• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テグレトール)

リポビトールとデグレトールの違いと私の症状について

このQ&Aのポイント
  • 数年前に、うつ病と診断された私。
  • 朝の薬をやめたが何も変わらず、デグレトールを処方された。
  • デグレトールを飲んだ結果、めまいやふらつきや吐き気が出たが、飲まなければ治まった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.1

薬によってとても合わないものもあります。 渡しの場合は、バキシルがダメで 少しでも飲んだら吐き気と目眩で悶絶し、 薬にたいして恐怖感が出てきました。 なので本当はいけないんですが、 勝手に止めて次回は違う薬に変えてもらいました。 医師には「半分でも無理!無理!無理!無理!」 とでもいっておきましょう。

oasis701s
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 パキシルでもあるんですね。 私は、飲んだことがないので分かりませんが、人によるんですね。 重ねてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病回復期なのに不安定になることがあります

    うつ病で二度目の休職中、七ヶ月が経過しました。現在、主治医の指示の元、通勤トレーニングや復職支援プログラムを行っています。休職当初よりはうつ症状はだいぶよくなったものの、復職のことを考えると、いろいろと不安で憂鬱になります。うつ病が回復してきても、復職のことを考えると不安で憂鬱になるというのは、よくあることなのでしょうか?

  • 鬱病の完治のとは

    28才男です。 昨年の12月に仕事による極度過労から鬱病になりパニック障害を起こしました。 1ヶ月の休職後の2月から復職し現在は主治医の先生にも恵まれて、症状は回復傾向にあります。 そこで鬱病ってどのような状態になったら完治というのでしょうか。 主治医の先生ともお話したのですが「原因となるストレスから開放された状態が3ヶ月程度続いた状態で諸症状が収まっていれば完治だろう」と言われました。 ですが現状ではすでに復職しておりストレスと無縁という訳には行かない状態です。 そこで鬱病を克服された方いったいどのタイミングで完治と診断(判断)されましたか?お教えください。

  • うつ病にテグレトールとリスパダール処方

    うつ病と診断されています。 しばらくルボックス、リスパダール1mg、テグレトール200mg、ユーパン0.5mg、エリミン5mgを処方されていましたが最近ルボックスがなくなりました。 現在は朝リスパダール,テグレトール1錠、夜リスパダール1錠テグレトール2錠、寝る前にエリミン半錠、頓服にユーパンです。 しかしリスパダールやテグレトールを調べてみるとうつ病に効くお薬なのか不安になりました。 主治医に聞いても回復期だから、としか言ってもらえず、結局わからないままです。 うつ病にテグレトールやリスパダールが処方されることは普通のことなのでしょうか?

  • 精神薬を絶ちたい

    8年前にうつ病になりました。 会社は1ヶ月ほど休みましたが、パキシルという抗うつ薬とべゲタミンBという眠剤を処方され、仕事には復帰できました。 しかし、それから少しずつ減薬しましたが、冬場になると1週間ほど調子が悪い時期があるので、その時に薬を元に戻すよう主治医に指示され、戻すと体調は1週間ほどで回復します。 この繰り返しがもう7年も続いています。 最近は戻りがいまいち悪いのでメイラックスという薬が追加されました。 それ以降は、パキシル20ミリ2錠、べゲタミンB1錠、メイラックス2錠が続いています。 体調は回復し、仕事などは普通にこなせています。 ただ、この状態がいつまで続くのかわからず、全く先が見えません。 薬の処方も1ヶ月処方なので病院に1ヶ月ごとに行く必要があり、負担です。 自分としては減薬していき、最終的には薬を絶ちたいです。 ただ、症状が出るのが怖く、主治医も二の足を踏んでいます。 こういった場合、どのようにしていけばいいのでしょうか?

  • うつ病のグループセラピーについて

    うつ病で会社を二度目の休職中です。大分回復してきたのですが、復職にはまだ不安がある、と主治医に伝えたところ、 グループセラピーを受けるように言われました。今日初回で行ってきたのですが、同じようにうつ病の方々と少し話をしてきました。 こういうことを続けていると、復職に対する漠然とした不安も少なくなっていくのでしょうか?

