草刈作業の請負代金についてご意見を下さい

このQ&Aのポイント
  • 会社の新しい事業展開で、造園業事業部ができその責任者をしています。ある付き合いで、草刈の仕事を頼まれたのですが、価格が適正かどうかをアドバイス頂きたいと思います。儲けが出すぎているような気がします。
  • 面積は8000m2、草丈はおおむね30cm~100cmほどです。機械(ハンマーナイフ)を使用できる範囲は約4,000m2です。あとは刈り払い機を使用しての作業になります。
  • 見積もりで¥669,600を出しました。内訳は草刈¥400,000、処分費¥150,000、回送費¥20,000、諸経費¥50,000、消費税¥49,600です。作業自体は6人で2日で終了しました。実際に要した費用は¥230,000程です。利益率が約60%というのはある意味適正でないような気がします。
回答を見る
  • ベストアンサー

草刈作業の請負代金についてご意見を下さい

会社の新しい事業展開で、造園業事業部ができその責任者をしています。 ある付き合いで、草刈の仕事を頼まれたのですが、価格が適正かどうかをアドバイス頂きたいと思います。儲けが出すぎているような気がします。 面積は8000m2、草丈はおおむね30cm~100cmほどです。 機械(ハンマーナイフ)を使用できる範囲は約4,000m2です。 あとは刈り払い機を使用しての作業になります。 見積もりで¥669,600を出しました。 内訳は 草刈  ¥400,000(¥50/m2×8000m2) 処分費 ¥150,000(処分場単価 ¥130/10kg) 回送費 ¥ 20,000 諸経費 ¥ 50,00 消費税 ¥ 49,600  です。 一応先方には何も言われなかったので作業に取り掛かり請求をしました。 処分量がやや少なかったため、処分費をー¥50,000差し引きました。 作業自体は6人で2日で終了しました。 実際に要した費用は¥230,000程です。 人件費     ¥120,000(¥15,000×12人工) レンタル機械  ¥ 80,000(ダンプ、ハンマーナイフ) 処分費     ¥ 30,000 刈り払い機や回送車は自社所有の為、とりあえずは出費と考えていません。 人件費もほとんどが自社の社員です。 利益率が約60%というのはある意味適正でないような気がします。 よく建設業など10~20%利益がでれば良いという話を聞きます。 先方からは、何も言われていませんが、適正な見積もり額というものを自身で 納得したいと思います。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>よく建設業など10~20%利益がでれば良いという話を聞きます。 10%超えるのはダイワハウスとか長谷工とか タマホームとか位ですよ。 ほとんどの工事は粗利益5%とか、それ以下。 そこから内勤者の給料を引くと 会社としては赤字になります。 >利益率が約60%というのは >ある意味適正でないような気がします。 ですのでこうした小口工事、 リニューアル・リノベーション工事で 少額の利益をコツコツと拾っていく 必要があるのです。 >先方からは、何も言われていませんが、 >適正な見積もり額というものを自身で >納得したいと思います。 東北の震災復興、東京五輪の影響で 建設業の職人さんの工賃が高騰しています。 (人手不足、人員確保も難しい) ですので少ない工事の中で 利益を出していかないと 業界自体が立ちいかなくなります。 そのための新事業部立ち上げ・ 多角経営化なのです。 あなたの会社が安い値段でやったら 他の会社も安い値段でやらざるを得なくなるわけです。 前述のシルバー人材センターなど非営利団体と 違って 我々民間建設業者は従業員が安心して働ける 環境を作っていかなければいけません。 利益を出して、従業員に適正な給与を支払い ・従業員には安心して建設業で働いて頂く ・従業員は自身の家族を養い守っていかなければいけないのです。 話が大きくなりますが建設業は 全国で50万社あると言われています。 建設業で働く人の生活が守られなければ 若年層の失業者も増えますし 少子高齢化がますます進み 地方の過疎化がますます進んでしまいます。 話が大げさになりましたが 「お客さまが納得して頂け」ことが第一。 感謝の心を持ち「価格に見合った出来栄え」を 心がけましょう。お互いに、今日もご安全に。

その他の回答 (2)

回答No.3

造園の適正は知らないので見積りの一般論を・・・ >刈り払い機や回送車は自社所有の為、とりあえずは出費と考えていません。 >人件費もほとんどが自社の社員です。 その草刈機と車はもらった物ですか?ソーラー電池で動くのかな? 車だったら維持費だけでもかかると思うけど、自社って自転車のことか? で、見積り作成とか日程調整を行う事務員とか、承認のサインをした上司もそれは業務外なのかな? 打ち合わせなどもあったらそれも休暇とって伺ったのかな? こういった物を全て含めて経費です。 また内訳を見ると、 草刈  (¥50/m2×8000m2)、処分費 (処分場単価 ¥130/10kg)とメニュー化されてますね。 こういう出し方の場合少量作業だと損する事もあります。 (直接の作業人区以外の経費ってあまり変らないでしょうし。) 同じサイズでも形次第で人区が必要な場合もあるでしょう。 ただわざわざ依頼する顧客で少量作業は少ないような気もしますから、 取れる時はとって泣くべき時は泣く、それでトータルが潤いその上でお客さんが納得する額ならばいいと思いますけど?

