• 締切済み

7:30あたりの東西線の混み具合について

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

朝7:30乗車であれば、ピークになり始めの時間帯ですので 乗り切れないような状態にはまだなっていません。 混雑はしてますが、本を読める程度には空いてます。 ラッシュのピークはその後、7:50~8:20あたりです。 朝のラッシュ時間帯には、妙典始発が何本も出てますので、 それを狙うと若干空いてます。実際来た電車には乗らずに ホームで次の妙典始発の電車を待つ人も結構います。 冬には毎年早起きキャンペーンなどもやっていますので 朝早く出かけるのが苦でなければそういうのも利用すると 多少は痛勤も楽になるのではないでしょうか? こちらは前回のもの。おそらく今度の冬も実施するでしょう。 http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131101_t123.pdf#page=1 後は慣れです。 西船橋方面からですと東陽町で下車する人は(茅場町、日本橋、大手町なんかと 比べれば)多いとはいえないので、「降りまーす」と声かけして、半ば強引に 出ることを心がけてください。 改札への階段に近い位置のドアですと、同じように東陽町で降りる方も多いですので そのような場所を狙って乗り込むのも手です。 東西線の乗換え出口案内。 http://www.tokyometro.jp/station/platform/pdf/tozai_a.pdf

kuu1207
質問者

お礼

なるほど。7:30ならなんとか大丈夫そうなんですね。安心です。 妙典始発の時間も調べました。7:27、7:34に妙典始発のやつを狙おうと思います。 階段の位置の地図、分かりやすいやつの連携ありがとうございます。 6号車を狙おうと思います。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【東西線】朝のラッシュ

    【東西線】朝のラッシュ 現在、引越しを考えています。 朝、7時40分~50分に東陽町発の電車に乗って吉祥寺への通勤を考えています。 東西線のラッシュはすさまじいと聞いているのですが、どのくらいの混雑状況なのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします_(_^_)_

  • 東西線の木場か東陽町あたりに引っ越しを考えています

    現在、銀座で就業中なのですが住んでいる実家が遠いので、東西線の木場か東陽町あたりに引っ越しを考えています。 通勤時に混雑せずに、なおかつ勤め先にも行きやすい場所などを知りたいです。 ちなみにそのあたりを選んでいる理由としては以下のことがあります。 ・銀座に行きやすい(会社最寄りは今は築地市場駅ですが、会社の引っ越しで日比谷線の東銀座駅になる予定) ・実家のある千葉寄り ・大学の友達も近くに住んでいる ・東京都現代美術館や植物園が近い(落ち着いている、空気がにごっていないところがいい) 不安なのは ・東西線の混雑さ ・東京の家賃の高さ ・(これはしょうがないけど)地盤の弱さ です。 色々書きましたが、とりあえず通勤時に混雑せずに、なおかつ勤め先にも行きやすい場所などをメインにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 引越し場所

    こんにちは! とても悩んでるのでみなさんの力を貸してください! 来年の春から東京で働く事になったんですが 住む場所をどの辺で暮らすか悩んでます。 会社は東西線の東陽町です。 希望は家賃9万円くらいで通勤30~40分くらい。 治安が良いところがいいです。 おすすめの場所はありますか? 又、行徳がおすすめと聞いたんですが 行徳とはどんな街なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東西線 西船橋~大手町 9時台始発の混雑具合に関して

    転勤を機に、西船橋への引越を考えております。 9:20分の東西線快速 西船橋始発で 大手町へ通勤をしようと思っているのですが、 友人・知人に「東西線だけはやめておけ」と言われてしまいました。 他の皆様のご質問など検索してみたのですが、 確かにラッシュ時の東西線は酷いようですね。 皆さん7時台、8時台に通勤されているようなのですが、 私の会社は10時出勤のため、9時台の東西線西船橋始発で 時間的には間に合います。 9時台の東西線西船橋始発の電車は、混雑具合などいかがなのでしょうか?

  • メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。

    引越予定で、メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。 勤務先は大手町なので、この2つの沿線で賃貸物件を探しています。 予算を考えると、各駅停車の駅でしかたないかなと思っていますが、アドバイスお願いします。 *子供1・妻の3人家族 候補⇒東西線:葛西・南行徳・行徳・妙典、田園都市線:高津・梶が谷・宮崎台・宮前平 ↑このなかでもおススメありますか? (1)通勤ラッシュは、田園都市線の方がたいへん? (2)各駅でも大手町への通勤は楽でしょうか? (3)街の雰囲気 (4)やはり千葉の方が安いですよね (5)新幹線や羽田へのアクセスは? 田園都市線が便利? (6)車は必要ですよね? よろしくお願いします。