  • うつ病からの復職

    うつ病で休職中の者です。 主治医からは八割方の回復で復職を勧められましたが、  回復された方は、何を基準に復職されましたか? 身体症状が未だ動悸、抑うつ、不眠、痺れが有ります。

  • 人が怒っているのが怖い

    ご質問させていただきます。 私はうつ病の治療を4年以上受けており、去年うつと適応障害で休職、今年復職した経緯を持っています。 そんな私は、人が怒っているのが怖くて仕方ありません。 その怒りが自分に向けられていなくても、誰かが怒ってそれを表面に出している、その空気、その様がどうしようもなく怖いのです。 怒りだけでなく、誰かの悪口を言っているのを聞いたり、冷たい態度を取っている人を見たりすると血の気が引いて、吐き気や眩暈、頻脈の症状が出ます。 主治医には気分が安定していないからだと薬を処方されました。 こういう事は良くあることなのでしょうか。 病気が治れば治るのでしょうか。 それともカウンセリングなどの療法を受けた方が良いのでしょうか。 勿論主治医にはきちんと相談しますが、医師以外の目線の意見も聞きたいなと思い、投稿させていただきました。 経験のある方、知識を持っている方など、ご意見アドバイスを頂ければ幸いです。

  • ジェイゾロフト

    「ジェイゾロフト 離脱症状」について教えてください。 昨年の一月より通院開始し、段階をおって100まで飲み続け、調子がいいので今年の一月より 減薬開始。まずは4錠から3錠で75。3錠から2錠も大丈夫でした。 2錠から1錠にしたところ、ふらつきやめまいが数回。1錠から全くのなしにしたら。。。 毎日のようにふらつきとめまい、動悸があります。 2錠の期間が2週間、1錠の期間が二週間、なにもなしが二週間で再び受診の予定なのですが、 それまで主治医に連絡は入れたほうがいいのかも???!!! 多少の離脱症状はあるだろうけれど、あと一週間で予定受診日なので・・・ ジェイゾロフトは副作用や離脱症状がほとんどないと聞いていたので、困っています。 飲み始めのときは、吐き気とイライラがすごかったので薬に対して過敏な体なのかもしれません。 「ジェイゾロフト 離脱症状」について教えてください

  • ベゲタミン+ジプレキサ+ソラナックス併用

    統合失調症の家族のものがおり、表題の薬を処方されています。 しかしながら「めまい」や「ふらつき」が酷く、ジプレキサを停止しました。 この後、ふらつきはほとんどないようですが、めまいというか「残っている感覚」がまだ強くあるようです。 もちろん主治医に相談しましたが、しばらく様子を見るということで回答をいただきました。 で、全くの素人考えですが、こういう薬の「飲み合わせのワルサ」というものはあるのでしょうか? 先生にはとてもよくしていただいており、色々と相談もしているのですが、それだけに少しお尋ねし難いこともありまして、こちらにご相談させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • パニック障害は完治する?

    パキシルの服用を始めて6年ほど過ぎました。 最初、10ミリを0.5錠からはじめ、一番多いときで 2錠でした。 今、1錠を約1年飲んでいます。 ほとんどパニックの症状もなくなり、今は喘息の治療を 受けています。 主治医の先生の言うには、パニックが心身症である喘息に 症状が移行していっているのだと言われているのですが・・・。 パキシルを飲んでいるから調子がいいのか? 飲み続けなければいけない薬なのか? 治る病気だとは言われているけど、処方されつづけるだけに不安です。 半錠ずつ減薬してきましたが、めまい、吐き気にかなり苦しみました。 パニック障害を完治された方、お話を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • クリアブルーでフライング検査しました。検査推奨日の1日前の結果です。
  • うっすら線が見えるような、見えないような。幻線?でしょうか...。
  • この結果なら望みは薄いでしょうか。
回答を見る