- ベストアンサー
- すぐに回答を!
YBR125Gのブレーキを探しています
YBR125Gのブレーキを探しています。 純正は高いので、フロント、リアの社外品を探しています。 フロントブレーキパッドはYBR125(07~10年)用がオークション等でたくさん出ているのですが、YBR125Gと同じと考えてよいのでしょうか? また、ブレーキシューに関しては http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html のリストを見る限り YBR125・・・5VL–W2533–21 YBR125G(2B9-FG)・・・3D9–W2533–00 と部品が違うようです。 そうなると、オークションで売っているYBR125用のブレーキシューは取付できないのでしょうか? また、YBR125G(2B9-FG)で使用できる社外のブレーキシューは出ていますか?
- hirapiro
- お礼率82% (322/390)
- バイク・原付自転車
- 回答数1
- 閲覧数512
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
>フロントブレーキパッドはYBR125(07~10年)用がオークション等でたくさん出ているのですが、YBR125Gと同じと考えてよいのでしょうか? はい、その通りです。 >YBR125・・・5VL–W2533–21 YBR125G(2B9-FG)・・・3D9–W2533–00 と部品が違うようです。 そうなると、オークションで売っているYBR125用のブレーキシューは取付できないのでしょうか? いいえ、ホイールが共通なので部品番号が違いますが 取り付けできます。 基本的に、06年までがチューブでそれ以降はすべて チューブレスでサイズも形状も同じです。 なので、こんなことができGも同様です。 http://blogs.yahoo.co.jp/no_take_nohtarine/63478587.html 当方が知る無印YBRとYBR125G/KGの違いは、色やデザインの 細かな違いはありますが ・前期06年まではFブレーキローター径、キャリパー、Fフォーク 取り付け位置が違うため流用互換性はないが07年以降は共通 前期(~06) http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d156762868 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72664861 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p434414670 後期(07~) http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l276675077 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p444669315 http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l252627035 ・フロントタイヤのサイズとパターンが違う (GはF3.00-18でリアR90/90-18もブロック、無印はF2.75-18、R90/90-18オンロード) ・キックがあるG/KG、ないのは無印やYBR125K ・フロントフォークブーツあり(G/KG) ・エンジン下回りのガードあり(G/KG) ・フロントフェンダーの処理はGとKG、無印でそれぞれ違う ・マフラー塗装とデザインが年式で違う(07まではメッキ) ・ウインカー形状やメーター周りが違う ・FIモデルがある、最新モデルは電装(主にバッテリーと充電系)が違う ・前期は燃料タンク12L,後期は13L、YBR125Kはタンク周りがかなり違う 05以前のエンジンを除けばそれ以外はエンジン含め基本的に 同じと考えて良いです。 なのでRブレーキシューは社外品もあり、G/KGの記載はないけど いろんな車種で使い回しています。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c463844904 正直、純正で¥6000超えはちょっと高過ぎですね。 当方の無印06年も、社外品F¥500、R¥1000くらいの ヤフオクです。
関連するQ&A
- FZS-2のブレーキについて
ヤマハのFZS-2(フェザーS2、2007年タイプ?)に乗っています。 フロントブレーキはダブルディスクですが、街乗りでも、効きが甘いように感じます。 この夏に車検なので、ついでにブレーキパッドを、社外のものに、交換しようと考えています。 初期制動が良くて、お値打ちな、オススメのフロントブレーキパッドがあれば教えてください。 主にツーリングに使っています。 飛ばしたりはしますが、峠で寝かしたり、サーキットに行くようなことはしません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 【JOG】ヤマハ純正部品の値段がわかるサイト等はないでしょうか?
