- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:・関数内で宣言された変数の扱い(C入門本の説明で))
関数内で宣言された変数の扱い
このQ&Aのポイント
- 関数内で宣言された変数はその関数内でのみ有効なものであり、異なる関数で同じ名前の変数を宣言することができます。
- 例えば、main関数とkansuu関数で、同じhensuuという名前の変数を宣言することができます。
- ただし、異なる関数で宣言された同名の変数は独立したものであり、一方の変数の値を変更しても他の変数には影響しません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関数内で宣言した関数は、その関数内でのみ有効な変数になります。関数が異なれば、同じ変 数名で宣言することができます。例えば、main関数と(C)kansuu関数で、同じ(A, D)hennsuuという名 前の変数を宣言することができます。 int main() { int (A)hensuu = 0; (B)kansuuu(1); } int (C)kansuu(int hikusuu) { int (D)hensuu = 10; } 列のmain関数で宣言されている(A)hensuuと、さ(C)kansuu関数で宣言されている(D)hensuuは 同じ名前ですが、独立した異なるものです。(C)kansuu関数が実行されているときに、(D)hensuuの値 を変更しても、main関数で宣言されている(A)hensuuの値は変更されません。 また、(C)kansuu関数を実行している間だけ、(C)kansuu関数で宣言されている(D)hensuuが有効です。 (C)kansuu関数から呼び出し元でるmain関数に戻った際は、(C) kansuu関数で宣言した (D)hensuuはもう有効ではなくな、値を参照することもなくなります。
お礼
ご回答まことにありがとうございました。 助かります。 お返事が遅れまして申し訳ございませんでした。 以上の、ご回答を基にして 再度よく読み直し、プログラムの流れを勉強したいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。