• ベストアンサー

こういう場合どうしますか?

ある質問したら、 1.トップ回答。自分の言葉で説明。 2.URLだけポンと貼られている回答。 (リンク先は、ほぼトップ回答と同じ内容だが、少しより詳しい情報がある。) という2つの回答が付いたら、あなただったら、どっちをBAにしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.1

私は同じ内容なら 早く解答を頂いた方です あなたのその時の気持ちで選べばOKでしょう 自分の言葉で解答の方 あっさりとURLだけの方  早く解答をくれた しっかり説明もあった その時のあなたの気持ちです  長文で嫌 押しつけがましくて嫌 色々それぞれで良いのでは。 私も最初はベストアンサーが付くと嬉しくて でも今は 解答した地点で終わりにしてます メールで 教えて!goo 回答がベストアンサーに選ばれました が来るとなんか嬉しい。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どれが正しい回答か不明な場合、どれをBAに。

    一行回答とかURLのみとか露骨にうさん臭そうな信頼できないのはありがとうございましたとだけ書いて、URLは当然クリックせず、スルーするとして。 ほかのまともそうな回答でどれをBAとすべきでしょうか。 自分が質問するときはこうしてるってのがあったら教えてください。

  • 画像を使って質問をしたい場合どうしたらよいでしょうか?

     宜しくお願いします。  みなさん、質問したいとき、その内容を言葉で伝えることが難しい場合ってありませんか?そんな時、画像を回答者さんに見せながら説明できたら良いなと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか?  例えば、画像のURLなどを張り付けるなど考えています。(yahoo!photo等使って)

  • リンクについて

    いまHPを作成していて、作りが上下にフレーム分けされています。 上にメニュー、下に内容が表示されているといった作りです。 そこで、リンクを貼ったのですが、貼ったリンク先は別のサイトの物ですでにそのページには「戻る」というリンクがあります。 私のHPからそのリンク先に飛んで、そのページにある「戻る」を押すとそのリンク先のサイトのトップページが表示されてしまいます。 おそらく、そのままそのサイトのURLをリンク先にしているからそのような現象が起きてしまうのでしょうが、リンク先の「戻る」を押しても自分のHPに戻るようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 説明が下手ですみません^^;

  • どちらにベストアンサーを上げますか?

    こんにちは 質問をして、下記の二人のような回答が付いたら みなさんは、どちらの方にベストアンサーを上げますか? Aさん ご自分の言葉で、詳しく丁寧に説明してくれた Bさん リンクを張っただけの回答 ただ、リンク先の人の説明は、Aさんよりも詳しく分かりやすかった

  • リンク先URLの記述で引数を渡すと画面が変わってしまう

    ナビゲータをリンク先のURLで指定しているのですが、TOPの画面で使い方としてURLのindex後に引数を2個渡して使う場合があります。その際に、TOPのもともともURLがindexで終わっている時の画面が壊れてしまうのですが、引数を渡した場合も、indexと同じ画面表示をさせたい場合、HTMLのリンク情報としてはどのように書けばよいのでしょうか?

  • バナーの貼り方についてアドバイスお願いします

    最近始めたブログにバナーを貼りたいのですが、方法がわかりません。 過去の回答で <A href="★"><img src="☆"></A> ★の所にリンク先のURLを  ☆の所にバナーのURLを入れます というのを見つけました。 ★部分は、http:// ~  という相手先のURLですよね? 次の☆部分がよくわからないのですが・・・ 相手はDLして下さい、とURLしか書いてないので設定方法まではわかりませんでした。 (そんなこと説明しなくても、皆さん知っているからでしょうけど) とりあえず、自分のPCのデスクトップに保存しています。 それとブログの画像フォルダにも保存してみたのですが。 ☆部分は何と入れればよいのでしょうか。 質問文から知識がないことはおわかりいただけると思いますが、 わかりやすい言葉でアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 逆検索?

    検索サイトのgooで、自分のHPにリンクしているページを探せると聞いたのですが、どうやってやるのでしょうか? いわゆる「逆検索」をしたいんです。 調べると「リンク先URL」というオプションで出来るって書いたページを見つけたのですが、gooのトップページや検索オプションを見ても 「リンク先URL」という項目は見当たらないような気がするのですが・・・。 もう出来なくなっちゃったんでしょうか?

  • URLだけを書く回答は適切でしょうか?

      最近よく見かけるある人の回答は、回答の内容が、URLの記載だけで、あとは、「このURLに答えがあるよ」とか、それ単独では意味をなさないものばかりです。 URLだけを記載する回答というのは、以前からありましたし、わたし自身も、場合によっては、そういう回答を行います(ただ、その場合、このサイトのURL紹介が多いです)。 けれども、URLだけの回答というのは、その場しのぎの回答になったとしても、後から参照する人にとって、URLをクリックすると、リンク先にあるはずのページが、色々な事情で消えていたりすることがあり、その場合、本当に、このような回答は、「無内容な回答」となります。インターネット上のURL先のページというのは、時間とともに消えるというのは、非常によくあることなのです。 ことに、最近見かけるある人というのは、「一番に速く回答することが目標」などと言っているのです。これは「本末転倒」で多大な弊害があると思います。 実際、その人の提示するURL先を調べると、検索エンジンで出てきたそれらしいページを示しているだけで、質問内容からすれば、不適切かつ、間違いを導くページであることがあります。 弊害として、「すぐに回答が欲しい」という人の場合、間違った情報を受け取って、回答を締め切るということがあります。また、良回答にした後、URL先が消えると、一体どこが良回答か分からなくなり、他の回答を宙に浮かせます。難しい問題の場合、いい加減なことを回答し、質問者の削除権限を奪うことにもなります。 こういう、URLだけの回答で、しかも、速さを競うためか、いい加減な参照になっている回答について、どう考えられますか?   

  • 非公開空間のURL情報で逆探知されるのはどんな場合ですか?

    ネット全般のセキュリティについて質問です。 パスワード付き掲示板等で、パスワードをGET値で持ち回すタイプのものに、リンク付きの書き込みをし、それをクリック。 クリック先のサイトがアクセス解析をした場合、パスワード付き掲示板のURLは漏れてしまいます。 例えばSNSなど、cookieやPOST値など、URLではパスワード情報を持ちある方ないものの場合、 ここの日記にURLを書きこみ、クリックした場合、その先のサイトがアクセス解析で、 SNSのログイン情報を取得してしまうことはあるのでしょうか? また、Web上の、非公開空間に、リンクなしでURLをべた書き(リンクを切り、文字としてhttp://~を書く)した場合、 この情報がアクセス解析などで漏れてしまうことはあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • URLだけの回答をする人について

    さんこうに http://www.--------- このような、URLだけを書く回答を見かけます。 そのリンク先が閉鎖や移転していた場合、後からこの回答を見ても 何の役にも立ちません。 ですからリンク先に書かれている内容を簡潔にまとめて書くべきではないのでしょうか。 なぜこのような回答をするのか、理由を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ハーフサイズのMILコネクタを入手する方法について
  • 自作するためには、ハーフサイズのMILケーブル用のコネクタを入手する必要があります
  • コネクタを入手するためには、専門の販売店やオンラインショップを利用することがおすすめです
回答を見る