• 締切済み

鬱病について、教えてください

DarkMoonの回答

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

うつ病当事者の男です。 症状は人によってまちまちのようで とりあえず薬飲んで、あとはなるようになるさーって ちゃらんぼらんで生きている私もいれば 他人と関わるのが嫌になって離れていこうとする方もいらしゃいます。 でも、質問者さまは彼氏を心配してるんですよね。 メールや電話でもいいけど、直接会って、 話しを聞いてあげるだけでも癒やされる場合もあると思います。 頑張ってください。(でも、彼氏さんに「頑張れ」と言うのは禁句ですよ!)

otoha1011
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も直接話したいと言ってみたのですがめんどくさいと拒否されてしまったのでちゃんと話せるようになるまで待ってみます。 頑張れは禁句なのですね、言わないようにします。

関連するQ&A

  • うつ病の彼氏について

    沢山の意見を聞きたいです。3年お付き合いしたうつ病の彼と別れました。私から別れを告げましたが、今でも好きです。向こうも然り… まだ連絡は向こうからきます。私からは20通きたら1通返すくらいの頻度です。やはり別れたなら相手の為にも電話もメールも拒否した方が良いですか? うつなので自殺の可能性もあり得るので心配です。婚約もしていたので中々割りきれません。 私が原因で(度重なるケンカや、私の稚拙さ、思いやりのなさ)彼がうつ病になってしまったんだと思います。今更ですが、その彼に別れを告げるのは自分勝手でしょうか?婚約をしていた彼への裏切りでしょうか? 彼は元々マジメでとても優しい人間なので、うつ病が彼をおかしくさせていることが分かっているので、尚更辛いです。

  • うつ病の恋人への連絡について

    うつ病の恋人がいる方、もしくはご自身がうつ病を患っていて恋人がいる方にお聞きしたいです。 恋人が2ヶ月ほど前にうつ病と診断されました。今は会ってはおらず、たまにこちらからメールをする程度です。 こちらからの連絡には質問等は特に入れませんが、返信はきて数通やり取りをして終わるという感じです。 よくうつ病の人にメールをする時は返信が要らないような内容にした方が良いだとか、相手の様子を聞くようなことはしない方が良いなどと聞きます。あまり過剰に気を使われるのも向こうとしては嫌かなと思うのですが、そうなるとこちらの近況報告や最近寒くなったねーなどの話ばかりになってしまいます。 病気になる前から日常のちょっとした報告を送り合うという感じではなかったので正直こんな内容のメールが相手にとって必要なのかよくわかりません。 こちらとしては病気になったからと嫌いになったわけでももちろんなく、様子を見ながら支える、待つつもりです。 なので病気が病気だけにもし良からぬことを考えていたらどうしようなど相手の様子が心配なのと、こちらからの連絡を絶ってしまうと見捨てられたと思ってしまうのではないかという思いからメールを全く送らないということもできずにいます。 本当は向こうから来るまではこちらからはたまの連絡もしない方が良いのでしょうか? うつ病の恋人がいる方、みなさんはどんな内容で連絡をしていますか? またうつ病と闘っている方は、どんな内容だと嬉しかったもしくは辛かったですか?

  • うつ病の彼との付き合い方について

    24歳、社会人です。 先日、付き合い始めたばかりの彼氏から、半年以上前からうつ病であったことを知らされました。 それまでは週1くらいで会えていて、そんな素振りもなく、うつ病であることも知らなかったのです。 うつ病のことを少し勉強し、人に会うのや連絡をとることが億劫になることを知り、無理をさせてしまっていたかなと申し訳なく思いました。 彼氏からは「しばらく会えない。いつ会えるのかも分からない。仕事も行けていない。仕事に行っていると嘘をついてごめんね。会えるまで待たれるのもプレッシャーになってしまう。もしほかの人を好きになったらその人を選んでいい。もしまた元気になった時は僕から連絡する。そのとき縁があればまた一緒にいたい」と言われました。 そのあと、そのことを打ち明けてくれたこと、余裕が無いはずなのに優しい言葉で説明してくれたことにLINEでお礼を言いました。彼女という存在が負担であれば、親友として、困ったことがあれば教えて欲しい、返事はしてもしなくてもいいと伝えました。数日経ちましたが既読はついていません。それでもいいと思っています。 しかし、こちらがあなたの事を忘れていないよ、とあうのは伝えたいのです。 月に1度くらい、返事はしなくていいという旨を添えて、出来るだけ関係ない話でも送りたいなと考えています。 そういった内容でも、送られてくると負担になるでしょうか? うつ病の経験がある方、うつ病の方の近くにいた経験がある方、よろしければ知恵を貸して頂きたいです。よろしくお願いします。

