがもしかしたらまだ他にもある可能性があります。アパートの建設した公庫のローンもあります。  あまりに突然の出来事で家族はどうしたらよいのか分からず途方に暮れています。生命保険の加入の共済一社のみで200万しか入りません。残された家族は葬儀代も明日からの生活費もままならない状態です。    信販系カードや消費者金融のカードの名義は母と父と両方あるようですが父は全てを母に任せていたのでこんなに借金があるとは思っていなかったようです。  両親とも普段も質素に生活していましたし、そんなそぶりも見せなかったので私も全く気づく事が出来ませんでした。おそらく事業やアパートの赤字が積もり積もって色んなところから借り入れしてあっちこっちと自転車操業になってしまったようです。葬儀が終了次第この件について早急に取り掛からねばと思っています。    このような場合、まずどのように債務処理を行っていけばよいのでしょうか?弁護士さんに相談するとしてもまず借金の総額を調べなければならないと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか?本人が亡くなっているのですが各ローン会社に電話などで確認するのでしょうか?一刻を争うのでどうかアドバイスお願い致します。

  • 二度とサラ金から借金させないために

    弟がサラ金計4社200万円の借金をしていることが分かりました。 今回は両親と私で一括返済をすることになったのですが、 二度とこのようなことが起こらないために、 全国銀行個人信用情報センターで 情報開示と借り入れストップをしようとしています。 一括返済すると消費者金融からの信用が上がり融資額が増えると聞きました。 弟は若く、二度としないと反省した様子ですが、一度罪を犯した人間を信用するのは難しいです。 本人はしないと言っていますが、信用の高い会社に勤めておりまして、 さらに大きな借金をしてしまったらと思うと怖くて仕方がありません…。 しかし、初めてなものでよくわかりませんし、不安です。 もしサラ金での借り入れをできないようにした場合、 今後住宅ローンや学資ローン等も組めなくなることはありますか? 皆様是非知恵をお貸しください。

  • 自己破産後にヤミ金から借入れ

    まったくお恥ずかしい話です。 叔母(父の妹)のことなのですが、約半年前に消費者金融からの借入れの返済が出来ずに自己破産の申し立てをしました。これまでも消費者金融から多額の借金をしては兄弟(私の父や姉)が助けてきました。しかし今回はもう自己破産する以外に方法が無いということで破産したのですが、この年末に叔母が働いている親戚のお店にヤミ金からの取立ての電話があって初めて叔母がヤミ金にお金を借りていることが分かりました。ほとんど病気です。まさか破産後にヤミ金に手を出すなんて誰も思ってませんでした。 前回、弁護士さんにお願いして破産の手続きをしてもらったのですがさすがに今回のような破産後にヤミ金から借入れをした場合は弁護士さんも相談にのってくれないでしょうね。。。 正直、親族はビクビクしています。自分の職場とかにまで変な電話が来たら会社にも迷惑がかかってしまいますので・・・。 こういった場合、ヤミ金への対処法などお分かりになられる方、アドバイスをお願いいたします。破産している以上、叔母はヤミ金にお金を払い続けるしか方法はないのでしょうか。私たち親族に降りかかってくることもあるのでしょうか。ホントに馬鹿な叔母です。情けない。 今まで周りが借金の清算を手伝っているせいか本人に借金をした自覚が薄いのが問題です。ちなみに叔母は10年程前に離婚して、今は成人して働いている子供二人との3人暮らしです。