【JOG】ヤマハ純正部品の値段がわかるサイト等はないでしょうか? オークションでブレーキシューを買おうかと思っているのですが、社外製で1000円程で、もし純正品も似たり寄ったりな値段だったら純正品の方を買いたいなと思っています。 ですが純正品の値段がわかりません。 また社外製の製品ってあまり純正品と品質的には変わりませんか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ブレーキ交換後のゴゴゴという鳴りについて
フロントブレーキパッドを社外のもの(スポーツパッドではありません)に交換後、ブレーキをかけ停止直前にゴゴゴと音がします。ブレーキパッドとローターの擦れる音だと思いますが、音を軽減する方法はありますでしょうか。ちなみに制動力が強いためか、ブレーキングに気を使っても停止の際にすーっと止まらず、ガクっと止まってしまいます。 交換前のパッドでは音はせず、車もすーっと止まっておりました。 パッドがなじめば収まるかと思い交換後4000Km程走行しておりますが、特に変化がありません。 車両はH14年式のE51エルグランドです。交換したパッドはオークションで比較的安価なものを購入し、ディーラーにて定期点検ついでに交換してもらいました。(ブレーキフルードも同時交換) よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- YBR125をYBR125Gにするための必要なパーツが知りたいです。
YBR125をYBR125Gにするための必要なパーツが知りたいです。 YBR125にブロックタイヤをはめて、フロントフェンダーを替えて、オフロード化したいと思っています。もちろん林道に行くためです。最初はKX80を公道仕様化しようかなと思ったのですが、燃費があまりにも悪いのと、お金がかかりすぎるのでやめました。そこで今もっているYBRをオフ化したいと思いました。しかし、パーツをどこから手に入れたらいいのか分かりません。取り付けてくれる片はおります。 ご存知の方が居りましたら、YBR125をYBR125Gにするための必要なパーツを教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- YBR125Gのスプロケットがほしいです
YBR125Gのスプロケットを取り寄せできるお店はありませんか? このバイク、YAMAHAとは言っても、日本のYAMAHAでは取り扱いをしていないので、普通のバイク屋さんでは部品を取り寄せることができないとのことです。 YAMAHAに問い合わせても「うちではそんな車種は出していません」との冷たい回答・・・ YBR125Gを扱っているショップであれば取り寄せできるのかもしれませんが、ネットで調べても見つかりません。 ちなみに、今乗っているものは中古で購入したものなので、購入元がわかりません。 また、YBR125の部品は取り付けできず、YBR125G純正でないとダメという話です。 (実際にやってみて失敗した話を聞きました) ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- YAMAHA XT250T(30X)を手に入れたのですが・・・・・・
本日、多分83年式のYAMAHA XT250T(30X)を幸運にもタダで手に入れました。走行距離5万6千キロを超えながらもエンジンはすこぶる好調ですが、前輪のブレーキの遊びが多くて調整しようにもワイヤーが完全に伸びきっており、ブレーキワイヤー交換と同時にブレーキシューも交換しようと考えました。 ところが、古いバイクですからパーツも少ないわけです。それこそ単なるパーツから消耗部品まで。オークションやヤマハの在庫を探しても新品のブレーキシューが見つからず正直困っております。私としてはノーマルに近く安上がりな方法がいいのですが、この際何かのバイクのF足回りを移植しブレーキのディスク化も考えておりますので、ブレーキシューの入手方法やフロント周りの流用できるバイク、また、こんなバイクからこんなパーツが流用できるよというような情報などお持ちの方がおられましたら教えていただきたく思います。大変身勝手な質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- YBR125Gのリアタイヤ
YBR125Gのリアタイヤを交換したいと考えています。 ネットではこの車種のブロックリアタイヤが出回っていないということでした。 探していると、以下のタイヤを見つけました。 BRIDGESTONE(ブリヂストン) TRAIL WING TW18 (REAR) 90/90-18 51P W [MCS05802] http://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-TRAIL-90-18-MCS05802/dp/B00A25SRCG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1410004436&sr=8-1&keywords=MCS05802 こちらのタイヤをYBR125Gのリアに取り付けることは可能でしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- センタースピーカのこと
スピーカシステムを探しております。フロントスピーカJBL4312BMkII、AVアンプヤマハDSP-AX1500、スーパーウーハーYST-SW800、リアもJBLを使用中です。センタスピーカーを換えようとしているのですが、予算の関係でオークションで探していたら、BOSTON ボストン VR-MCセンターと言うスピーカ、JBLのSVA Centerと言うセンタースピーカが出ておりました。 この2製品はいかがでしょうか? ホームシアターのセンターとして置くわけですが、どんな感じなのでしょうか?音質などお分かりの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 16アリストに社外ナビを取り付けた場合センタースピーカーとサブウーファーは出力されるのでしょうか?
いつも楽しく拝見しています。この度16アリストS300ベル(マルチレスです)の純正オーディオ部分を取外してオークションで購入した社外ナビ パナソニックストラーダCN-HDS940TDを取付業者にて取り付けてもらいました。操作上の不具合はないのですが、センタースピーカーとサブウーファーから音が出ていないように思われます。ナビの詳細設定画面で5.1CHを選択してセンタースピーカーとサブウーファーーありにしてスピーカー出力確認画面にて確認するもフロントとリアの計4つ(ツィーターも含めると6つ)からは音声が鳴っているのですが、既出の2つからの出力はされていません。業者に尋ねたところ、 「トヨタのスーパーライブサラウンドシステムから社外オーディオに交換すると純正のセンタースピーカーとサブウーファーは死んでしまう」 との回答を受け、理由も聞いて説明していただいたのですが当方まったくの素人でしてさっぱり理解できませんでした。(泣) そこで質問なのですが 1.やはり業者さんの説明のとおり純正のセンタースピーカーとサブウーファーは死んでしまうのでしょうか? 2.今の純正アンプを活かしたままセンタースピーカーとサブウーファーから出力する方法はあるのでしょうか?また可能であれば費用はいかほどでしょうか? 3.社外アンプを取り付けてスピーカーコードを引き直しした場合にセンタースピーカーとサブウーファーから出力させることは出来るのでしょうか? 以上長文になりましたが、どなたからのご教授をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
前回に引き続き、細かくお教えいただきありがとうございます! 今度はブレーキを交換しようとしたら、部品がわからずで困っていました・・・ YBR自体が海外物なうえ、種類も複数あるのでわからないことだらけでした。 リンクまで貼っていただき、とても助かりました。 お教えいただいた部品を購入して、早速交換したいと思います。 ブレーキだけでなく、他にいただいた情報も今後の参考にさせていただきます 本当に助かりました!! ありがとうございますm(_ _)m