• 締切済み

Nexus 7の無線lanアクセスを止めたい

Nexus 7(2012年製)を使っています。 最近、無線lanルーターのアクセスランプの点滅止まらず原因を探したところ、Nexus 7が動いている事がわかりました。そこで、Nexus 7の初期化等をしてみましたが、変化がありません。 Nexus 7の無線LAN設定等があれば教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

画面右上の時刻が表示されている付近から下方向へスワイプしてみて下さい。 [アカウント][画面の明るさ][設定] [Wi-Fi][mobile][画面の向きをロック] [充電完了][機内モード][BLUETOOTH] [現在地] といったアイコンブロックが表示されます [Wi-Fi](実際はアクセスポイント名なのでもっと長いと思われます)にあたるアイコンをタップして下さい セキュリティの設定次第ですがPINコードの入力を求められるかもしれませんので適時、入力して下さい Wi-Fiの設定 画面に到達したら画面上部に 青いボタン[ON] があります [ON]のボタンを左方向へスライドさせると 灰色ボタン[OFF] になります 理解していると思いますがWi-Fiを切断する行為なのでネット利用は出来なくなります お手持ちのNexus7(2012)がセルラーモデルであるならモバイル通信においてネット利用が可能だと考えられますが通信量制限が課せられたり通信速度があまり高速でないという性質があります。個人的にはネット利用するならWi-Fi接続での利用を推奨します 無線LANルータのアクセスランプが明滅して気になる という部分についてのみの解決を考えてなら本質問と その回答は根本的な解決策には繋がっていませんのでご注意下さい 自身が何もしていないのにアクセスランプが明滅してる といった場合、考えられる原因は2つあります 一つ目は、無線LANのタダ乗りを受けている アクセスログを採取できる無線ルータであれば接続してきたデバイスのMACアドレスが記録保持されている筈です。このMACアドレスの中に質問者さんが認識、管理してないアドレスが含まれていた場合は タダ乗り を受けている可能性が高くなります。即時、自身が認識、管理しているデバイスのMACアドレスだけを許可・通過させる設定を施す事を推奨します(タダ乗り以前にセキュリティの概念上、必須設定の項目です) 二つ目は、バックグラウンド通信による通信検知 こちらはクラウド系サービスを利用している場合や大きなゲーム系アプリが夜間、利用が無くなった時間帯に大量のデータをアップロードしてバックアップしたり 又はダウンロードする事で普段の利用シーンで不満に繋がる要素を減らす目的で行われます どうしても”我慢できない”と感じたら各アプリ単位でバックグラウンド通信を制限できますろ。 「Android」「バックグラウンド通信」「制限」といったキーワードで検索して自身の手で解決策を模索してみて下さい

tasogareoyazi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます 説明が不足しており申し訳ありませんでした ご回答のバックグラウンド通信による通信が気になっています ご指摘の内容やキーワードを元にもう少し調べてみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが接続できません。

    NTT-ME社製のMN7530 ADSLモデム内臓無線ルータで無線LANを構築しようとアクセスポイント側(無線ルータ)とMNSS-LANCARD11HQ(無線LANカード)を「インフラストラクチャモード」設定を行い、SSIDも同じIDを設定しました。設定したのですが、無線LANカードのTX/RXランプが点滅(アクセスポイントが見つからない状態)のままずっと変化ありません。無線ルータ側のWirelessランプは点灯状態のままです。無線LANを設定するにはどうすればよいでしょうか?困っています。教えてください。

  • 無線LANのモデム・・・

    無線LANのモデムで「DATA」ってランプがありますよね。 ネットでダウンロードとかアクセスするとチカチカと点滅するやつ。 パソコンを使ってないときでも、そのDATAのところが点滅して、 ルーターですか?「WAN」ってところも点滅しているのです。 これはもしかして、他人がこのモデムを使ってネットにアクセスしてる、ってことなのでしょうか?心配です。 よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • 自宅の無線LANについて

    自宅で、プリンター、ノートPC、タブレット、ゲーム機等を無線でつないでいます。いずれの機器も電源が入っていないのに、無線LANルーター(Alterm WR8150N, NEC)のランプが激しく点滅する時があります。 これは外部からアクセスされているのでしょうか? どんな機器が無線LANルーターに接続しているのか、どうやったら分かるのでしょうか?   

