• ベストアンサー

Vistaが急にシャットダウンする原因について

samtomsanの回答

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.9

> 最高温度は30度くらいだと思います CPUにより違いますが、60~85度くらいになるはずです。 見方が間違っているような気がします。 30度で正しければCPUの放熱の問題ではないことになります。 現象からはCPUの放熱不良が原因で間違いないと思いますので、CPUのグリスの塗り替えを行ってみたらいかがでしょうか。 ショップによっては有料ですが塗り替えを行ってくれる所もあります。

societ
質問者

お礼

了解です、1度グリスの交換をしてみようと思います。 回答していただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 電源が原因?自動的にシャットダウンと再起動

    こんにちは。 TOSHIBAのノートPCを使っています。 現在次のような症状で困っています。 電源をコンセントに挿し、PCに接続して使おうとすると、数秒以内に自動的にシャットダウンしてしまいます。そしてまたすぐに再起動し、さらにシャットダウンというように延々と繰り返されます。 しかし、PCを使っていない間に充電を十分にし、電源を接続しない状態で使うときは普段どおりに使うことができます(バッテリーが持つ限り)。 素人なりに考えると、電源に問題があると思うのですが、そのようなことが原因でこのような症状が見られることがあるのでしょうか。つまり、電源を買い換えれば解決すると考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCが正常にシャットダウンできません。vistaです。

    PCが正常にシャットダウンできません。vistaです。 いつも休止状態にしています。 普通にシャットダウンはできるんですが、次に電源を入れたときに正常にシャットダウンされませんでした。と出て正常起動を選択して起動しています。 解決策教えてください。

  • PCが正常にシャットダウンできません。VISTAです。

    PCが正常にシャットダウンできません。VISTAです。 いつも休止状態にしています。 普通にシャットダウンはできるんですが、次に電源を入れたときに正常にシャットダウンされませんでした。と出て「通常起動する」を選択して起動しています。 あと、こうなったときはいつも電源が切れる瞬間に「ブツッ」みたいな音が出ます。 次に普通に起動できるときは何の変な音もなく電源が切れます。 3回に1回くらいでこうなってしまいます。 どなたか解決策教えてください!泣 こうなると起動したときにすべてのアプリケーションが出てきてとても面倒で・・・

  • シャットダウン後、すぐに再起動が起こる原因

    自作パソコンで使用して4年ほどになります。 OSはWindowsXP Home 症状としては、シャットダウンの処理を行うと、 一度電源は落ちるものの間髪いれずに再度パソコンが起動します。 使用中の不具合は一切ありません。 1ヶ月ほど前に急にこのような症状が出て困っています。 電源ボタン長押しでの強制シャットダウンをしても、すぐ再起動が起こります。 たまにですが正常にシャットダウンできることもありますが、 なんの前触れもなく急にパソコンが起動しているということもある状態です。 原因としては何が考えられますか? マザーボードの交換で症状回復するのでしょうか? 非常に頭を悩ませており困っています。 詳しい方教えてください。

  • パソコンが急にシャットダウンします。

    最近、ノートパソコンを使用している際に、急にシャットダウンすることが多発しています。 ワードなどを使用している時などに急におこるので、保存できずにまた初めから 文書作成…のようなことが何度も起きています。 特に、DVDを見ている時や、音楽を聴いている時などに起こりやすいと感じます。 また急なシャットダウンが起こる時には大抵パソコンが熱くなっています。 ちなみにパソコンには常に外付けハードディスクをつないでいます。 原因は何でしょうか?解決策はあるのでしょうか?

  • アクロバットリーダー8をインストール後急にシャットダウンされる

    FMV DESKPOWER CE50EWを使っています。 アクロバットリーダー8をインストールしたところ、電源を入れてデスクトップが出切ったところで、急に何のメッセージもなくシャットダウンされてしまい困っています。 すぐに電源のボタンを入れなおしても反応せず、コンセントを一回抜いて差し込んでからスイッチを入れて電源を入れていますが、またシャットダウンです。 以前に、熱くなりすぎてシャットダウンされてしまったことがあります。今は、熱が原因ではないようなのですが・・・ アクロバットリーダーのせいでしょうか? 困っています。どのようにまずは対処したらよいのか、詳しい方ぜひお教えください。

