• ベストアンサー

海外での電化製品(電圧と変流)

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.4

パプアニューギニア:Oタイプ http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=675 フィリピン:A.C.Oタイプ http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=63 こちらがOKだと使えます。

sai2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この電化製品が海外で使えるか教えて欲しいです!!

    来週、香港に旅行に行きます。 香港は初めて行くのですが、電圧のことについて教えてほしいです(>_<) 香港の電圧は200-220VでプラグのタイプはBFタイプです。変換プラグはあるのですが、変圧器が必要なのかよくわからなくて・・・ いろいろ調べてみてカメラの充電器は使えることがわかったのですが、ドライヤーとかは使えないようなこともわかったので。 私の泊まるホテルはもしかしたらドライヤーがない部屋もあるみたいなので、ドライヤーなどを持って行きたいのですが、 ・AC100V,220V 440W ・100V 57W/単相240V 97W とかかれているこれらの電化製品は変圧器なしでは使えないでしょうか?

  • グアムでの電圧について

    来週グアムに行く予定なのですが、電圧についての質問です。 グアムの電圧は120ボルト・60サイクルと書いていましたが、1200W/600W 2段切替のドライヤーは使用できますか? 以前ハワイに行った際、電圧は110/120Vで周波数は60Hzで普段どおり使用できたのですが・・。 電化製品の短時間の使用なら可と書いていたのですが、ドライヤーで乾かす時間くらいなら大丈夫でしょうか?

  • 電力(W)と電圧(V)との関係(中学2年生の範囲)

     中学生に理科を教えているときに電力(ワット)についての説明で、教科書にあるように1Wは1Vの電圧で1Aの電流が流れた時の電力であると、いいました。  つまり1W=1V×1Aである、という感じです。  電化製品の実例で、ラベルに100V・1270Wと書いてあれば、この電化製品は100Vの電圧を消費(?)するので12.7Aの電流が必要である…ということになるのでしょうか。  それとも、12.7Aの電流が流れているから100Vの電化製品で1270Wの電力を出す、という意味でしょうか。  ワットの仕組みや実例の説明が良く分かりません。  中学生や私に解かるような説明を教えてください。お願いします。

  • 海外での電圧@カンボジア

    カンボジアで以下のヘアドライヤーを利用したいと思っています。 電圧の許容量が問題ないか調べる方法がわかりません。 ご存知の方、お教えいただけないでしょうか? カンボジアの情報 ・カンボジア王国 50 120/220 プラグ形状: AとC 持参予定のドライヤー ・120/240 60/50Hz 800w    プラグ形状:O ※変換プラグでCに可能  ※切り替え 240v/120v付 上記、オーストラリアで購入したものです。 切り替えの意味や、20vの誤差の不安があります。 電圧にお詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 電圧降下と短絡電流

    220/100V 2kVAトランスの2次側に100V・1000Wのドライヤーを接続して使用した場合のトランスを含めた電圧降下は、どのような計算で求めたらよいのでしょうか。(2次側ケーブル 2sq、5m) 又、ドライヤー内で短絡した場合の短絡電流の求め方もお願いします。

  • だれか電流、電圧、電力の概念について教えて下さい

    サーバー製品など100V、200Vのどちらでも使用可能な電化製品の場合、 200Vにすると、電流が半分になるようですが、腹落ちしません。 ※ 消費電力(VA) = 電流(A) × 電圧(V) 計算式上は、消費電力が同じで、電圧が2倍になると 電流が半分になるのは理解できます。 「電圧は電流を流す力」と理解していたので、電圧を大きくすると 電流も大きくなると考えていました。 (式は正しいので、この理解が間違っていると思いますが。。) だれか、電流、電圧、消費電力の概念について、わかりやすく教えてください。

  • 電化製品の電圧について

    南アフリカのお土産でダチョウの卵に穴を開けたものの中に電球が入っているランプをいただきました。 そこで問題があります。 (1)南アの電圧が230V (2)コンセントの形状が違う (1)に関しては向こうで15Wの電球(冷蔵庫用)をつければよいと聞いてきたとの事。電球をさすソケットには 230V~50Hz 15W IP20 と書いてあり、ソケットの脇に NK18 1 と書いてあります。 スイッチには 250V 2A 配線には ABERDARE CABLES GBU2 300/300V H03VVH2-F <VDE> と書いてあります。これらを総合するに 250Vで2A迄は使用できる。 南アでの使用は230Vで15W=0.07Aだった 日本であれば100Vで15W=0.15Aでの使用になる。 という事で問題なし! という理解でよろしいのでしょうか? ちなみに日本でもどこでもソケットに書いてある以上の物を挿すと配線等に規定以上の電流が流れて危険。という意味なのでしょうか? また、元の電球がついておらず比較できていないのですが電球の口金の形状は日本も南アも同じなのでしょうか? NK18が形状を表していると思い調べたのですが該当するものがありませんでした。 (2)に関してはホームセンタでコンセントを買ってきてつけなおそうと考えています。 下手に使って燃えてしまっても困るので どなたかご教示ください。

  • 電圧について

    来月バリ島に行くんですが、向こうの電圧を調べたところ、220Vのようです。 100-240Vの表示があるデジカメや携帯の充電器は変圧器がなくてもCタイプのアダプターがあれば使えるようなんですが、ヘアドライヤーやヘアアイロンはどうなんでしょう? ドライヤーは『100V 1300W』、アイロンは『AC100V 0-300W』と表示があります。 もし変圧器が必要なら電気屋で購入でしますか? 値段はどのくらいなんでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

  • 電圧,電流のことを教えてください(変圧器)

    こんばんわ。電気のことを教えてください。 明後日から海外へ行きます。その国の電圧は220Vです。そして私の変圧器は75W(100V)までとなってます。そのため,これまでドライヤーなどのW数の高いものは使用してきませんでした。 しかし今回,次の製品を使用したく考えています。その電化製品の情報は100V,50mAです。情報はこれしかないのですが,私の変圧器でこの電化製品の使用は可能でしょうか。 電気の計算がわからず・・・。基本的なことで申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

  • 電圧降下について

    電圧降下の対策にて質問があります。 対策にて電圧を上昇させて流そうとする電流を下げると記述があったのですが、よくわりません。 例 もしも負荷が定格電圧100V 定格容量1000Wの電熱器だけだった場合 I1=P/V1=1000/100=10A R=V1/I1=100/10=10Ω この負荷を200Vで使用した場合 I2=V2/R=200/10=20A -(1) で電流が増えて電圧降下も上昇してしまうのでないでしょうか? それともI2の求め方が P/V2=1000/200=5A -(2) と求めるのでしょうか? そうなのであれば(1)、(2)の違いを教えていただきたいのですが。 初歩的な質問ですみませんがどなたかご教授願います。