• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1月出産予定です。新生児に必要な物を教えてください)

1月出産予定!新生児に必要な準備とは?

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.2

2歳3ヶ月と5ヶ月の子供が居る者です(^^) (1)寒い地域なら短肌着より長肌着やコンビ肌着や厚めの生地のロンパース肌着(ボディースーツとも言います)の方が暖かくていいのでは、ないでしょうか? 短肌着は丈が短いので夏生まれの赤ちゃん向きだと思います(^^;) 枚数は洗濯する頻度にもよりますが全部で最低10枚は用意してた方がいいです。 赤ちゃんによっては、よく吐く子やオシッコやウンチが漏れちゃったりするので1日4~5回着替える子も居ますよ(^^;) すぐに買い足し出来るなら足りないかな?と思ったら買い足せばいいと思います(^^) (2)合ってますよ~(^^) 赤ちゃんは大人より体温が高いので大人が着てる枚数より一枚少なめや大人より少し薄着にして下さいね(^^) 赤ちゃんを厚着させてると汗をかいて乳児湿疹が出来たりするので気を付けて下さい(>_<) 枚数は4~5枚あれば大丈夫だと思いますが、肌着と同じで洗濯の頻度にもよるので足りない分は後から買い足すようにしてたらいいですよ(^^) (3)靴下は3足くらいあればいいと思います。新生児サイズの靴下は即サイズアウトしますし外出の時くらいしか必要ありません(^^;) レッグウォーマーも2~3枚あればいいと思います。 帽子も1~2個で大丈夫だと思います。 帽子は新生児サイズは即サイズアウトするので同じサイズの物を何個も買うよりジャストサイズとワンサイズ上を買われたらいいと思います。 ミトンは必要ない子も沢山居るので買わなくてもいいと思います(^^;) うちはミトンは3個ありましたが全く必要なかったです(^^;) おくるみは、バスタオルや膝掛け等で代用出来るので、おくるみを買うとしても一枚で大丈夫だと思います。 産院によっては退院の時におくるみを貰えたりしますよ(^^) (4)スタイはずくには使わないので、まだ買わなくて大丈夫ですよ(^^) 離乳食始まる生後5ヶ月以降にヨダレが出始めたりしますがスタイは使わない子は全く必要ないようです(^^) うちの子は1歳半過ぎまでヨダレが凄くてスタイは1日5枚くらい使ってました(^^;) (5)うちの場合は退院の時は肌着+2ウェイオール+おくるみで退院しました(^^) セレモニードレスを着せたい方は着せるみたいですが私が出産した産婦人科ではセレモニードレスよりも好きなベビー服ブランドの可愛いお洋服で退院する方が多かったですよ(^^) 退院着は自分の好きな服装で大丈夫ですよ。 (6)出産前に用意しておく物 ・ベビー布団 ・赤ちゃん用の洗濯洗剤※肌が弱いので柔軟剤や普通の洗剤は× ・赤ちゃん用綿棒※耳、鼻掃除に使うので大人用では大きくて使えない。 ・爪きり ・体温計 ・ベビーオイル※沐浴後は必ず保湿剤を塗ってあげる。 ・ガーゼ※沐浴の時や授乳の時に使ったりするから10枚は必要。 ・ベビー石鹸※泡タイプがオススメ。 ・ベビーバス ・バスタオル(数枚)※沐浴上がりの赤ちゃんを拭くのに。 ・ベビーカーを頻繁に使いそうならフットマフがあると赤ちゃんも寒くないのでいいですよ。 必要なかった物 ・哺乳瓶※哺乳瓶を嫌がって全く使ってくれなかったので(^^;) ・おしゃぶり※使わない子だったので(^^;) ミルク育児なら哺乳瓶と哺乳瓶を洗浄するミルトンやスポンジ等が必要ですが、まだ母乳の出が分からないので入院中に様子をみて哺乳瓶が必要だと思ったら買えばいいと思います(^^)

comuk
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 本日買い物に行き、kuronek03さんの回答を参考に、赤ちゃん用の泡で出る石鹸や綿棒、爪切り、ガーゼなど買ってきました。 肌着と服も数枚、もし足りなければその都度買いに行こうと思います。