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.1

それはあなたの考え過ぎだと思います。 >建設業など10~20% これは、年間を通して最終的なものが、これだと思います。 もし、その仕事をして、他の日に仕事が無かったら、利益率は下がります。 また企業では、お金を儲けることが仕事です。 儲けられなければ、従業員にも給料が払えなくなります。 もし、その顧客がそれでOKと言ったら、それでOKなのです。 それでももうけ過ぎだと思っているのであれば、 「不満があるようでしたら、1週間以内にご連絡頂き、再度やらせてもらいます」と保証をつけたら良いのです。 恐らく、その顧客は、どれくらいかかるのか、知らなかったのでしょう。 値切るお客を相手にしていては、どんどんつらい仕事をさせられるだけです。 気前よくお金を出してくれる顧客のほうが、 楽しく仕事ができます。 その顧客が安い!と思えるギリギリの価格をつけ、会社に儲けを出せる、 それが責任者の仕事です。そうやって、あなたの給料ボーナスがUPします。 ただ、そんな顧客は多くないです。 シルバー人材なら、全部で10万円くらいでできると思います。

関連するQ&A

  • 請負による手形について。

    現在、建設業(推進工事)の下請けをしています(主に2次、3次下請け)。 請負内容 ・労務作業による手間請けで、仕事で使用する小道具、ダンプ車、材料は当社持ちです(殆どが人件費となります)。メインの工事機械、付帯設備等は、先方持ちです。 この場合の支払いについてですが、現金100%でないといけないのではないでしょうか? 工事着手前ですが、現金60%、廻し手形40%で言われています。 また、手形が噛む場合、何%ぐらいが妥当でしょうか?

  • 駐車場への乗り入れ工事費用について

    現在駐車場への乗り入れ工事を予定しております。 業者から見積もりをもらったのですが、素人なので 内容がよく分かりません。 工事内容と費用が妥当なのかどうか判断いただきたく 宜しくお願いします。 歩車道ブロック撤去処分歩道B片面 7m@2500=17500 舗装切断 t-5cm L-4.5m     1式=15000 舗装撤去処分           17m2@2000=34000 乗り入れブロック2丁落とし    3m@8000=24000 乗り入れブロックラウンドアップ  5m@7000=35000 堀削すきとり           5m3@5500=27500 路床整正            15m2@800=12000 下層路盤 t-200 RC40      15m2@3500=52500 コンクリート舗装 21-8-25N   15m2@8000=120000 保安設備費、トラ柵、点滅灯GM  1式=50000 重機回送費           1式=50000 諸経費             1式=70000   合計  507,500×1.05=532,875 以上です。

  • 駐車スペースの土間打ちについて

    よく拝見させていただいております。 今回、初めて質問させていただきます。 現在、住居の新築中の者です。 新築にあたり、駐車スペースと延長敷地部分に土間コンを打設、土地境界のフェンス設置をしようと考えております。 このときの相場がどれぐらいかご教授ください。 現状の見積りでは <駐車スペース> 鋤取:@1,000×100m2 重機回送:@45,000 架設工事:@45,000 後片付け:@30,000 土間コン打ち(ワイヤメッシュ、砕石含む):@6,000×100m2 残土処分:宅内処分 <フェンス設置> アルミフェンス:@5,800×26セット 取付費:@1,200×50m です。 この見積りが妥当かどうか分かりません。 特に「後片付け」が分かりません。 東海地区です。 よろしくお願いいたします。

  • 経費とコストの違いについて、人件関連

    A社の千葉工場では、千葉工場の従業員の人件費をA社の複数有る事業部別に按分して経費計上している。そして、千葉工場で造作をした場合、その作業員の時間当たりコスト(10000円/時間)を製造原価として販売者である各事業部にInternal Invoiceを発行している。 A社のAB事業部では造作の合い見積もりを実施し、他社より3000円/時間の見積りがあった。この場合AB事業部では製造原価としては7000円/時間のコスト削減ができるが、他方、従業員を解雇しない限り、按分されたA工場の経費負担は変わらない。 千葉工場の従業員を解雇しないことを前提に、A社 AB事業部としては、他社に造作を依頼するよりも、自社で作業させたほうが利益の内部留保につながり、メリットになるのではないかと当方は考えております。理由としては、(1)作業員の人件費は按分された経費固定されているため、(2)製造原価に計上されたコストは見かけ上のコストであり、製造益が含まれていることが考えられるため。 経費とコストの違いがわかっていないことが原因かと思いますが、この場合、他社に3000円/時間で造作を依頼すること、A工場に10000円/時間で依頼すること、どちらがAB事業部にとって原価低減に繋がると考えればよろしいでしょうか?経費とコストの違いも踏まえて教えていただけると助かります。