  • シャットダウンを選んでも再起動してしまいます

    昨年の3月頃に購入したBTOのデスクトップPCなのですが、 今年2月中旬に訳あってリカバリーして以来 電源を切る際にシャットダウンをクリックしても、再起動するようになりました。 初めは度々起こる症状だったのがついに毎回になり、 終いには再起動でもなく、画面は落ちてもPC本体の電源だけ切れなくなり…。 そこで1週間ほど前にBIOSの初期化をしたところ一旦は正常に戻りました。 ところが昨日になってまたこの症状が出るようになりました。 原因として何が考えられるでしょうか? 教えて頂けませんか、よろしくお願い致します。 ちなみに、直接シャットダウンではなく まずログオフでユーザーを選ぶ画面にしてからシャットダウンを選べば、 大抵ちゃんと電源は切れます。 それと関係あるかは分かりませんが 再び症状が出た昨日は、PCの動作がいつもより遅いなと感じました。

  • PCがシャットダウンできない

    Skypeを使用してビデオチャットした時に限り、PCがシャットダウンできません。 正確にはマウスやキーボードの電源は切れていて、OSも正常にシャットダウンしてるのですが、 電源だけが切れないのです。 なぜOSが正常にシャットダウンしているか分かるかと言いますと、 いつもそのまま電源をブチ切りするのですが、 次回起動時、メッセージ等出ずに正常に起動するためです。 画面には「シャットダウンしています」の文字が出続けていて、ずっとそのままです。 ここでWebカメラをUSBから抜いて、再度挿すと何事もなかったかのようにシャットダウンします。 ですので、Webカメラに原因があるのではないかと思っていますが、解決策が分かりません。 WebカメラはLogicool製のC600です。 こちらは前のPC(WindowsXP)の時から使用していたもので、その時は今回のような症状は ありませんでした。 以下、その他の主なスペックです。 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 HP Pavilion Desktop PC p7-1040jp インテル(R) Core(TM) i7-2600(4Core 8-way/3.4 TB時 3.8/8MB) AMD Radeon(TM) HD 6450(512MB) ちなみに、Skype、Webカメラ、ビデオカード等のドライバは全て最新です。 同じような症状になったことがある方や、解決策が分かる方いらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • シャットダウンの原因

    10月16日に質問した者です。その後の顛末を言いますと、 ACアダプターのコードを押し込んだら改善した(また落ちた) ACアダプターのコードをさし直したら結構改善した(また落ちた) 電源関係と推論し、 ACアダプターを交換したらだいぶ改善した(また落ちた) 偶然気づいたことがあって、 パソコンのコンセントは壁直ではなく、かみなりなどの衝撃回避をなんとなくしたくてタコ足コンセントを使用しています。 そこに電気スタンドもつないであるのですが、ダイソンの清浄機のついた冷暖両用の扇風機で暖房利用をスイッチオフした瞬間にあきらかにスタンドが明るくなったのです。で、つけると暗くなる。ちなみにダイソンは部屋の反対側の壁直のコンセントに差し込んであります。 そこでパソコンのコンセントを壁直にし、ダイソンを使用しない状況で使用したところ、全くシャットダウンしなくなりました。そういえば冷房を暖房に切り替えた時位にシャットダウンするようになったような気がします。 そこで改めて質問です。電圧の変化?でパソコンがシャットダウンするようなことはあるのでしょうか。これが原因だったととりあえず思ってもいいのでしょうか? そして都合のいい希望になりますが、ダイソンを利用しながらパソコンが使用できればと願っています。 単にコンセントを壁直にして、ダイソンも入れて試せばいいのでしょうが、ほんと何度も何度もシャットダウンしているのでこわいです。このままお願いという心境なのです。 部屋というかコンセント電源の容量が影響するのかしないのか知ってから試したいと思います。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCがシャットダウン出来ません。NECビスタですが、スマートビジョンも

    PCがシャットダウン出来ません。NECビスタですが、スマートビジョンもエラー発生するやら、シャットダウンして電源が落ちるのですが、朝方自動的に立ち上がってガーガーと作動しており確認するとエラー発生のメッセージが出ており、動作環境もきわめて悪く、何か解決策があれば教えてください。