• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップ機としてスマートフォンの保存をしたい)

スマートフォンのバックアップ保存方法と注意点

中村 拓男(@tknakamuri)の回答

回答No.2

1. LIイオン電池はほとんど自然放電しないので、そのまま放置していても 大丈夫です。数か月に一度残量を確認して補充しておけばいつでも使えます。 2. 同一のキャリア内でも SIM の互換性は保証されていません。特に SB は あまり機種間の互換性は高くなかったと思います。   互換表などはありませんので、キャリアに相談された方がよいでしょう。

orange-house
質問者

お礼

え、 LIイオン電池ってほとんど自然放電しないのですか? まぁ、もちろん電源は切っておけって話なのでしょうけど。(笑) わかりました、数か月に一回充電ですね、そうします。 私が使っているスマホはdocomoです。 そうでしたか、互換性は保証されていないのですね。 では、使えない場合もありますよ、という事ですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話 スマートフォン

    いま使っている携帯が少しお馬鹿になってきたので、そろそろ機種変更しようと思ってます。 今スマートフォンが結構主流みたいですが、メールと電話ができれば充分な感じです。 スマホを使っている人から 使いにくい、電池の消耗が早いなどデメリットを聞くと携帯のほうがいいのかなぁと思ったりもします。 ただ、これから先スマホがもっと主流になっていくのであろうと思うと、スマホに代えるのもありなのかなぁなんて思ったりもします。 今代えるならスマホと携帯どちらがお勧めですか?スマホユーザーの方のお声もいただけたら嬉しいです。

  • スマートフォンのSIM変更

    3Gからスマートフォン(003SH)に機種変更しようと思っていますが、 SIMが専用のものに変わると言われました。 1.これって、スマートフォンを使っていて、 やっぱり元の3Gが使いたくなったとき、 ショップに言えば3GのSIMに交換してもらえるのでしょうか? (手数料は掛かっても構いません)。 2.また、このとき、月々割期間が残っている場合、 継続されるのでしょうか? 3.手元に残ったSIM無しのスマートフォンはWiFiを使用して ネットツールとして活用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スマートフォンからガラケーへ変更

    お世話なにります。 今年の3月に通常の携帯電話からスマートフォンに機種変更をしました しかし、何かと使い勝手が悪い為、以前使用していた携帯電話を再度使 いたいと思っています。simカードを差し替えれば以前利用していた携帯 も利用できると聞いています。 スマートフォンではisフラットという料金メニューを申し込んでいるのですが、携帯電話 に変更した場合、機種はスマホではなくてもisフラットの料金の範疇でezweb等使い放 題となるのでしょうか? やはりダブル定額とかそういうのに加入しなおさなければな りませんか? どなた様か詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 以上 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • au
  • スマートホンについて

    最近はスマートホンのユーザーが増えてるらしいですが、私も1度使用したことがありましたが、また以前に使用していたスマートホンではない機種に戻しました。私は携帯電話を使う頻度が多いので、電池の持ちがスマホの方が悪いのと、パケホーダイなどの料金体系が高額なことが主な理由です。スマホに関して良い印象を持っている方、悪い印象を持っている方、質問というかご意見をお聞かせ下さい。

  • スマートフォンのバッテリー交換についてです。

    スマートフォンのバッテリー交換についてです。 スマートフォンのバッテリー交換をキャリア専門の業者さんではない業者さんに交換にしてもらってからSIMカードを挿して使うのは電波法違法ですか?そんな書き込みを読んたので。。

  • simカードスロット

    MVNOを考えている者です。電池パック交換可能のスマホの場合は、スマホの蓋を開けて、電池パックを取り出すと、simカードスロットが見えて、simカードの交換(差し込み)ができますが、電池交換不可の機種の場合は、simカードスロットはスマホの外側についていて、蓋を開けないでも、simカードの交換(差し込み)ができるのでしょうか。それとも修理に出して、simカードを交換(差し込み)してもらうのでしょうか。

  • 充電が持ってそこそこ高性能で小さいスマートフォン

    この春からスマートフォンが欲しいと思っています。 最近の大きいスマートフォンでなく小さい携帯性の良いスマートフォンを探しています。 私の家庭の事情、docomoからキャリアの変更が出来るかどうかがわかりません。 なので今のところdocomoから探しています。 今のところ目についているのは、Blackberry Bold 9900 です。 一言でまとめてしまうと、私の欲しいスマートフォンは、 「操作性がよくてそこそこ高性能で電池の持ちがよく、あんまり大きくないスマホ」 が欲しいのです。 最悪SIMフリーのiPhoneを購入しようかと思っていますが、BBB9900以外になにか条件に合うようなスマートフォンはあるでしょうか? docomo以外のキャリアのものでも大丈夫です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 携帯電話機 買取り注意事項

    携帯電話機の買取りを検討しています。 買取り店に電話で問い合わせてもいまいち要領を得ませんので質問します。 ◆やりたいこと キャリア:SoftBankのiPhone5→DocomoのMNPだと実質2年縛りで機種代金¥0円になるSO-01Gに変更したい (このSO-01Gは旧型ではないのに何故か割引率が高くてMNP対応¥0円機種に該当する。) 最新機種にこだわりないので、SO-01Gを売って別に旧式のスマホを買って差額を得たいと考えています。 ◆質問内容 昔のフォーマ時代ではバッテリーを外せば簡単にSIM脱着が可能で、別の機種に差し替えれば「そのまま利用可能」でいたが、いま使っているiPhone等のスマホはバッテリーやSIMを簡単に外せません(分解には特殊な工具が必要?) 買取り店も「SIMフリーだと買取り不可」、「SIMは自身で外してください」と言っていいます。 (1)現在もSIM脱着が可能(売却する場合には自身でSIMを外して持っている) (2)別の機種(同じキャリア)にSIMを差し替えればそのまま使える で認識あっていますでしょうか?

  • スマートフォンのバックアップについて

    スマートフォンのバックアップについて質問をしたいのでよろしくお願いします。 ソフトバンクのスマートフォンでSHARPの303SHという機種がありますが、 303SHの中に入っている、電話帳、送受信メール、ブックマーク、メモ帳、を303SHの機能だと思うのですが、ストレージ?を使用してSDカードにバックアップを取りました。 また、プレイストアでインストールしたアプリのデータもSDカードに入っています 今後機種変更をする際,シャープの機種では無く、例えばソニーーとか、京セラ等のスマートフォンでもシャープの機種でバックアップを取ったものや、303SHの中に入っているSDカードのデータを開くことは出来るものなのでしょうか 何も分からずに困っています。 どなた様か、ご教示の程よろしくお願いします。

  • スマートフォンのバッテリについて

    今はドコモの携帯電話を使用しています。 そろそろスマートフォンに乗り換えてみようかなと考えているのですが、 一番ネックになっているのはバッテリ消費がはやいということです。 その対策について調べてみると、無駄なアプリを切るとか、予備バッテリを持っておくというところに行きついたのですが・・・。 例えば、スマートフォンのバッテリが、今の数倍程度長持ちするようになる時期はいつ頃になるものでしょう?やはり数年後位になるのかなぁ。 それから、ドコモのスマートフォンで(現状もしくは発売予定の機種含め) バッテリー容量が大きく、省電力性に優れた機種はどれになりますか? よろしくお願いします。