• ベストアンサー

XP→Win7→XP→Win7に戻せますか?

big_eggの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

>Win7-homeのものを使用できるのでしょうか? ウチで統合DVD-Rを作った時に使用したのが確かアップグレード版のDVD(Win7 Home Premium 32bit)だったと思います。 なので大丈夫ではないかと。 但し、作成してから時間が経っているので記憶が曖昧です。

konnofumihide
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 統合ソフト RT Se7en Lite はダウンロードできたのですが、私のPCにインストールできません…何故か不明です。  ただ今ここで止まっています。

関連するQ&A

  • WinXP HomeEditionのプリインストールモデルにWin98SE

    お世話になっております。 さて、件名の通りWinXP HomeEditionのプリインストールモデルにWin98SEをインストールしたいと思っています。 最初から、Home版しか存在しないので、ドライバ等で不具合が出てまともに動かないと思いますが、業務(社内PC管理)上複数のOSが必要なので、無茶を承知で入れることにしました。 このPC、デフォルトではFDDとCD-ROMドライブ両方ともありません。パーティーションがCとDに分かれています。 そこで考えたのが、DドライブにWin98のCabsフォルダをコピーしインストールする方法です。しかしコマンドプロンプトから入ったDOSではインストールは不可能ではないか?ということですが、いかがでしょうか。Winの起動中ってインストールってムリでしたよね? もう一つの方法として、別PCに一度HDDを接続してそこでWin98をインストールしてから戻す。これが早いですかね?

  • Win XP コマンドプロンプトについて

    今までWin98だったので、Dosプロンプトを起動して コマンド入力+Enterで実行できたんですが、 WinXP コマンドプロンプトを起動すると、 C:\Mydocuments\ユーザー名という表示になるんです。 この後にコマンド入れても実行できません。 まず、何をどうしたらいいのでしょうか? 初歩過ぎる質問だと思いますが、検索で見つけた Webページでは良く分からなかったので、どなたか ご教授宜しくお願いしたいです。 宜しくお願いします。

  • Win95から98へアップグレード

    アップグレードのCDをCD-ROMに入れましてしばらくすると、「コマンドプロンプトで、CD-ROMドライブに移動します。Extract /a baxe4.cab SetapX.dll/l c:\と入力します」ってメッセージがでるんですが?コマンドプロンプトって何ですか?また、どこに入力すればいいのですか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について

    win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について教えてください。  現在の状況としては、 win2000proが入っているcドライブにWinxpをインストールした所、結果的に同ドライブでデュアルブートが出来るようになりました。でもProguramfilesフォルダはWin2000とwinxpは共有できないのでアプリソフトをインストールする時には導入フォルダを変えなくてなりません(アプリインストールする時にアプリのインストローラはwin2000とwinxpは同じcドライブのProguramfilesをデフォルトのインストールフォルダとしてインストールするため、自分で手動でフォルダが重ならないように新規フォルダを作成し、そのフォルダに変えなくてはなりません。もしフォルダを変えなかったら同フォルダにアプリがインストールされてしまいエラーを起すでしょう)。そのパソコンは父のパソコンなのでその事を説明しても間違いそうなので、同ドライブではなくてパーティションをCとDに区切ってデュアルブートしたいのですが、詳細な手順が分らないです。手順としては、パーティション編集ソフトで50GB位にcドライブ・dドライブを作成してフォーマットしてwin2000とwinxpをosが古い方から各ドライブにイントールしてそれから分りません。デュアルブートを作成できるソフトがあるのでしょうか?それでは宜しくお願いします。

