- 締切済み
- 暇なときにでも
Javaってソフトがいりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答

JavaScriptとJavaは混同されがちですが、まったく別物です。 Javaはソースコードを奇術師、あらかじめコンパイルして、 中間コードを生成しておかなければなりませんし、そもそも HTML中に記述するのではなく、別に作成したアプレットを ページに貼り込み要領で使います。 JavaがSun Microsystems社で開発されたのに対し、JavaScriptの 前身はもともとLiveScriptと呼ばれるNetscape Communications社で 開発されたスクリプト言語です。それをSun Microsystems社が このスクリプト言語の支持を表明し、名前も新たにJavaScriptとして Netscape Navigator2.0に搭載されデビューしました。 (↑まぁ、この名前変更が混乱の原因でしょう) それでは、いかにJavaとJavaScriptの違いを表にして書いておきます。 読みにくいかもしれませんが、我慢してくださいな。 >>ここからが表です。 言語 JavaScript Java 言語の種類 インタプリタ言語 コンパイラ言語 HTML中に記述 Javaコンパイラで 中間コードを生成しておく オブジェクトベース オブジェクト指向 ブラウザの制御 かなりできる ほとんどできない 初めてスクリプトを記述 するまでに覚えること 少ない 多くはない 実行速度 遅い 速くはない 汎用性 ない ある >>ここまでが表です。 これで分かるでしょうか? それから、必要になるものは、 JavaScript:特に必要なし (対応するブラウザがあれば、後はテキストベース) Java:基本は、英語のJDK。Sun(http://www.sun.co.jp/java/)のサイトで ダウンロードできるはずです。現在JDK1.2がリリースされました。 これ(JDK)は、GUIは全くないので、GUIをほしい場合は、 Visual Cafe(http://www.symantec.com/region/jp/index.html)とか、 JBuilder(http://www.borland.com/) とまぁ、これくらいでしょうか。他にもありますので、ご自分で お店に行って調べてください。本の数とか、そういったものでの 判断でも良いかと思いますよ。 長くなってしまい、すみませんでした。 ではでは☆
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
英語がバリバリ得意で、辞書なんか無くても全然オッケー という人であれば、JDK をダウンロードすればとりあえず開発は可能です。(JavaDeveropmentKit) http://java.sun.com/ からダウンロード可能です。 市販品ならVisualCafeなんかがあります。 #なぜか www.sun.co.jp が表示されないので、とりあえず英語サイトで・・・
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
直接的な回答ではないですが、以下を参考として挙げておきます。 http://java-house.etl.go.jp/ml/ ついでに、以下も読んでおくとイイですね。 http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/007009.html#body
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
JavaとJavascriptは、全くの別物です。 元々はNetscapeがweb上のページをより拡張しようとした独自の機能(言語)です。 どうも、Netscapeが戦略的に SunのJavaにのっかろうとしてこういうような名称にしたのかな? という気もするのですが… で、MSはこの機能(言語)を指して「Jscript」とか呼称し、 更に混乱に拍車をかけています。 Javaそのものについては、ほかの回答を待った方がイイですね。 追記 >(ここのHPで) という表現は間違いですのでやめましょう。 こういう場合は「webサイト」という表現が適切ですね。 >HPによくでてくる とは、 webページによくでてくる の間違いですね。 ここら辺の言葉については、気をつけて覚えましょう。
関連するQ&A
- JAVAで作るプログラムとは
HPに使うJAVAスクリプトの勉強をしたく、JAVAとスクリプトは違う事を知らずにJAVAの通信教育を申し込んでしまいました。 JAVAはサーバー側のプログラミング言語で、 スクリプトはクライアント側のスクリプト言語でブラウザ上で動作する。 申し込んだものは仕方ないので頑張ってJAVAを理解したいと思うのですが、 ネット上のJAVA講座を見ると最初にJAVAをインストールするとあります。 これはJAVAを作成するソフトのようなものですか? JAVAで作るプログラムとはOSのようなものですか? JAVAでプログラムを作ってHPの更新やスクリプトが作成できるのですか? そもそもJAVAで作るプログラムとはどのように利用するのか、 プログラムの意味がよく分かりません。 JAVAとスクリプトの違いはもう良いのでプログラムについて 分かりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- Java
- ブログ上で複数のjavaスクリプトから2つのjavaスクリプトをランダムに表示させたい
ブログ上に、複数のjavaスクリプトからランダムに2つのjavaスクリプトを選んで表示させたいのですが、コードがわからないので教えていただきたいです。選ばれた二つは被らないようにしたいです。 使用したいjavaスクリプトのコードは <script type="text/javascript" charset="euc-jp" src="○○1"></script> <script type="text/javascript" charset="euc-jp" src="○○2"></script> <script type="text/javascript" charset="euc-jp" src="○○3"></script> のようになっています。 javaを使って画像や文字をランダムに表示する方法はあったので応用しようとしたのですがうまくいきませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- JavaScript
- javaとjavaスクリプト
javaとjavaスクリプトは、どう違うのでしょうか?HPで調べていましたが、説明がむずかしすぎて、まったく理解できません。簡単な言葉で教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Java製のシェアソフトについて
Java製のシェアソフトについて Javaはjarにしても逆コンパイルができてソースが見れてしまいます。 私は他の言語のことは解らないです。 また、オープンソースとしてのものしか知しません。 ソフトをシェアにするには、どのような対処・注意が必要でしょうか。 ご存じの方がおられましたらどんなことでの良いので教えてください。
- ベストアンサー
- Java
- よくJAVAスクリプトを別ファイルから操るという表現を聞きますが、、、、
よくJAVAスクリプトを別ファイルから操るという表現を聞きますが、、、、そこで、<script language="JavaScript"><!-- 以下の、いわゆる、JAVAのタグ部分のみ、別のファイル(水色のIEのファイルに保存)し、本体ページのファイルのHTMLソースの記述から、このJAVAの部分(先ほどの別ファイルに抜き出した部分のタグ)を除いて保存しました、そして、これらの、ファイルを両方とも、同一の、フォルダに保存して、本体ページのファイルを開いたところ、JAVAが作動しませんでした。 つまり、JAVAスクリプトを別ファイルから操るという、この意味はこんな単純な行為を指していうのではないのでしょうか?また、この、目的は、ページの読み込み速度を早くする効果があるということでしょうか?(ページが軽くなる為)、また、これを、一度で、解決するようなタグはJAVAにあるのでしょうか?(一発配置で、、、)すいません、変な質問でお許しください。
- ベストアンサー
- JavaScript
- ブラウザーの左下に、「java scriptエラー」とでてしまいます。
自分のHPにjavascriptをつかっているのですが、ブラウザ(IE5.5)でみると、画面左下に、「java scriptエラー」とでてしまいます。でも、そのjavascriptは実際にちゃんと機能してくれます。「java scriptエラー」と出ないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?HPで使っているjavascriptは、以下の通りなんですが、何か間違っていますでしょうか? <html> <head> <title>test<title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <SCRIPT language="javascript"> function newwin1() { sub = window.open("test.html","window1","toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no,resizable=no,width=610,height=480"); x = (screen.width - 610) / 2; y = (screen.height - 480) / 2; sub.moveTo(x,y); } </SCRIPT> <!--ここから外部javascriptの指定--> <script src="newwin1.js"></script> <!--ここまで外部javascriptの指定--> </head>
- ベストアンサー
- JavaScript
- Java2とは何ですか?
Java2とは何ですか? 下記HPによると http://e-words.jp/a/Java2.html 『Sun Microsystems社のプログラミング言語「Java」の第2版。Java 2はJDK 1.2と呼ばれていたものの正式名称で、SunによるJava 2プラットフォーム対応のプログラミング環境や実行環境も含む。』 とあります。1.2以前が第1版ということなんでしょうか? なんか2の意味がよくわからんなーと思っています。 1.2の2の部分の2ではなくそれ以外にバージョンがあって2ということなんですよね?タブン。 Sunの資料を見たところ、1.5系ではまだ、J2SE 5.0と表記されたりしているようですが、1.6と1.7に関する記述では、Java SE6、Java SE7と「2」が完全に消えていました。 今後は「2」はきえるのかなーなどと思っています。 この辺のことについてお詳しい方よろしくお願いします。 質問 (1)Java2の2はどこから来ているのか。どういう意味合いでつけたのか。 (2)いつまでが1だったのか。(時期やバージョンなど) (3)1.6以降は2は使われなくなるのか
- ベストアンサー
- Java
- index.html(トップページ)からしかアクセスできないようにページをつくる。
タイトルの通りなのですができればjava scriptを使わずにhtml言語でかく方法があればばなあとおもっています。 またjava script で下を実行してみたのですが トップページから下の記述をしたページへ飛ぼうとするとトップページに戻りトップページからもアクセスできませんでした。 <script language=JavaScript> <!-- if(top==self){ location.href="トップページのURL"} // --> </script> どうすればいいでしょうか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- HTML
- JavaとJavaスクリプトの違い
JAVAの通信教育を受けるのですが、 JAVAとJAVAスクリプトは同じものだと思ってました。 画像や文字をスクロールさせたりするソースが、 JAVAだと思ってました。 JAVAとJAVAスクリプトの違い、JAVAとは何か分かり易く教えてください。
- ベストアンサー
- Java