• 締切済み

教えてください

sonshi5の回答

  • sonshi5
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.2

日本語を知らない人は子供作る前に本読んでください。

関連するQ&A

  • 妊娠?着床出血でしょうか?

    初めてのことだらけでわからないことだらけで申し訳ありません。 9月10日と11日に彼と性行為をしましたが、ゴムを使用しました。 一度彼のを入れてからすぐ抜き、ゴムをつけました。 ですがラブホテルのゴムだったので、少々不安です。 スマホで生理日管理をしていたのですが、修理によりデータが消えてしまったので 排卵日や生理日が月末ということ以外わからない状態です。 8月27日、何日目なのかは忘れましたが確実に生理中だったのは確かです。 今月も月末に来るだろうなぁ、と思っており、一週間ぐらい前から胸が張っていたので生理を待っていました。 なかなか来なかったのと、少し熱っぽかったのと頻尿なのもあり、妊娠かな?と思い始めました。 すると本日(9月30日)、薄いピンク色の出血が見られました。 着床出血なのかな?と思ったのですが、着床出血について調べていると受精から10日前後に見られる場合が多いとのことなので、性行為から20日近く経っているので着床出血なのかどうかわかりません。 検査薬は着床出血が終わってから使用しようと思っています。 妊娠経験者の方のご意見をいただきたいです。 お願いいたします。

  • 《妊娠》受精と着床についての質問

    はじめまして⌒♪ 現在、妊娠希望中なのですが、 最後に生理があったのが今月の11月3日~8日(6日間)です。 それから生理が終わって5日目の11月13日に旦那と 仲良くしたんですが、私は毎月ほぼ同じ頃に生理があり 周期は26日~28日なのですが、排卵日の計算をしたところ 排卵予定が12日~16日でした。多少前後するとしても、 11日~17日は妊娠しやすい時期と書いてありました。 いろいろと調べているうちにいろんな意見があり困惑しています。 一応目安ですが13日は排卵予定日にも該当しているので もし順調にいけば受精~着床している可能性は高いですか? また受精着床していた場合はいつごろわかったか 教えていただけると嬉しいです>< あと軽い吐き気とトイレが近く たまに子宮がチクチクします。同じような経験で妊娠、 出産をされた方など先輩ママさん方ぜひ教えてください^^ よろしくお願いします。

  • ご回答お願いします

    生理周期は31日で 3月7日に生理がきました。 排卵予定日が3月24日なのですが 22日と23日と茶色っぽいおりものが でました。 これは排卵出血でしょうか? 着床出血ともおもい5日後に 検査薬を使ったら陰性でした。 ちなみに17日に性行為をしました。 避妊に失敗してしまいましたが 排卵出血がきたら妊娠してる確率は 低いのでしょうか? お答えお願いします。

  • 妊娠の可能性について教えてください!!

    5月7日に中だしをしました。 そして5月8日~15日の間の2、3日出血があったそうです。 そのあとに妊娠検査薬では陰性でした。 生理予定日は25日、26日ぐらいだそうです。今、まだ生理はきていません。 この場合、出血が着床出血ということは考えられますか? 私が調べた限りでは早いし、生理予定日に近くもないので、着床出血ではないと思うのですが… 着床は受精をして1週間後~10日後にして、着床出血がある場合があるんですよね? なかには早く受精して、着床出血する人もいるのでしょうか? また着床出血・排卵出血はどのくらいの割合の人にあるものなんでしょうか? また、着床出血ではなく排卵出血だとしても、生理がきていなくても、妊娠の可能性はありますか? 7日は危険日なので心配で。。 友人の話なので曖昧な部分もありますが… ご回答のほう、どうぞよろしくお願いします。

  • 着床出血について

    前回の生理が12/27〜1/3で、1/4に最初からゴムをつけて性行為をしました。 1/15〜1/17に少量の茶色いおりものや、茶色や赤い血が出ました。 アプリでの排卵予定日が1/11で、生理不順気味なので当てにならないかもですが基礎体温と照らし合わせると1/10〜1/13の間に排卵が起きたと思います。 もし、11日に受精されていたとしたら15日の出血は着床出血の可能性はあるのでしょうか? 少し早すぎる気もしますが、、、 妊娠の知識があまりなくてすみません。 たくさんの回答をお願いします。