  • 東陽町への通勤

    来月から東陽町への勤務が決まりました 引越しをしなくてはいけないのですが「東西線のラッシュはありえないから」といろんな方から脅されています。 現在は東京駅に通勤しており、総武快速線で津田沼始発の電車を利用しています(7時20分~40分位に津田沼から乗って立ってます) この程度の乗車時間&混雑なら平気ですが、明らかにこれより混雑しているわけですよね…? 東陽町で勤務するなら、 ・西船橋方面に向かう東西線沿線(西船橋から来る電車よりマシと聞きました) ・バスで通う(東陽町駅に寄る様なバス路線がある・あまり混んでいないと聞きました) ・会社の徒歩圏内に住む(家賃的にどうなのか…) 通勤手段としてはどれが良いでしょうか? 田舎出で土地勘がありませんので、オススメの町の名前と併せて教えていただけると助かります (家賃七万円程度・6畳以上・駅徒歩20分以内の物件を探しています。一応♀なので「柄が悪くて有名」なんてことがなければ寂れていても良いです)

  • 引越 東西線沿線

    4月に引越しします。 西の方も色々見に行ったのですが、広々としている事もあり、妙典か西葛西辺りに引越をしたいと検討中です。 ただ、東西線のラッシュはとにかくスゴイと聞きました。 そこで質問があり、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが・・・ ・混んでいて電車が遅れると聞いたのですが、どの程度でしょうか? ・妙典から乗車する場合、座るのは不可能でしょうか?(朝7時半前ぐらいに乗車します) ・西葛西から乗車する場合、混み合っていて乗車出来ない事などあるのでしょうか? ・茅場町で乗換えするのですが、大変ですか?(アバウトですみません・・・) 他にも治安など何かあれば教えて頂けますか?よろしくお願いします。

  • 東西線の混雑具合について教えてください。(千葉方面行)

    東西線の混雑具合について教えてください。(千葉方面行) 勤務先変更に伴い、引っ越しを考えています。 勤務先最寄り駅は、東西線茅場町 or 半蔵門線水天宮前 です。 今引っ越し先候補で考えているのは、 神楽坂・飯田橋あたりで、 ⇒東西線でそのまま茅場町まで or ⇒東西線九段下乗換→半蔵門線水天宮前 の通勤ルートを考えています。 半蔵門線は利用経験があるので、混雑具合等はだいたいわかっているのですが、 東西線の方はいかがでしょうか? かなり混むというイメージがありますが、千葉方面からでなければ、 そこまで混雑していませんか? 電車に乗る時間は、朝が8時台 or 9時台で、夜は18時台~22時台が多いです。 時期により終電間際・終電で帰ることもあります。 茅場町もしくは水天宮前より西側にあって、乗車時間30分以内で、 なおかつ家賃が高すぎない(1Kで10万前後ぐらい?)所を探しています。 オススメの駅などあれば、ついでに教えていただけると嬉しいです。

  • 春日部駅の混み具合

    電車の混み具合について質問します。 今引越しを考えています。 ペットが飼える物件が大前提で、会社と秋葉原に通いやすい路線を選んだ結果、東武動物公園か春日部が一番良いと考えました(最悪常磐線沿線も検討)。 自然等の住み心地や、始発駅・快速等の条件も考え、東武動物公園のほうが優先度高いです。 東武動物公園の物件で、下見等の問い合わせをしている最中なのですが、先客の検討待ち状態になっています。 検討中の物件がダメだった場合、物件の多い春日部への引越しも考えているのですが、伊勢崎線快速電車の混み具合はどんな感じなのでしょうか。 物件が多いというあたりが、電車の乗車率高を連想してしまうのですが・・・。 現在千葉の行徳方面から東西線で通勤しているのですが、浦安(快速の2つ目の駅)の時点でぎゅうぎゅう詰めになります。 なので、同様の快速2つ目の駅になる春日部も混み具合がちょっと心配です。

  • 練馬と千葉の通勤圏内

    結婚前提の20代後半の女です。相手が練馬区(最寄:西武池袋線石神井公園)、私が千葉県行徳(最寄:東西線行徳駅)に仕事先があります。 もちろん結婚と同時に引越しを考えていますが、生活の事を考えてるとどうしても共稼ぎになります。今の職場は双方安定はしているので仕事を変えたくありません。しかし相手が夜勤有りの変則勤務なのでなるべく通勤に負担のないところ、私は日勤勤務ですが、いずれは妊娠子育ての事を考えるとあまりにも長い通勤は厳しいかなと思っています。 そこで練馬と行徳で通勤圏内(あまり負担のない)所は、皆さん心あたりないでしょうか?双方車があるので車通勤も可です。彼は車なら1時間以内なら…と言っています。 双方地方出身なのであまり都会の状況に詳しくありません。どうか皆さんのお知恵をお借りできたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします