• ベストアンサー

上質で上品な小型車

ak-pp98の回答

  • ak-pp98
  • ベストアンサー率64% (44/68)
回答No.9

こんにちは。 「上質」「出足のいい」と言う基準には達していないかも知れませんが、 こんなのは如何でしょうか? FIAT 500C Twin Air Lounge http://www.fiat-auto.co.jp/500c/#specification 上質と言うと、現行MiniはBMWが関与しているから、中々対抗馬は居ないでしょう。 キューブも結構大きいですよね。どの位の大きさまでで探しておられるかですが、 他の方の見立てでは、やはりコンパクトですよね。 Renault Lurecia(ルーテシア)なんて言うのもありますが、これだと 大きすぎるのでしょうね。 http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/index.html

yoshi5632
質問者

お礼

FIAT 500C 小さすぎです。論外です。 Renault Lurecia これはデザインいいですね! ちょっと検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大排気量のCVT

    最近日産は3.5Lの車にCVTをのっけて きます。しかしCVTって本来燃費を稼ぐための ものですよね。それを3.5Lもある車に のっけても効果のほどは薄いと思います。 無断変速による変速ショックの低減や 常に低回転を維持し続けられるので静粛性の 向上などですか?どうして日産は大排気量とCVTを組み合わせる のでしょう?

  • キューブについてです。

    新しく車を買いたいのですが迷っています。小さいながらもエンジン音が小さい車が理想です。今乗っているパイザーはとてもうるさいので・・・。そしてそこそこ荷物も積みたいし女の子らしいかわいい車ありませんか??キューブのオパールラベンダー、とても綺麗な色で迷っています。欲しいのはアルテ(2)です。CVTって走りがいいのですか?燃費は17と聞きましたが町乗りだと10くらいになるでしょうか?乗り心地など色々、キューブに詳しい方、乗っている方、教えてください。

  • 日産 キューブ キュービックについて

    付き合ってる彼氏が、車を買います。 日産のキューブ キュービックを買う予定です。 彼はあまりにも仕事が忙しいので、私が変わりにキュービックについて色々調べる事になりました。 そこで、日産のホームページを見てみたのですが…訳の分からない事ばかり。 グレード     ミッション 14S      E-ATx  14RS     E-ATx  15M      エストロニックCVT 15RX     エストロニックCVT  などなど…。グレードって何ですか??値段も大分違ってくるし。 キュービックについて、色々詳しく教えてください。 http://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html

  • 最近の日産

    日産のディーラでティーダを見てきました。デザインは いいですね。パッと見た感じルノーの車かと思い ました。かなりお洒落です。内装も結構凝ってますし。 最近の日産はキューブもそうですが、デザインは 群を抜いてますね。 肝心の中身ですが、CVTを採用したり、ルノーと 共同開発したエンジンを積んだりしているみたいです。 最近の日産車ってやはり良くなってますか?

  • CVTか4ATか?(特にキュービック)

    キューブキュービックを検討中です。 キュービックには、4速オートマチックの[EーATx]とエクストロニックCVT-M6があるのですが、個人的に後者のCVTの方が気になっています。 価格もそちらの仕様の方が高額ですが、どういう訳か、担当営業マンは、4速ATの方を薦めてきます。 「燃費も大差無し、最近のATは出来が良いのでCVTじゃなくても変速ショックはあまりない、むしろ追い越し加速等はCVTの方がじれったく感じますよ。」といった具合です。(CVTにだってマニュアルモードで変速できるのに・・・) この事以外はむしろあなたやる気あるの?というくらいソフトな感じの営業マンなので悪意こそ感じませんが、どうしてそこまで言うのかが謎です。 営業マンの言うとおりならむしろ感謝なのですが、実際他の車種にしろCVTはどうなのでしょうか?私はCVTの車を乗ったことがないので知っている方のご意見をうかがいたいのです。 それとも営業が4ATを薦めるのは何か意図があるのでしょうか? 我が家はこれを買ったらしばらく(10年程)は乗るつもりですので、さすがに失敗はしたくありません。

  • CVTの坂道発進について

    CVTの坂道発進について教えてください。 現在、概ね5ナンバーサイズのミニバンの車種選定を行っています。 最近のCVT車は、トルコン併用などによってクリープがあるように作られているようですが、他方、クリープが弱いため、坂道発進では後退してしまうという話もよく聞きます。 また、発展途上の技術のため、同一メーカーのCVT車でも、だいぶ味付けが違うと聞きます。 私は、マニュアルも運転するので、坂道で交代するような車でも、問題なく乗れるのですが、嫁さんが心配です。 そこで質問ですが、日産セレナ、ラフェスタ、キューブキュービック、ホンダステップワゴン(24)、トヨタシエンタ、これらの車で坂道後退する車あるいはしない車が判れば、教えていただけないでしょうか?