  • 解体費用の見積もり

    住宅の解体費用の見積もりについて教えてください。 もちろん見積もりしてくれた業者さんにも尋ねますが、その前に一般的な事柄が知りたいので、ご回答よろしくお願いします。 木造2F建(約60m2)の解体の見積もりをお願いしました。 道幅がせまく、小型トラックしか入らないうえに、重機が入らないので手壊しによる解体作業のため高額になるそうです。 見積もりの内容ですが、  ○木造二階建解体 坪単価 4万円  ○養生シート 単価 800円  ○浄化槽処分 1式 7万円  ○現場経費 1式 7万円 と、内容が4項目に記載され、合計されていました。 解体するのはまったく初めてなので、教えてください。  (1) 別項目「浄化槽処分」とは何でしょうか?  (2) 「建物滅失登記」は、普通は見積もりに入らないのですか?  (3) 「マニフェスト」の提出をお願いすると割増になりますか?  (4) 「現場経費」とは、人件費や駐車場代のことでしょうか?  (5) 他に追加費用になりそうだと予測されるものは? どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • 駐車場土間工事

    79m2の駐車スペースコンクリート工事を考えています。 雪が降る前に、すきとり、砕石敷き工事を済ませております。 今回、会社を変えて見積もりを出してもらいました。この価格が妥当かお教え願います。 見積もりでは (1)すきとり、整地、砕石敷:単価(2000円)79m2 (2)ワイヤーメッシュ:単価(550円)79m2 (3)土間縁切目地取り付け:単価(500円)18.8m (4)土間型枠取り付け:単価(1500円)9.6m (5)生コン:単価(14500円)8m3 (6)生コン打設:単価(2700円)8m3 (7)仕上げ:単価(500円)79m2 (8)排水枡等高さ調整:計15000円 (9)残土処理、重機回送:計59500円 ※既存砕石再利用分値引き:11850(単価(3000)79×5cmとして) 合計480000円です。

  • 業務請負契約の有効性について

    皆さん、こんにちは。 町工場の経営に携わっているものですが、製造現場の一部業務について業務外注しようと考えています。 本来は雇用という形で人材を確保したいところなのですが、人件費はできる限り流動化させたい、社会保険負担を軽減したい等の思惑があり、業務外注というかたちを考えております。 現時点では、何人かの個人事業主との業務契約が成立しそうなのですが、心配な点があります。 1)業務請負費用の評価が業務特性上単価×数量といった定量的な尺度で決められないため、単価×時間という尺度にならざる得ない。 2)作業現場は工場内なのですが出社時間をある程度こちらで決めておきたい。 3)機械・工具類は全て用意済み という点から、労働監督署から実態は雇用ではないかという警告を受けないかということです。 いくら双方が納得した業務請負契約であっても、雇用関係に近い契約内容であると、労働監督署から注意・指導を受けることがあるのでしょうか。 どうか皆さんのご教授を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 草刈作業資格を取りたいのですが

    福島のいわき市に住んでいます。 草刈り作業資格を取りたいのですが、どこで資格を取ればいいか解りません。 どなたか、ご存じの方が居ましたら教えていただきたくよろしくお願い致します。 なるべく、近い場所で取りたいので宜しく。

  • 舗装工事の価格

    自宅前110m2の舗装と21m2のインターロッキングを考えています。 父の知り合いの業者に見積もりを出してもらいましたが、割引されているのかどうかわかりません。 ~アスファルト舗装~ 【土工】 掘削 捨土 t=400 44.1立米×2,500円=110,250円      路床仕上げ      110m2×120円=13,200円      残土処分費      44.1立米×360円=15,876円 【路盤工】切込砕石 t=400   44.1立米×3,450円=152,145円 【縁石工】舗装止石100*150*600 29.7m×2,500円=74,250円 【舗装工】細粒度アスコンV t=30 110m2×1,800円=198,000円      機械運搬費      20,000円 【合計】 583,721円×1.05=612,907円 ~インターロッキング~ 【土工】 掘削 捨土 t=500 11.4立米×2,500円=28,500円      路床仕上げ      21m2×120円=2,520円      残土処分費      11.4立米×360円=4,104円 【路盤工】切込砕石 t=400   11.4立米×3,450円=39,330円 【舗装工】インターロッキング  21m2×7,300円=153,300円 機械運搬費     舗装工事に含む 【合計】 227,754円×1.05=239,141円  この金額って妥当でしょうか?  あと、乗用車が乗り入れする場所ですが、舗装の厚さは3cmで大丈夫でしょうか。

  • 自宅前駐車場のアスファルト舗装料金について

    自宅前の砂利引きの駐車場をアスファルト舗装にしようと考えいます。 ちなみに住まいは雪国北海道で、駐車場にはミニバンと軽自動車の計2台を駐車します。 面積は61m2で、業者に見積もりを出してもらったところ税抜き366000円と回答あり、6000円/m2です。 業者に作業内容の詳細をきいたところ、砂利引きの土を30cm掘り残土処理後、砕石を27cm敷き、アスファルトを3cm敷くとのことでした。 お聞きしたいのは、次の2点です。 (1)6000円/m2は適正価格でしょう?   (ネットで色々検索していくと、相場は4000円/m2くらい?) (2)アスファルトの厚さが3cmでも問題ないでしょうか?   (こちらもネットで検索してもると、5cmが標準?) 以上よろしくお願いします。