• ベストアンサー

武蔵国清水藩

1・清水徳川家は最後まで立藩しませんでしたが、もし、立藩するとしたらやっぱり武蔵国ですか?。 2・東都は東京、西都は大阪、中京は名古屋、では、南都、北都は福岡、札幌ですか?。 3・fbi副長官は警察組織の階級で言ったら警視監ですか?。 4・同支局長は警視正ぐらいですか?。 5・アメリカ、カナダ、中国、イタリア、イギリスの警察ではベレッタ、ブラック・スターが主流でしたが、今はグロッグか、シグが主流です。これはどうしてですか?。日本、韓国の警察組織でもニューナンブ、コルト・ローマンからベレッタ、グロッグに代わるんでしょうか?。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

VHS-KATURAさん、こんばんは。 1.御三卿の立藩問題はとても複雑です。実は藩だった時代が数年しかないので、どこに陣屋を構えていたのかわかりません。それに領地はとても複雑で小規模の所領が日本全国に点在しているという状態だったので、江戸在府という形になると思います。 2.南都は奈良の都平城京です。北都は京都平安京です。 3.FBIは連邦職員なので日本の国家公務員ですよ。警察庁の次長でしょう。 4.本部長位でしょうかね? 5.ベレッタは材質とフレームの問題でパラベラム以上の強力な弾薬の使用にはとても不安が残るためだと思います。 装備品は新しいものができると行進するのが常識ですから、いつかは更新されるでしょう。

VHS-KATURA
質問者

お礼

そうなんですか。ご苦労様でした。

その他の回答 (1)

noname#224207
noname#224207
回答No.1

1.もし、立藩するとしたらやっぱり武蔵国ですか?。 藩という言葉は明治以降に使われた言葉ですので、些か混乱されておられるようですが、大名が支配した領国と言いますのは、一つの地域に限定されていたとは限りませんので注意して下さい。 江戸時代を通じて一つの地域だけを支配し続けたのはごく少数で、いわゆる外様とされた大名に限られていました。 大半の大名は歴史的には支配する領国が変わっていました。 特に譜代と呼ばれる大名はあちらこちらへ移動していました。 中には12回も引っ越した大名もいます。 支配する領地も分散していました。 関東地方は譜代の大名と大名よりも石高の低い旗本の領地と幕府の直轄地とがモザイクのように入り乱れて設置されていました。 逆に言いますと関東地方では、まとまった領地を持った大名はいませんでした。 他の地方のように関東地方にいわゆる城下町が形成されなかったのはこれが原因です。 川越や佐原の街並みなども、武家屋敷や町人の家が纏まってあったというだけの形態になっていることに注意して下さい。 ご質問の「もし」が実現していても、纏まった領国はなかったでしょう。 2.東都大学野球連盟という名称はありますが、一般にご質問のような区分といいますか呼称は寡聞にして知りません。 3.日本にはFBIに相当する役所がありませんので直接の比定は無理です。 FBIが行っている業務に相当する業務は、検察では各地方検察庁の特別捜査部・特別刑事部、警察では警視庁及び道府県警察本部の公安部・警備部・刑事部が従事しています。 4.上記と同様の理由で直接の比定は無理です。 5.日本の警察官が拳銃を携行するようになったのは、第二次世界大戦後の占領軍であるGHQの置き土産です。 急遽そろえた寄せ集めでした。 現在もその延長線上にあります。 現在は職務に応じて種類を使い分けています。 参考 警察おもしろ雑学辞典 - FC2 policemaniacs.web.fc2.com/ 拳銃の話も掲載されています。 2~5については、カテを変えて独立した質問とされたほうが詳しい方からの回答が得られるかと思います。 是非再度ご質問されることをお勧めします。 蛇足 清水徳川家というのは、あくまでも将軍家の家族の扱いで、常時江戸城内で暮らしていました。 結果として、領国経営や家政運営の必要がありませんでした。 つまり、実質上は何もすることがなかった家です。 しかも江戸城中においては、実際の政治の担い手である老中や大老よりも上位の席次でした。 歴史上あまり話題として出てこないのは、血統が途絶えていて直系の家柄ではなかったことが原因です。 その時々の将軍の兄弟が家名だけを受け継いでいました。

関連するQ&A

  • 川路利良と警察と陸軍

    ちょっと混乱していますのでご助言ください。 明治維新後、川路利良を祖師とする警視庁が発足しましたが、これは旧幕時代の薩摩勢が中心として組織されたのでしょうか? というのも、このあと、西郷隆盛を中心とする近衛(陸軍)と西南戦争で闘いますよね。 ということは、薩摩同士で闘っていたのでしょうか? 当時は近代とはいえ、まだ旧幕時代の名残が強かったでしょうから、同じ藩同士で真っ二つに割れたというところが理解できません。 薩摩同士で戦ったのか?警察も陸軍も薩摩を中心として組織されていたのは正しいか? このふたつの疑問で何かおわかりでしたらご教示願います。 宜しくお願いいたします。