  • 着床出血についての質問

    つい最近、着床出血のような出血がみられ妊娠の可能性があるのではないかと思われたのですが、私がネットで着床出血について調べた限りではどの情報が正しいのか判断がつかなかったため、この場にて質問させていただきます。 生理周期は30日程度、ですが一週間ほど遅れることがあったりとあまり安定はしていない気がします。また排卵出血があり大体出血の14日後に生理がきています。(原因は不明ですが排卵出血が無い月もあります) 前回の生理は7月28日に始まりました。 8月中で性行為を行ったのは、6日・8日・10日・13日・21日です。 全て避妊具使用、膣外で射精しています。 8月18日に”排卵出血の様”な出血があり、以前の排卵出血と似た出血の仕方でした。 ”着床出血の様”な出血があったのは8月21日。性行為の途中に薄く茶っぽい出血(性器からの分泌液に混じった血液)に気付いたのが最初です。 その後22日は出血は無し。 23日には下着に1cm程度の鮮血が付着。 24日には濃い赤茶でドロっとした血が下着に付着しました。 生理周期も排卵出血の症状も不規則であり、着床出血らしき出血も症状からでは確証を持てません。 今回の出血がいったい何によるものなのか、妊娠の可能性はあるのか、わかる方がおられましたら返答をよろしくおねがいします。

  • 着床出血?

    妊娠希望です。11月19日に行為をして、12月9日に4日間出血がありました。これは生理だと思っていたのですが、今月まだ生理が来ていません。生理だと思っていた出血は着床出血だったのでしょうか?色々調べたところ、行為をしてから7日から14日後に着床すると書いてあったので、それにしては日が開きすぎだと思ったのですが・・・。元々生理不順なので遅れているだけの可能性もありますが><

  • 着床出血・・・?

    先日、排卵予定日に性行為をしました。 それから約1週間後の生理予定日をすぎても、生理がこず、 妊娠したかな?と思いつつ過ごしていると、2週間後に着床出血(?)のような 一時的な出血がありました。 (最初は生理だとおもったのですが半日で終わりました。) そこで質問なのですが、受精から2週間後に着床というのは標準的な範囲内なのでしょうか? また、もし妊娠しているなら、検査薬で陽性判定が出る可能性は高いですか? 色々と調べましたが、受精から1週間が普通のようで、 着床出血直後には陽性反応が出にくいようなのですが・・・ よければ、ご回答お願いいたします。

  • 妊娠の可能性はありますか?

    先月の2月11日に生理がはじまり、予定日通りだと今月の10日にはじまります。しかし、3月8日の夜にドバッと出血がし、生理カナと思ったのですが、1日でとまり血の色が茶色のおりものようで着床出血かなと心配しています。2月24日に行為はしました。避妊せずに外に出しています。24日は排卵予定日だったので可能性は高いでしょうか?着床出血は排卵予定日から10日ほどと調べてわかりましたが13日ほどたってからの出血です。心配ですが、その他の原因も考えられるのでしょうか?教えてください!

  • 着床出血というのは。

    こんにちは。質問があります。 着床出血というのは、生理予定日前後にあるというのを聞いたのですが 受精から着床まで約1週間かかるというのも聞いたので それでしたら生理予定日の約1週間前に出血があることになりますよね? (出血がない人もごく普通にいるということは理解しています) 実は8月30日に彼と性行為をしたのですが、 その翌々日くらいから高温期に入り、今日9月6日に生理の初めのような茶色っぽい血が下着についていました。 高温期とはいっても、今まで4ヶ月ほど基礎体温をつけてきましたが、まったく2層にわかれていなくて、 排卵日のように体温が下がっても次に高温が続かなかったり、ということがほとんどでした。 常に低温期のような感じです。 生理自体もここ3ヶ月無く、その前も定期的に来ていたわけではありませんでした。 だから無排卵なのかなと思ったのですが、わたしはまだ高校生なので、 そういうこともあると聞いてあまり心配していなかったのですが、 今回は高温が5日ほど続いていて不安になっています。 もちろん避妊は、コンドームによるものですが100%しています。 彼もよくわかっているのでそれは間違いがないと思いますが、 もし万が一漏れてしまったりしたら(受精のための精子はたった1つでいいと聞いたので・・・)と思うと、気が気ではありません。 排卵していたとしても避妊しているので妊娠の確立は低いとは思うし、 多くの方がおっしゃっている妊娠の初期症状も特に当てはまるものがないので 大丈夫なのではないか・・・と思っているのですが、 今日の出血について疑問に思っています。 ちなみに今まで生理に思えるような不正出血は1回だけありました(原因不明)。 あと、着床出血があった場合はその2、3日後には検査薬が使えるとのことですが、 それは生理予定日前後に着床出血があるという場合ですよね? 受精から着床まで約1週間かかる、という考え方をしたらまだ使えないのでしょうか?

専門家に質問してみよう