  • キューブのオイル交換

    キューブ(z12)のオイル交換について教えてください。 5000キロ走り、オイル交換を勧められたので交換しました。 ですが、知り合いのディーラー整備士に聞くと、CVTはオイル交換しない方がいいと言われました。別の会社の整備士にも同じことを言われました。どちらも日産ではないディーラーですが、日産の車の整備を頼まれた時も交換はしないそうです。 後で調べたら、キューブのオイル交換時期は1年もしくは15000キロごとと書かれてしました。 ネットで調べても、5000キロ程度で交換した方がいい、繊細なものだからCVT車は交換しない方がいい、交換してから異音がする、などの意見があり、今後オイル交換をどうすればいいのかわかりません。 それから、今回交換されたオイルはSM5W30だそうです。が、調べるとキューブZ12の指定オイルはSM0W20と書かれてあり、粘度が違います。 これは大丈夫なのでしょうか?もしダメなら指定オイルにすぐ入れ替えた方がいいですか? また、日産指定の交換時期、指定オイルを守っていないので、ディーラー保証が効かなくなりますか? 質問が3つもありますが、わかる方教えてください。

  • 新型キューブ

    日産キューブに車を買い替えようと、今日見積もりを出してもらいました。 白の新型キューブVセレクション、オプションでブラウンシート+定価23万ナビ+ETC+ドアバイザー+ダイヤモンドコートに、 補助金10万と下取り分6万を引いて199万を提示されました。 多少値引きしてもらったのですが、これってどうでしょうか。 がんばればもう少し下げてもらえるのでしょうか。 その日産の店舗が実施している10万円値引きキャンペーンが明日までだそうで、何回も通って交渉するか明日決めてしまうか、迷っています。

  • [日産?] 最近の車でMTとなると、どの辺がお勧めですか?

    こんにちは。 今乗っているのは日産プレセア(セダン)のMTです。11年になりますので、そろそろ変えようかと思っています。 通勤,買い物及び小旅行…あたりをターゲットに車の購入を検討しています。中古(3年落ち以内)でもなんら問題ありません。 そして2,3年以内に子供も欲しいです。 夫婦揃ってMTが希望なのですが、なかなかターゲットが定まりません。 100歩譲ってCVTならなんとか…。ただのATはどうしても受け付けません。 私は日産が好きなのでその中で探したいのですが、妻はホンダが気になるようです。でも通勤がメインですから、なんとか亭主の威厳を発揮しそっちのほうでなんとか…。 大きさ的には、MAX「ティアナ」、MINI「キューブ」の中に入れたいです。でも共にMTありません…(笑。そしてマーチは小さいです。 予算は当然ありますが、MT優先です(爆。 過去3年以内に売られている車から新車までで、MTお勧めもしくはCVTでいけー!というものがありましたら、勧めて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車の購入で悩んでいます。皆様ならどれにしますか?

    以前も車の事で相談させて頂き、何とか3種類に絞り込みましたがなかなか最後の1つにいきつきません。 私は通勤に車を利用するので、月、500KM位走ります。 主婦ですのでできれば経済的な車を希望していますが、主人が POLOを勧めます。 よって現状、POLO、NOTE(日産)、CUBE(日産)に絞り込みました。POLOはハイオク仕様であり、価格も他よりも50万ほど高いというのがありますが、魅了もあります。 NOTEは走りやすさでは一番でした。 CUBE(15RXのくろ)は見た目が気に入っています。走りやすさはNOTEよりも劣る気がしますが、、、 この3台で悩んでいます。このうちのどれかの車を所有した経験のあるかた、メリット、デメリットを教えてください。また皆様ならどれにするかアドバイスをお願いします。