  • win98とxpをピアツーピアで繋ぎたいのですが・・・

    NetBEUIを使って共有をかけたいのですが、xpにはNetBEUIが入っておりません。 なんでも、このプロトコルはWindows XPのCD-ROMからおとすということ。 そこでインストールを試みたいのですが、いかんせん何を言っているのかわかりません。 知っている方教えていただけませんか?よろしくお願い致します。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719参照です。 「Windows XP に NetBEUI と DLC プロトコルは含まれていません。  NetBEUI については、Windows XP CD-ROM の Valueadd\msft\net\netbeui フォルダに含まれており、同フォルダの Netbeui.txt ファイルに書かれた手順で追加インストール可能です。  nbf.sys を %Systemroot%\System32\Drivers フォルダにコピーします。  netnbf.inf を %Systemroot%\inf フォルダにコピーします。 上記のコピーという部分、具体的にどのようにやるのかわかりません。  ちなみに%Systemroot% とは、  http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#803参照で紹介しております。  「FAQ やマイクロソフトの技術情報に良く出てくる %Systemroot% とは、   Windows NT/2000/XP 導入フォルダのパスを示す環境変数を意味します。   通常 %Systemroot% は C:\WINNT (NT/2000) や C:\Windows (XP) になりま  す。   お使いの PC の %Systemroot% は、次の手順で確認できます。   [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。   次のコマンドを実行します。   C:\>echo %systemroot%」 以上がわからない部分ですよろしくお願いします。 また、ほかのプロトコルを使って繋げておられる方おりますしたら、 こちらのほうも詳しいやり方教えていただきたいです。重ねてよろしくお願いします。ちなみにwin98、xpともにADSLへ繋げることは可能です。

  • Win7とVistaの二つのOSになってしまいまし

    もともとはVistaの入ったPCにアップグレード版のWin7を入れていれていたのですが、 調子が悪くなったので再インストールをしようとしたのですが、しらべてみたところアップグレード版を再インストールするにはまずVistaを再インストールしてその後Win7アップグレード版をインストールしないといけないとわかったのでその手順にしたがってWin7を再インストールしたのですが、 PCを起動するとWin7もVistaも使えるような状態になってしまいました(PCを起動したときWin7とVistaを選ぶ黒い画面が出てきます) CドライブをみるとWindows。oldというフォルダができてしまっていました。 原因を調べてみると、Windowsを起動した状態でCDをいれそっからインストールしてしまったっぽいです。(詳しくは覚えていません)そして現状はそのWindows.oldというフォルダを消したのですが、 それでも両方とも起動できる常態です。 どうにかしてWin7だけがはいった状態にしたいです。 (大事なファイルは外付けHDDに移してますので、一度全部消してまずVistaをいれ、それをさらにアップグレード版のWin7を入れる方法などでも可能です。PCに詳しくないのでできる限り易しい方法を教えてほしいです。

  • XP Home Editionでのアクセス権の設定詳細おしえて

    XPの Home Editionで、共有フォルダを作ってパスワードを設定したいのですが、Win98では出来たのですが、Homeでは設定項目すらありません。 コレについて、コレまでの質問回答を探してみたところ、「コマンドプロンプト」と「セーフモード」で出来るというようなことが判りましたが、それぞれについて詳しいやり方については回答が見つけられませんでした。 どなたか詳しいやり方を教えていただけないでしょうか?

  • Win XP コマンドプロンプト

    OSはWin xp sp-2です。 コマンドプロンプトの起動すると C:\Documents and Settings\PC-USERC>の表示になります。 この表示をC:\にしたいのですが、cdと打っても再度C:\Documents and Settings\PC-USERC>が表示されます。どうしたら良いのでしょうか? qa204986と参考に  ショートカットタブの作業フォルダをC:\に変更したが、(%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%となっていた)ショートカットキーをクリックすると元に戻ってしまいました。 宜しくご指導願います。

  • win8→win8.1→win8の修復ツール

    win8だった富士通のパソコンがwindows updateでwin8.1になったので、 リカバリ(リセット)ではなく「PCをリフレッシュする」機能でwin8に戻しました。 これを再度win8.1にしたいのですが、完全にwin8に戻していないと不具合が出ると聞きました。 しかし、win8の(8.1に変わる前の)リカバリディスクはありません。 富士通の公式サイトにその修復を行うプログラム(パッチ?ツール?)があると聞いたのですが、探し方が悪いのか見つけられません。 どなたかご存じありませんでしょうか? ※正規ルートで購入したPCですが諸事情によりメーカーサポートを受けられません。

  • Win XP home editionが入っているHDDにパーティショ

    Win XP home editionが入っているHDDにパーティションを作り,そこにWin7をインストルしました. Win7インストール時にWinXPでのメール設定,IE設定等が引き継がれたため特に不具合もなく,現在,Win7を快適に使用しています. お尋ねしたいことは,PC立ち上げ時にWinXPかWin7を選択するメッセージが出てきます. WinXPを使う必要がなくなりましたので,WinXP入っているパーティションを削除したいと思っています. 前述しましたように,メールなどの設定がWinXPから引き継がれていることを考えると,WinXPを削除して良いものかどうか,躊躇するところです. WinXPを削除しても問題はないかどうか,ご経験者がおられましたらご回答よろしくお願いいたします.