  • スペインの北朝鮮大使館?北朝鮮領事館?襲撃事件で故

    スペインの北朝鮮大使館?北朝鮮領事館?襲撃事件で故金正男の長男を次期書記長にしようと動いている組織が襲撃したそうですが、その組織にCIAが加担していたと報道されてますよね? そしてスペインから台湾に移動した際に足取りがバレて見動き出来ずになって、台湾から出国できなくなったときに秘密裏にFBIが秘密裏に外交官権限で身元確認なしで出国したそうです。 まず質問1 台湾からスペインの直行便ってあるのでしょうか? まずこの時点でなければこの情報はガセ確定なんで。 質問2 ここが重要でCIAが同行してたのに、FBIが出国させたってあり得るのかという話です。 映画だと権限は1つが受け持つわけです。ここからは警察官ではなく刑事課に権限が移るとか。警察管轄からFBIに管轄が移るとか。 まずCIAとFBIの合同で動くってあり得るのか。 CIAが手引して台湾から出国はなぜ出来なかったのか。 そもそもなぜ他国の台湾にFBIがいるのか。FBIってアメリカから出るのか?FBIの支局が台湾にある? なぜスペインはCIAが管轄して襲撃して、台湾でFBIの管轄になったのか不思議です。 あとトランプ大統領の別荘に中国の諜報員が潜入しようとして失敗。USBメモリに入れていたコンピュータウィルスが没収された。 CIAのスペイン襲撃は成功して、中国のアメリカスパイ作戦は失敗。正々堂々と正門から入ろうとしたつわもの女スパイ。中国はアホなのだろうか。イスラエルの諜報員と同じやり方だけど間抜けすぎた。 中国の話は雑談です。

  • 唐津藩はどういった藩だったのでしょうか?

    唐津藩はどういった藩だったのでしょうか? 江戸時代に詳しい人教えてください。

  • 尾張藩って全く冴えない藩ですね。なんで?

    お世話になります。 御三家の格なら、尾張>紀伊>水戸ですが、尾張藩は将軍家で世継ぎなき場合の筆頭ですよね。でも、将軍を出していません。それどころか、格下の紀伊藩やもっと格下の水戸藩から選出する始末。 ●水戸に君あり 紀伊に臣あり 尾張に大根あり と揶揄されるほど酷いのは何でしょう。全く、理解できない体たらくな藩です。これが、御三家筆頭の実態でしょうか?

  • 薩摩藩ってすごい藩?

    「ドイツってすごい国?」をみて薩摩もすごいと思ったので質問します。 島津家は日本で(おそらく)唯一、鎌倉時代の守護大名からの歴史をもつ大名で、室町・戦国時代は九州最強を誇り、豊臣秀吉に逆らい、関が原では西軍につき戦闘をおこなうなど時の権力者に逆らいつつも領地を減らされることなく、江戸時代は参勤交代で全大名中最も長距離で負担の重い旅行を強いられ、徳川家は更に島津家を恐れ江戸防衛のため間に親藩・譜代大名を置き、名古屋城などの城を築いて万全の体制を敷いたにもかかわらず幕末には薩摩藩主力の新政府軍に倒されてしまいます。 このように、九州のはずれにある薩摩藩がこれだけ長い間、強大な武力とバイタリティーを持ち続けた理由は何でしょうか?鎌倉時代から明治時代初めまで(幕府を除けば)最強、悪くてもベスト3には入っていたと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 藩について。

    仙台藩と伊達藩の関係と、戊申戦争の時はどちら側でしたのですか、教えて下さい。

  • 武蔵国

    大和朝廷からみれば 武蔵国は辺地であったでしょうが なぜ多くの郡を擁する大国だったのでしょうか? 今の埼玉・東京・神奈川の一部が全部そうだったのですからでかいですよね?

  • あれは武蔵さんでしょうか?

    すみません、最近気になってしょうがないCMがあるのですが・・・。 P&Gの洗剤です。(商品名は忘れました) ラグビーの試合中で双方がスクラムを組んでいるのですが、ストライプジャージの方(汚れの方)でひどく武蔵さん(K-1の)に似ている人がいるのですが・・・。 相手チーム(白ジャージ)の人にやたらと抱き付く、カマっぽい人です。 あれは武蔵さんなのでしょうか? それとも他人の空似なのでしょうか? ご存知の方がいれば、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
  • なぜ武蔵なのか

    来年の、NHKの大河ドラマは武蔵ですが ドラマの題名を,宮本武蔵としないのは 何か理由があるのでしょうか

  • 薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方が激しかった?

    薩摩藩と人吉藩とでは、浄土真宗に対する禁止や弾圧は、どちらの藩の方が、より激しくてキツかったのでしょうか? 江戸時代に、薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していた、と聞きました。 質問があります。 薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していたそうですが、 それでは、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの方が、より浄土真宗に対する弾圧が激しくてキツかったのでしょうか? 浄土真宗に対する弾圧は、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方がより激しくてキツかったのか、を、教えてください。