  • うつ病

    彼氏の両親がうつ病で病院に通ってた事を知りました。今はだいぶ良くなり、でもまだ通ってるのかな?彼氏には子供がいて、朝と夜は私が面倒見てて昼間の保育園以外の時間(3時間くらい)は彼氏の両親が見ています。でも、迎えに着たり送って来たりする時の様子が変なんです。無表情で、何も言わずに・・・・。たまに、いつもは怒らない事で怒ったり・・・。彼氏の家系にはうつ病が多いらしいんです。だから彼氏は普通?と思ってるらしいのですが、私はうつ病とゆうものも分からなくどうしたらいいのかわかりません。それに、そんな状態で彼氏の子供には影響しないんですか?もし、うつ病で悩んでいたり家族の方がうつ病の方がいて、気分を害する言葉がありましたらお許し下さい。

  • うつ病の隣人

    ワンルームのアパートに住んでいます。 隣の部屋の住人の電話の話が聞こえるのですが うつ病の患者で、自殺をするようなことをほのめかしています。 大家さんや管理会社、もしくは警察に連絡すべきでしょうか。。 心配というよりも正直隣の部屋で自殺をされると嫌なのですが 大家さんに話せば引っ越してもらうこともできますか? すぐに…ということではなく 自殺願望がある様子です。

  • うつ病で苦しんでいます

    私は、うつ病になり5年になり精神科に月一回通いうつ病の薬と夜眠れないので多量の睡眠薬を飲み寝ています。たびたび、訳も分からず涙が出て止まらなくなり、生きている事すら、しんどくなり、誰もわかってくれないと落ち込みます。 性格が完璧主義なとこから、子供もいるのですが明るい家庭笑いの絶えない家庭にしたいと思えば思う程。落ち込み、苦しいとなって二度程自殺未遂をし幸い発見が早く命は助かったのですが。 彼氏だけは、ボチボチでいい、焦らなくていいと言ってくれます。ですが彼氏の子供を預かって見ているのですがこの子供もADHDと言う注意欠陥他動性障害と言う病気で自分の思い通りにならなかっら私の子供に噛み付いたり爪でかきむしったりなどして何度、注意をしてもその時だけでまた。忘れた頃にしたりします。誰も相談する人がいません。うつ病の人は病気とどういうふうに付き合っていますか。何かアドレスを下さい。

  • うつ病を抱える友人との付き合い方。

    大学4年生です。 同じ大学の友人が、2年前うつ病になって休学し、今年の秋から大学に戻ってきました。 したがって卒業は2年遅れになります。 私は休学中もずっと連絡を取り合っていました。調子の良いときと悪いときの差が激しいので、悪いときに自殺を試みたり引きこもったりしないよう、気を遣って見ていました。 病気がなかなか治らないことや、卒業が遅れてしまうことへの不安は理解できます。他の同級生も、何となく「うつ病」と聞いて引いてしまっているようなところがあるのも感じています。ですが、最近彼女からのメールがとにかく多くて困るのです。 たとえば私が就活で手一杯の時に「今旅行中なの~」というようなメールが来たり、私が元彼と別れたばかりのときに彼氏との話を延々とされたり、こちらが返信をしようと思っていたら間髪をいれず次のメールが送られてきたり・・・向こうは「返信の間隔は気にしないで」というのですが、一方的に自分の話が続くのでちょっと疲れるようになってしまいました。私にはこれから卒論がありますが、卒論というと「私は卒業できるのか」といって落ち込んでしまったりするんです。 彼氏も社会人で遠距離だし、ただ話を聞いて欲しいだけなんだなとは思いますが・・・。難しいです。 自分もしくは周りの人がうつ病にかかった経験のある方、何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鬱病の彼女とのこれから

    長文ですが、アドバイス頂ければと思います。 情けないですが、どうしたら良いか分かりません…。 現在大学生で、付き合っている彼女がいます。 彼女は鬱病にかかってしまったようです。 3月初めに彼女にとってとても辛い出来事がありました。 そしてその出来事を境に、彼女の様子が変わってしまいました。 私は彼氏ですので、すぐに様子の変化に気がつきました。 『どうした?元気ないぞ?』と聞くと、暗い顔で『別に、普通だけど』と話す彼女。 しかし、明らかにいつもと様子が違うし、自分のことで精一杯で余裕のない感じ。 一緒にいたって気だるそうで素っ気無く、『何をしてもつまらない』と話していました。 確信はしませんでしたが、おそらく鬱病になってしまったと思いました。 しかし、心療内科を勧めることはしませんでした。 彼女の性格からして、おそらく相当嫌がり拒否すると思いましたし、 彼女の性格上、自分自身が鬱病だと確信してしまったら、かえって自己嫌悪から状態が悪化してしまうように思えたからです。 私も、彼女とは何気ない会話をし、笑ったり、時には怒ったり。 いつもの通り接してきたつもりでした。 しかし彼氏である私は、やはり彼女のことがとても心配で…。 自分自身気がつきませんでしたが、彼女に気を使いすぎてしまっていたようです。 彼女に『監視されているみたい』と言われ、ほっといて欲しいと言われてしました。 そして、彼女に『私は鬱病だ』と言われました。驚きました。 自分の知らないところで、自主的に精神科医に通ったようです。 しかし問題は更に複雑です。 彼女は両親に鬱病であることを告白しておらず、 また『心配するから』と、知られたくないようです。 おそらく他にも複雑な事情で、親には知られたくないのだと思います。 彼女も学生ですので、両親とは離れて一人で暮らしています。 鬱病である事実を知っているのは、私だけです。 しかし、先ほどの通り、私が気を使いすぎてしまい、彼女はそれを『監視』と受け取ってしまいました。 彼女自身も、私にすら鬱病であること言いたくなかったはずです。 しかし話してくれました。 しかし、『頼れるのは○○だけだったのに、監視されてるみたい…ほっといて』と言われてしまいました。 このままでは、彼女は1人で自身の鬱と向き合わなくてはならなず、悪化するのは明白です。 『○○は鬱病の彼女なんてめんどくさいんでしょ…』と言われたので、やはり自己嫌悪している面があります。 しかし、この発言から別れたいと思っていないことがうかがえますし、 実際に別れることは考えていないと言っていました。 きっとしばらくしたら、彼女の方から私に寄って来てくれると信じています。 私は一生かかっても、彼女の鬱病と向き合うつもりでいます。 どんなに彼女に素っ気無くされても、耐える覚悟もあります。 しかし、現在は彼女に拒絶されてしまっています。 私にできる最も良いことは、『いつものように明るく接すること』というのは分かっています。 しかし、現段階ではそれができない状況にあります。 ですが、事実を知りながら、その間ただほっとくというのは…非常に複雑な心境です。 本当に、ほっとくのが良いのでしょうか…。 アドバイスをお願いいたします。

