• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルでの稼働日数集計)

エクセルでの稼働日数集計方法を徹底解説

Chiquilinの回答

  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.4

> 尚、作業列としてB列にそれぞれの月の1日の日付データをB列に入力しており それを「作業列」とはいいませんね。何の作業もしてないので。 補助的な計算をするセルやシートを 作業セル・作業シートといいます。 範囲を多めにとっておくなら 空白も処理しないとダメなはずなので C1セルに =FREQUENCY(IF(FREQUENCY(A$1:A$100,A$1:A$100+0),A$1:A$100),EOMONTH(B1,{0,-1})) でどうですか? 尚 数式の説明は遠慮させて頂いてます。

hikaru_u
質問者

補足

御教示ありがとうございます。 仰います通り範囲を多目に取りたい為、空白処理ができると非常に助かります。 教えて頂きました数式をC1セルに入れてみましたが、エラーになってしまいました。 改めて御教示頂けますと幸いです。

関連するQ&A

  • EXCELのアンケート集計

    次のアンケートを集計したいのですが、 『SUMPRODUCT関数』を使用した良い方法があれば教えて下さい。 (もし『SUMPRODUCT』以外で更に簡単な方法があればそちらも) ■Execlに入力済みのデータ ・質問は2項目(A列、B列)です。 ・2項目とも回答は「Yes」or「ややNo」or「No」です。 ・集計数は仮に10件(1~10行)とさせてもらいます。 ■見たいデータ(集計方法) ・A列、B列のどちらかひとつ以上が「Yes」の件数 (Aのみ「Yes」 or Bのみ「Yes」 or A&Bともに「Yes」の何れかが該当) よろしくお願いします。

  • エクセルでの集計

    A列に下記のようなデータが千件くらい入っています。 例:C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   D-300/50/50       ・       ・ かなり重複もあります。 C列にA列のデータを以下の様に集計したいと思います。 例:A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   D-300/50/50      ・      ・ 重複している場合は1行とし抜き出し、順番に集計したいのですが、 マクロか関数でする場合、どのような記述になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの集計について

    エクセルの集計について エクセルでのデータ集計でこのパターンが多いのですが、手作業でやると非常に稼動がかかりなんとか関数を使ってできないかと思いますが、考えても思い浮かびませんでした。 どなたかお知恵をお貸しください。 添付ファイルの「Sheet1」のA列の順番を入れ替えて「Sheet2」のようにしたいです。 (実際はもっと項目が多く、A列の項目も「Sheet1」と「Sheet2」は完全一致ではありません) できるかわかりませんが、「Sheet1」のA列から「Sheet2」のA列の項目を検索し、その行の数値を 「Sheet2」に入力するという関数があれば教えていただきたいです。 「Sheet1」は毎月データが変わるので、新しいデータをコピー&ペーストすれば「Sheet2」が完成するように関数を設定しておきたいです。 うまくやりたいことが説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • エクセル2000での集計について

    単刀直入に質問させていただきますと、A列に日付、B列に文字列を入れている表を作成しました。 (例)    A     B 1 2000/04/25  あいう 2 2000/08/18  えおか 3 2000/12/30  きくけ 4 2001/05/18  こさし 5 2001/09/05  すせそ 6 2002/01/04  たちつ 7 2002/03/15  てとな 8 2002/06/14  にぬね 9 2002/08/15  にはひ このデータから各年別の件数を集計したいと思っています。 今回求めたい結果は次のとおりです。   E    F 1 2000年  3 2 2001年  2 3 2002年  4 F1~F3にはそれぞれどのような関数or計算式を入れればよいのか、色々な関数を用いて試してみましたが、私の力では満足のいく結果が得られませんでしたので、なにか良い方法があればお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。長文失礼致しました。

  • エクセルの集計について教えてください

    エクセルの集計について教えてください 添付のように、A列からは入力用 A列 日付(複数月にまたがる) B列 金額 C列 項目 E列からは集計用として E列 項目 F列からは月ごとに集計できるような表を作りました 集計用は、また別途ほかのシートで参照して使用する予定です A列には、今後も次々データを足していく予定です 月単位でデータを抽出したのち、項目ごとに合計を算出したいのですが、どの関数を組み合わせればいいのかわかりません。 エクセルはほぼ初心者です ピボットテーブルを使用してもよいのですが、ほかのシートで参照できる方法を教えてください よろしくお願いします

  • エクセルの集計について

    エクセルの集計について エクセルでのデータ集計でこのパターンが多いのですが、手作業でやると非常に稼動がかかりなんとか関数を使ってできないかと思いますが、考えても思い浮かびませんでした。 どなたかお知恵をお貸しください。 添付ファイルの「Sheet1」のA列の順番を入れ替えて「Sheet2」のようにしたいです。 (実際はもっと項目が多く、A列の項目も「Sheet1」と「Sheet2」は完全一致ではありません) できるかわかりませんが、「Sheet1」のA列から「Sheet2」のA列の項目を検索し、その行の数値を 「Sheet2」に入力するという関数があれば教えていただきたいです。 「Sheet1」は毎月データが変わるので、新しいデータをコピー&ペーストすれば「Sheet2」が完成するように関数を設定しておきたいです。 添付ファイルが1つしか設定できないようなので、「Sheet1」「Sheet2」を仮想的に1つのシートにさせていただきました。 うまくやりたいことが説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • エクセルでの集計方法について

    エクセルで二重集計をしない関数や方法があれば教えてください。 A列には地区名 B列には診察科名が文字列で入力されているとします。たとえば、 A列  B列 北部  眼科 南部  小児科 北部  眼科 北部  産婦人科 という場合、眼科は北部に2つありますが、地区が重複してますので 1という集計を取りたいのですが・・・。 データが1000件程度あるので、関数などで簡単に集計を取る方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルでの検索、集計の仕方

    データの集計で時間ごとの集計をしたいのですが、 A1   A2   A3  11/1  8:00  A 11/1  8:30  C    ・    ・ 11/1  13:50  C 11/1  14:10  B というように1列目に日付、2列目に時刻 が入っているのですが、8:00~14:00のA3のデータを 集計、次は14:00~20:00まで、20:00~次の日の2:00 のデータを集計したいと思ってます。 どのような関数を使えばよいのでしょうか?

  • エクセルで残り日数を計算させる

    エクセルで関数を使用し10/1までの残り日数を表示させたいのですが どのような計算式を作成すれば宜しいでしょうか? A1に4月20日と記入した場合  A列に月日を記入しB列に残り日数を表示させたいです。   A列     B列 3 4月13日   7日 4 5 4月15日   5日     ・    ・     ・    ・  このようになる関数を教えて下さい。

  • エクセル SUMPRODUCT と OFFSET

    いつもお世話になります。 SUMPRODUCT関数で集計したいのですが、OFFSET関数を組合せてA1に関数を入力し、右にひっぱるだけで36ヶ月分を集計したいと思い、下記の計算式を入力したのですが#VALUE!になり困ってます。 A1=SUMPRODUCT((OFFSET(data!$A$1,1,COLUMN(A1)*3-3,99,1)=$G$1)*(OFFSET(data!$B$1,1,COLUMN(A1)*3-3,99,1)=$H$1),(OFFSET(data!$C$1,1,COLUMN(A1)*3-3,99,1))) dataシートには、A列:商品CD、 B列:営業所CD、 C列:売上金額 の3列のデータが、36か月分108列あります。 集計するシートのG1に商品CDを、H1に営業所CDを入力すると、A1~A36に集計結果を返したいのですが、教えてくださいませんか