関連するQ&A

  • 新生児の服

    来月出産を控えています。 色々調べた結果、以下の通り揃えました。 足りないものはありますか? ●ツーウェイオール5枚 ●短肌着5枚 ●コンビ肌着2枚 冬生まれのお子さんがいらっしゃるママさん から長肌着は必要ないかもと言われ用意して いません。 出産準備セットにはよく入っているのを 見かけますので、必要なのでしょうか? まえあきのボディスーツタイプは検討して いませんが、ツーウェイオールがあれば じゅうぶんでしょうか。 また、靴下やスタイ、ミトンや帽子は少しは 事前に用意しておくべきですか? おくるみは購入しましたが、冬は温かい 素材にすべきだったのか気になります。 オーガニックコットンにしてしまいました。 初めての出産ゆえにあれもこれもとなるのを 控えたく、アドバイスをお願いします。

  • 4月末出産予定、新生児の服について教えてください

    お世話になります。 4月末に出産を控え、準備をはじめようとしているところです。 赤ちゃんの服を必要最低限を購入したいと思いますが、 初産なので、どのサイズを何枚購入してよいか分からず・・・悩んでいます。 購入先はコンビミニを考えています。 先輩ママのみなさん、ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。 1、肌着:サイズ、数量はどれくらい必要か?(短肌着のみの予定) 2、ツーウェイオール:スカート形(股が分かれていない)と、ズボン形(股が分かれている)、それぞれ どのサイズを何枚必要か?  →ちなみにコンビミニでは夏これ1枚で着れるようです 3、帽子、ミトン、靴下は必要か?それぞれ何枚必要か? 経験談をいろいろ聞かせていただければと思います。 できれば洗濯してもよれないような、質のいい服を買いたいと思いますが コンビミニはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 里帰りなしの出産準備について教えてください

    里帰りせず夫と二人で産後を過ごす11月出産予定の者です。 赤ちゃんの着る物とその他準備グッズについてお聞かせください。 足りない物をすぐ買いにいけそうにもないので 肌着など多く用意した方がいいかと思うのですが、 枚数をどれくらい用意するかで迷っています。 今着るもので用意しているのは、 ・短肌着50~60サイズ3枚、60~70サイズ1枚 ・コンビ肌着50~60サイズ2枚、60~70サイズ1枚 ・2wayオール 1枚50~70サイズ ・カバーオール 3枚(貰い物で60サイズくらい) ・退院時&お宮参りのドレス(貰い物) ・靴下、ミトン、帽子、スタイ数枚 などです。 よく雑誌には短肌着+コンビ肌着+2wayオールが基本とありますが、 寝ている時もこの組み合わせでしょうか? それとも肌着2枚だけでしょうか? また、赤ちゃんはお風呂の後、すぐお布団にいれるのでしょうか? その他、乾燥付洗濯機や食器洗い機を今回用意するつもりですが、 ・におわなくてポイ(おむつ捨て) ・加湿器(暖房はエアコン予定) ・60度に設定できる電子ポット(今はやかんでお湯を沸かしています) を買うかどうか迷っています。 わからないことだらけで、質問が多くてすいませんが アドバイス宜しくお願いします。

  • 新生児に必要なもの・・・。

    1月末出産予定(初産)です☆ 肌着は嬉しくて買いすぎてしまったのですが、他に本当に必要なものがわかりません・・・。 1.新生児にスタイは必要ですか?必要なら何枚あれば便利でしょうか? ガーゼは3枚購入したのですが、足らないですか? 2.哺乳瓶は何本必要でしょうか? 3.布オムツにしたいのですが、今のところ20枚確保してありますが、何枚必要でしょうか? オムツカバーは2枚で足りますか?おむつネットは5枚あります。 質問ばかりで申し訳ありません(;;) 他にこれがあったら便利!という物があれば教えて下さい☆ 今のところ、ベット、ベビーシート、ベビーカー、肌着、アフガン1枚、アウター、ベビーカーとアフガンを止めるクリップ、爪きり、ミトン、靴下3枚、オムツ類、ガーゼ3枚、帽子、抱っこ紐です。ベビーバスは知人に借りる予定です☆