  • 鬱病で自殺未遂していたこと

    10年近く鬱病で苦しみましたが、最近ほとんど症状がなくなり、少しずつ人とのコミュニケーションができるようになってきました。 昔の友達とも、一時全く連絡をしていなかったのですが、一部の友達と連絡をとって遊ぶようになり、楽しいとかうれしいと思ったり、テレビをみていて笑ったり、少しずつ普通の生活を送れるようになってきました。 もっと交友関係を広げたいと思って、外へ出るようにしているのですが、自分が鬱病だったということを言うと、絶句する人がほとんどです。 それってひいてるんですよね…? 今の時代、鬱病の人はたくさんいるとはいえ、身近に鬱病または鬱病だった人がいるという人は案外少ないんでしょうか… ある人からは 「本当に鬱病だった人はそんなこと言わないよ」 といわれました。 私はもっと親しくなりたい、自分のことを知ってほしいと思って、過去鬱病だったということを話したいと思うのですが… 社会復帰して勤めたバイト先、そのあと転職した会社で 「リスカしたり、自殺しようとしたりする人って理解できない!」 という会話を2度も聞いてしまいました。 鬱病が治って、今は自傷行為、自殺行為をしなくなったとはいえ、そういう話を聞くと心が痛みます。 これからちゃんと恋愛して結婚したいと思うし、信頼できる友達もほしいと思いますが、過去は一生ついてまわります。 隠し通す方がいいんでしょうか? やっと人間不信が治り始めてきたところですが、少し怖くなってしまいました。

  • うつ病?なのでしょうか。。

    はじめまして。お伺いしたいことがあります<(_ _)> 私には知り合って4ヵ月程のアメリカ人の友達がいます。 私は今は日本にいるため、ここ数ヶ月はメールやメッセンジャーなどでかなり頻繁にやり取りをしてきました。 彼は今年から日本に留学が決まっていたため、何かと相談に乗ったり、私なりにサポートしてきたつもりでした。 しかし、彼は「よく日本に行くのが怖くて嫌だと思ってしまうことがあるんだ。」と話していました。 彼はロースクールの学生で、アメリカでの生活においても、プレッシャーに押しつぶされそうな状態でした。 彼は、悲観的で人付き合いは上手くなく、忘れっぽいです。 また以前に自殺を図ったこともあるんだと話してくれました。 そんな彼から、「今から日本に向かうよ。後でね。」といった内容のメールが来て以降、連絡が途絶えました。。 私はそんな彼がすごく心配なのですが、彼はもしかしたら、うつ病なのではないだろうかと思い始めました。 普段は優しい性格でおっとりした彼ですが、ネットでうつ病の症状を調べてみると、よく似たところがありました。 うつ病なのでは?とは以前には思ったことはなかったので、何度も「日本に来るのが怖い」と言う彼に、軽い感じでですが「そんなに心配しなくても大丈夫だよ。しっかりしなよ~」と言う言葉を掛けてしまいました。 私は彼を傷つけてしまったのかもしれません。 うつ病だと彼から直接聞いた訳ではありません。 ただ「僕には問題があるんだ。後で話すよ。」と言われたことはあります。そのため、もしかしたら…と思っています。 現在は音信不通の状態です。彼は日本に来る前に韓国に寄っています。慣れない韓国、日本に不安を感じて症状が悪化してしまったのかもしれません。 読んでくれているのかは分かりませんが、重くならないように注意して何通かメールは送りました。 このまま連絡は来ないでしょうか? それとも落ち着いたらまた連絡くれるでしょうか? 異国で症状が悪化してるのであれば非常に辛いと思います…私を頼ってほしかったのですが、うつ病に苦しんでいるとすれば、それも彼にとっては難しかったのでしょうか? 長文になり申し訳ありません。