• ベストアンサー

今までにはない節約術

zuruの回答

  • ベストアンサー
  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

借金をかかえることで危機感をあおるのはいかが?

関連するQ&A

  • 節約術について

    よく、待機電力の電気代の節約という事でコンセントを抜いたりする方法がありますが、 テレビとかビデオデッキとかのコンセントを抜いてしまうと、時間設定とかは消えてしまわないんでしょうか? 電気代は節約したいですけど、また一から設定し直すのも面倒なので…。

  • 節約術教えてください

    節約をしたいです。 例えば…ブロッコリーを買いました。 ブロッコリーの茎の部分を使って料理する為に二つまとめて買い 葉?花?の部分は軽くチンをして冷凍保存し、茎を先に調理してしまう。 このように食材とかの利用法があれば教えていただきたいです。 ここからはこちらの事情をお話しますので時間があれば読んでください。 7人家族です。私・主人・2歳前の双子・実母・実弟・実祖母(認知症)母と弟に関しましてはうつ病で一応少しは仕事をしておりお金は少しもらっています。ほとんどが主人のお金で生活をしています。 双子は布オムツで育てており、昼間はもちろん電気は消しているし、私が出来る事、お風呂とか水を出しっぱなしにしない等の小さい節約はしています。 主人は依然は私の実母の家にいたので節約を主人にも求めていました。 ですが、今は主人のお給料で生活をしています。 主人は以前からお風呂の水出しっぱなしを注意すると「自由にしたい!」っと言うわけです(^_^;)でもその時は母の家だったので 自分のお金で暮らすようになったら好きにどうぞっと言ってきましたし、 現に今私の家族が母だけでなく祖母や弟までお世話になっていますし 仕事も朝から夜までみっちりで好きにさせてあげたいので節約は私だけで出来ることをしたいのです。 母や弟は言っても無駄と言うか…当てにしておりません。 ですので、お金を入れてもらったら?とかそういう助言は結構です。 所得としては高所得になりますので何の援助も受ける事は出来ません。 ただ人数が多くて困ってるだけです^^ ただ私だけが出来る節約法、特に食事で無駄のないよな知恵をお借りしたいなっと思います。 7人分となると食費はいくらくらいと考えてもわけもわからず 私一人が動いてるものですから、手抜きはしていませんが食費がすごくかかります。 例えばサーモンを買うにしても7人子供を二人一人と考えると6人分作らないといけませんので、サーモン3匹で1000円以上かかります。 それだけではもちろんおかずとしませんから味噌汁にしても付け合わせにしてもお金がかかります。 お手洗いもトイレットペーパーのなくなるのが早い事!!! 洗濯も布オムツということで1日3回4回はする事が多いです。 子供の服は双子ですしお下がりをいただくこともなくて年下ばかりですから、いつも安いですが新品を買います。 そしてオークションや双子さんに買ってもらっています。 義母が良い服をくださるのでそれも売っては子供貯金にしています。 おもちゃは買った事はなくいただきものか手作りがメインです。 贅沢はしていない気がするけど本当に洗剤とか、シャンプーとか調味料とかなくなるのがすごく早いんですよね… 安い時にまとめ買いをしているのですが、すぐ!!なくなってしまう… 大きな節約でなくても良いのです。少し何か小さな知恵があったら教えていただきたいです。 私だけで出来る節約よろしくお願いします^^ サランラップは綺麗なものは使いまわしでその日のうちに3度とか使います。 例えばニンジンをチン ブロッコリーをチン じゃがいもチン っとか 1日だけ使いまわしして捨てています。 お皿も洗う量がすごい多いので食品のトレイとか調理中に使える時は使って捨てています。 そういう何か小さい事で結構です。

  • おすすめ節約術はありませんか?

    3歳と0歳4ヵ月の子供の母親です。 旦那と、祖父(私の実父)と、5人で暮らしています。 祖父とは世帯は別です。 将来の事を考え、少しでも多く貯金をしたいのですが、 現在、私は無職(秋頃から働く予定)で、生活もぎりぎり。 節電もやっているのですが、その他に何か良い節約術が あれば実践したいので、教えてください。 どれだけの節約になっているのか、分かりませんが、今やっているのは、 *お風呂の残り湯で、洗濯 *なるべく、ネットを使い、まとめて洗濯 *電気ポットは、夜間コンセントを抜く *使わない家電製品のコンセントを抜く *早めの就寝(電気を消灯) 今日から実践しているのは、 *お米のとぎ汁で、食器洗い *無駄にテレビをつけない こんな事しかまだ出来ていません。 あと、お風呂の残り湯で、洗濯してもまだ少し残るのですが、 そこにお湯を足し、少し追い炊きをして入浴するのと、 残り湯を使わずに、新たにお風呂を溜めて入浴するのとでは どちらが良いのか、、、? 下の子はまだ乳児なので、お湯を足し、少し追い炊きするのは 衛生的にもどうなのかなぁとか思っています。 子供が居て、共働きで という同じような環境の方で 上記以外の節約を実践している方がいらっしゃれば有難いです。 もちろん、このような事に詳しくなくても、 おすすめ節約術をお持ちの方、アドバイスください。

  • お金の節約

    こんにちは。 私は今真剣に考えていることがあります。 詳しい事情はあまり書けないのですが、これから私の家族はお金の節約をかなり頑張らないといけません。 といっても、今まで「お金がないのにたくさん物を買って暮らした」とかではありません。 普通にお金もあって、普通に使ってきました。 急にお金がなくなるのも変だと思われるかと想像していますが、そういう事は書きたくないので置いといてください。 私は、家にどれくらいのお金が残っている、とか詳しいことはわかりませんが、できるだけ私もお金の節約に協力したのです。 けれど、親は今までどおり4000円のお小遣いをくれようとするし、なんて書けば良いのか分かりませんが、なんか今までどおりに生活をしようと思っているような感じなのです。 私はもっと先のことも考えて、節約したいです。 でも子供の私が親に「もっと節約しようよ!」なんて言いにくいです。 何か親を私と同じような考えにする方法ありませんか? また、お金の節約とかに役立つこと、何でも教えて下さい。

  • 節約術

    こんばんは。 今の日本はとても不景気で、給料減額やボーナスカットなどで、生活面で大変苦労する世の中です。 また、最悪は会社が倒産したり、リストラ等で再就職するのもなかなか大変な時代です。 このような世の中ですので、色々と節約することが重要です。 そこで、皆様に質問がございます。 皆様は、どのような節約方法を行なっておりますか? そして、裏技的な節約術などあれば教えて頂きたいと思います。 色々とお忙しいと思いますが、皆様からの回答頂けたらと思います。 沢山の回答お待ちしております。

  • みなさんの節約術を教えてください

    夫婦2人暮らしで、生活費がなんと31万円もかかっています。外食は月に1~2万円で、タバコを2カートン(約9200円)吸っております。その他は特にお金を使うような趣味はありません。食事は質素です。スマホは二人で1500円くらいです。二人とも医者にかかっているので医療費が1500円かかっています。家賃が最も大きく、家賃+駐車場で88000円もかかってしまっています。二人で働いてなんとかやっていってるのですが、貯金をしていきたいので、節約することを本気で考えています。 皆さまは、生活をしていく上で、どういうところをどういう方法で節約しておられるでしょうか。常識的なところから裏技的なところまで幅広く教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • みなさんの節約術を教えてください

    こんにちは。 結婚したばかりで、これから家計をいろいろと見直さないといけないのですが、 みなさんは日ごろどのような節約を心がけていますか? 私たちはいままで一人暮らし。二人とも働いたお金はあまり深く考えずにふつうに使っていました。 現在、妻が無職になったため、夫の収入だけで生活をはじめてみて、将来がちょっと不安になってきました^_^;。・・貯蓄ができない?! 結婚後に家計を見直されたみなさんの節約術を、 ぜひ教えてください! よろしくおねがいします。

  • 大学生 節約術

    来月から私立の大学に通う女子です。 一人暮らしも始めるので、生活費などは極限まで抑えたいです。 私が考えつく節約法 ・基本的に自炊。大学にもお弁当持参。 ぐらいです…(;^ω^A アルバイトも勉学に支障をきたさない程度にやりたいと考えています… (大学生におすすめのアルバイトがあれば教えて下さい!) そこで、みなさんの節約術を教えて欲しいです。 冬はエアコンはつけず厚着をする、米のとぎ汁は使い回す、食材の買い方、節約レシピ、やら諸々… なんでもいいので、これはお金が溜まる!的な方法を教えて下さい。 お願いします!

  • 皆さんの節約術教えて下さい(*^^*)

    最近、節約にはまっています。 でもケチな人にはならないようにしてますが…笑 私がしてる節約は、 ◎仕事の時の飲み物は家から水筒持参、お昼はお弁当持参 ◎とにかく歩いて交通費を浮かせる ◎色々なコスメを試し買いしてたけどとりあえず各アイテム使いきるまで買わない ◎マッサージには行かずにセルフマッサージや、ストレッチをする ◎服は買う前によく考える(当たり前の事ですが以前はガンガン買ってました) ◎買い食いは絶対しない ◎外食は控える ◎美容院では縮毛矯正やパーマ、エクステなどはやめてカラーカットのみにする(これも当たり前ですが(。>д<)ストレートにしたり巻いたりは自分でする、エクステに頼らず伸びるまで待つ) 節約しつつもケチにならない方法 ◎友達や家族との飲みや食事での出費は惜しまない ◎病院代はケチらない ◎本当に欲しい物なら高くても買う 私はお金の使い方が下手なのでここに書いた事は恐らく当たり前の事だと思いますが皆さんの節約術やケチにならない方法ぜひとも教えて下さい!

  • 主婦雑誌に書いてある食費節約術

    こんばんは。 以前とある主婦雑誌に「食費2万でまかなってます!!」って いう感じのページがありました。 ご夫婦とお子さん(2人なり3人って感じ)がいて月に 2万なんてすごいなぁと思って見てました。 料理のレパートリーが多かったり手作り物が多かったりって 感じなんですが それにしても2万なんて、、、どうしてるんだ?と ずっと疑問に思ってます。 私も一時期お金がない訳でもないのに食費節約~ なんてやってましたがかなりケチケチで ストレスたまり止めました。 今は、食事は元気の元だと思い節約は特にしないで 栄養なども考えて作ってます。 以前は買いだめでしたが新鮮なものを食べたいのと 買いだめをしてしまうと買った事を忘れて 腐らしてしまうのでやめました。 あと、肉や魚を冷凍するのも鮮度が落ちるので やめました。 皆さんはどうですか? そして、現実問題月2万程度で家族が食べていけるんでしょうか? 私は大阪在住ですが私の周りにはそんな安いスーパーは ありません。 以前激安のお肉を買ったところ白い粉が付いてました。 激安ミンチでは、中のほうが黒く変色してました。 なので、今はもう大手スーパーでしか買ってません。 皆さんは、あの節約雑誌の記事について どう思いますか?