  • 4月出産予定の準備について

    過去に同じ質問があるかもしれませんが、上手く検索出来なかったので 質問させて下さい。 4月上旬に第一子を出産する予定です。 お店などの出産準備リストをいくつか見たのですが 4月出産に合わせると本当に必要なのは何がどのくらいなのでしょうか? 短肌着と長肌着とコンビ肌着を全て用意した方が良いのですか? ソックス・ミトン・フード・スタイはすぐ使いますか? 1カ月は外出ないし、すぐは要らないかな?と思うのですが。 出産後の自分の下着については、どんなものが幾つ必要ですか? 授乳用ブラ ウエストニッパー 入院時に産褥ショーツ くらいであってますか? 都内に住んでますが、近くに赤ちゃん用品店が無いので ちょうど年末年始の休みに少し遠出して見てこようと思ってます。 やっぱりアカチャン~かベビざら〇か西〇屋が主でしょうか? 後はどんな所に行けば売ってますか?デパートは高いです(><) 出産・育児の先輩方、教えてくださいませ~!

  • 9月出産の新生児の衣料に関して

    こんにちは。 9月のなかばに出産を控えている者です。 新生児衣料として下記のものをそろえました。 (いずれも50~60cm) ・短肌着5枚、長肌着2枚、コンビ肌着3枚 ・コンビドレス2枚 ・プレオール2枚 まずは必要最低限の数を、と思っているのですが この枚数で足りるでしょうか? また、 コンビドレスはドレスとカバーオールの2wayタイプですが、 プレオールはドレスにはならず、足のスナップをズボンのようにとめて着せるオンリーの型です。 このプレオールは生まれてすぐから着せられますか? 最初の2ヶ月はドレスになったほうがおむつ換えが楽とは聞きますが、 着用に問題がなければプレオールも着せたいと考えています。 お詳しい方、 ご経験者からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 新生児衣類セット

    10月中旬に出産予定のプレママです! 今、出産準備をはじめているところですが、退院時やお宮参り、お披露目など外出用の服を購入しようかと思っています。 性別はあえて聞いていないので、ふりふりのセレモニードレスは控えたいく2ウェイオールが入ったセットものを探しています! おすすめのshopサイトを教えて下さい。おねがいします。 (ちなみに、欲しいものとしては、2ウェイオール、アフガン、短肌着、長肌着、帽子、ミトン、ブーティなどなど…。できれば、1万円以内で揃えたいです…。)

  • 1か月検診に行く赤ちゃんの衣類

    おはようございます。 明日、1か月検診を控えています。 急に涼しくなり、赤ちゃんの衣類に困っています。 室内では短肌着とコンビ肌着にバスタオルをかけて過ごさせています。 外出時は短肌着と2ウェイオールにおくるみで良いでしょうか?靴下は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産準備品について

    5月末に第1子を出産予定の者です。 生まれてくる赤ちゃんの肌着などを揃えているのですが、肌着はこれで足りるのか、買おうか迷っている物は必要かどうか教えて下さい。 ☆購入した物(全て50~60サイズです) ・短肌着・・・半袖のTシャツ生地4枚      ノースリーブのガーゼ生地3枚 ・コンビ肌着・・・半袖Tシャツ生地4枚        半袖ガーゼ生地2枚 ・長袖ラップクラッチ・・・1枚 ・半袖ロンパース・・・メッシュ2枚、綿1枚 ・長袖ドレスオール・・・2枚   ☆購入を迷っている物 ・お腹を引っ込めるようなショーツ(産後すぐに使えるニッパーは用意しました。) ・赤ちゃん用の汗とりパット(背中に付けておくような物) ・おむつ替えシート ・レッグウォーマー ・ミトン ・靴下 ・沐浴剤(泡のボディーソープは購入しました) ・外出時に着せれるような半袖ロンパース(50~60サイズ) ・授乳クッション その他に、これは買っておいて良かったという物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本当に必要な新生児服は(3月末出産)?

    3月末に出産を控え「そろそろベビー服準備」と思っていますが初めてで何をどれだけそろえるべきかわかりません。肌着でいえば ・短肌着 ・長肌着 ・コンビ この上にカバーオール1~2枚と言った具合で揃えるのかな?と予想していますが、必要最小限でとどめようとする場合、何センチサイズを何枚程度必要でしょうか?ちなみに入院中は全部病院用意となります。個人的にはコンビが機能的に思えるのですがそれぞれ成長段階あるいは季節にあったメリットがあるのかと思うと全部5枚程度ずつ必要かな?とも思い、ご経験のあるかたのアドバイスをお願いしたくメールしました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう