• ベストアンサー

少し気が早いですが、餅の色んな食べ方について。 

biyouyanagiの回答

回答No.5

揚げ出し餅 うどんやそばに おでん 鍋 以前びっくりドンキーの目乳に 餅入りハンバーグがあって 好きだったのですが 無くなってしまいました。

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 この揚げ出し餅って、揚げ出し豆腐をするようなあんな感じなのでしょうね。 片栗粉をつけて揚げて、それを作った出汁にって感じですかね。 これも味が意外とさっぱりしてそうですね。 力うどんというのもありましたね、忘れていました。 ビックリドンキーのメニューにそういうのがあったのですか ? 私は一度も行ったことすらありません、恥ずかしい話ですが。 きっと美味しかったのでしょうね。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きなお餅の食べ方は ?

    早いものであと2ケ月もすればお餅を買っていると思いますが。 あんこの入っているお餅ではなく、通常の白いお餅で 皆さんのご家庭で食べている食べ方についてです。 私の場合は焼いてしょう油と砂糖を混ぜてつけて食べるか きな粉餅にするか、海苔を巻いて食べるか こんな感じで、またはお好み焼きにも入れる程度です。 皆さんのご家庭ではどうでしょうか ? * 回答いただく場合、お雑煮は除いて下さい。 http://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_ricecake http://m3q.jp/t/267

  • 餅をどうやって食べていますか ?

    今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ?

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!

  • あんこの入っていない餅を買ってきたら

    普通に焼いて砂糖+しょう油か、きな粉餅にするかなどが浮かびます。 お好み焼きに入れたりして食べる事もあるかと思います。 他にどんな食べ方をしていますか ?

  • お餅

    皆様は、お餅をどのようにして食べるのがお好きですか。 私は、四角いお餅に、お砂糖にお醤油をかけた物をつけて食べたり、おしるこやお雑煮に入れて食べるのが好きです。 御回答をお待ちしております。m(__)m ペコ

  • お正月、お餅の代わりになるもの

    祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。

  • みなさんお餅は好きですか?

    この時期になると近所の学校などで餅つきが行われています。 私自身、お餅が大好きでついさっきも焼いて醤油で食べました。 ですが、私の周りでもお餅が苦手な人が何人かいます。 私は大好きなので嫌いになり理由がないのですが、 ここのみなさんはお餅は好きですか? 出来れば 以下の質問にも答えてほしいです。 あなたがお餅で好きなメーカーはありますか? お餅は冷蔵保存しますか?冷凍保存しますか? どのようなお餅が好きですか? ぜんざい?雑煮?醤油餅?砂糖? 砂糖醤油のお餅は好きですか? あなた様の年齢と性別を教えてください

  • お餅の食べ方教えて♪

    私はおばあちゃんの家でよく出してもらえるものを書いてみます^^ ・納豆にだし醤油・お砂糖少々・にんにくのすりおろしの納豆餅 ・大根おろしにだし醤油のからみ餅 ・枝豆を潰してお砂糖と混ぜてぬた餅 ・お餅にチーズをのせて海苔で巻いて チーズいそべ焼き このあたりをよくいただいてますね~^^ 他にうちではこうやって食べてるよ~♪という方!! 差支えなければ作り方も教えてほしいですっ(≧∇≦)ノ

  • 硬すぎる餅を柔らかくする方法

    年末に農家で搗いた餅をわけてもらいました。段ボウルの中にビニール袋に入れておいたら、二三日でカビが出てきたのであわてて乾かそうとして縁側にむき出しにした。 一日そうやったら、カチカチになった。 その後、食べようとしたら、今度は硬すぎて困っています。 お正月には、どうにか雑煮にできましたが、お正月すぎには焼餅で食べられません。蒸して黄な粉餅にしてみようとやっても、ダメです。表面がいくらか柔らかくヌルッとする程度でだめ。昔、オカガミを手で小さく割って焼餅にしたのを思い出してやったが、出来ません。シチュウに入れて表面だけが解けるだけです。悪く想像すれば、添加物なし、という事だったのですが、何か「餅に腰がある状態を保つ薬品」を入れてあるのか、と思うほどです。 電子レンジで柔らかくする方法でもあればいいなと、模索しています。

  • 磯辺巻き(餅)の食べ方

    お餅を焼いて、海苔を巻く「磯辺巻き」をどのように作って食べるか教えてください。 よくそうする一般的版とちょっとこだわった時の贅沢版も教えてください。 お聞きしたいのは、 ・どんな餅をつかうのか ・どんな手段で焼くのか ・焼き方 ・焼いた後なにかするか ・どんな醤油(または他調味料)を使うか ・何個食べるか ・お供の飲み物、副菜 ・いつ食べるのか ※ お正月や特別の日でない通常の日に食べる場合です。