  • 無線LANが繋がらない

    ケーブルの有線LANでのインターネット接続を確認してから、バッファローの無線LANを導入したのですが、スタートアップを完了してもインターネットに接続できません。 無線で設定したアクセスポイント(と言うのでしょうか)には接続できていて、シグナルは強となっています。しかしインターネット共有センターを開いたところ、インターネットとの接続が×になっていました。 モデムと無線LANルーターはLANケーブルで接続していて、両方とも電源が入っています。ランプも正常のようです。 繋がらない原因は何が考えられるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANへの不正アクセス

    【質問】 以下【使用状況】下にて以下【問題点】があります。 不正アクセスしているPCを特定表示させたいのですが、何か良い方法(無料の表示ツールなど教えていただければうれしいです。)はないでしょうか。ご教示のほど宜しくお願いいたします。 【使用状況】 現在自宅のネットワーク環境を下図の構成としております。 (1)よりインターネットへ接続し、各PCからは(4)のNASを共通にアクセスし、使用しております。 (1) ルータ(コレガ製:CG-BAR FX2)  |  |- (2) 無線ルータ(IOデータ製:)- (5) Winxp PC  |- (3) Winxp PC(DELL製:GX270)  |- (4) NAS(IOデータ製:HDL-GS500) 【問題点】 最近無線LAN((2))経由で他より不正アクセスされているようです。((5)を使用していない時でも(2)のワイヤレスランプが点滅しております。(5)から(2)へは無線LANで接続します。) 以上

  • 無線LAN

    ■製品・サービス名を記入してください。 【無線LAN        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【デバイスに接続されました。インターネットにアクセス出来ませんと出ます。activeランプが赤点滅していますが取説などにどうしたら良いかの説明が一切ありません。無線LANルーターは昨日届いて手順通りに接続しましたがインターネットにアクセスできませんと出ます。                        】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 無線LANが繋がらない

    有線LAN 富士通のFA11-W4 電源とLANは点灯 ステータスが点滅 無線LAN バッファローのWHR-G301N パワーが点灯 ワイヤレスが時々点滅 セキュリティが点滅 無線LANの本体モードはブリッジモード 動作モードはルーターモードオフ(アクセスポイントモード) 数日前から無線LANに繋いでいたiPhoneが急にネットにアクセスできなくなりました。 一度初期化して、エアナビゲータCDで再設定を行なったのですがそれでも繋がりませんでした。 iPhoneでは左上にワイヤレスマークは出るのですが192.168.11.1にアクセスすると、サーバに接続できませんと出ます。ですがパソコンではアクセスできる状態です。 配線は添付した画像のようになっています。 初心者でもわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 無線LAN接続ができなくなりました

    急に無線LAN接続ができなくなりました。 利用しているものは、 PC:emachines【E732-F32B】 OS:windows 7 ルーター:NEC【Aterm WR8170N】 です。 素人ながら簡単に詳細を書いておきます。 1) emachinesに問い合わせたところ、無線LANのデバイス?は正常ということでした。 無線LAN接続設定のための「らくらく無線スタートEX」をアンインストールするよう指示されたため、再度インストールして設定しなおそうとしたところ、ルーターを認識するものの設定が出来ません。 2) ルーターはPOWERランプが緑色に点灯していて、AIRランプが緑色に点滅か点灯かわからないような不規則な点滅で、ACTIVEランプがオレンジ色に点灯しています。 3) 色々調べたら、IPアドレスが構築されていれば問題ないとあったのですが、ネットワーク接続の詳細を見ると、IPv4のサブネットマスクとIPv4アドレスは表示があります。 4) タスクバーの無線LANの状態?(携帯の電波のような表示)は、三角の黄色いマークの中に赤いびっくりマークが表示されています。 ワイヤレスネットワーク接続は接続先が表示されており、接続となっていますが、インターネットアクセスなしとなっています。 5) 親機となっているPCは正常にインターネット利用できています。 なかなかNECの営業時間内に問い合わせる事ができないので、もし解決方法をご存じの方がいたら、教えていただきたいです。

  • 無線LANが繋がらない

    今まで普通に繋がっていたのですが、最近になって不安定になり繋がらなくなる事が多く、酷い時は『アクセスポイントが見つかりません』と表示されてしまいます。 何が原因でしょうか? 解決策はありますか? WindowsXP、富士通のLIFEBOOK使ってます。 無線LANはバッファローです。 無線LANのルーターは同じ室内に置いてあります。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 無線LANの設定ができません

    パソコンとゲームと複合機が増えたため今まで使用していたBAFFALO 有線ルータではケーブルが足りなくなりLANハブも使ったのですが、すっきりするために新しく無線LANルータを買いましたがインターネットがうまく接続できません。 接続はJCOMで160MBです。有線は最大100Mbpsだったので、それも増やすため 無線LANはプラネックス MZKーW04G を買いました。有線で997Mbps、無線で300Mbpsの能力です。初期設定は有線でとのことでPCを1台だけにして設定中です。ルータ位置だけ交換してみましたがうまく行きません。(再起動もしています) ケーブルテレビの場合は特に設定がいらないとありますし、機械のランプも点滅していますが、製品についてきた「らくらく回線設定ナビ」を実行させても回線が見つからないと出ます。windows内部の設定でしょうか? JCOMの場合はモデム内部にルータ内蔵扱いになるのでしょうか? 元の有線にしては書き込んでいます

年寄りっ子の音楽嗜好とは?
このQ&Aのポイント
  • 年寄りっ子は、好む音楽として古めのものが多い傾向があります。
  • 年寄りっ子が好む音楽は、懐かしい曲やレトロなジャンルが主流です。
  • 年寄りっ子の音楽嗜好は、過去のヒット曲や昔懐かしいアーティストに対する愛着が強いです。
回答を見る