• 締切済み

精神科にかかった方がいいですか?

Ococo320の回答

  • Ococo320
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

お辛いですね。 大丈夫ですか? 差し支えなければお聞きしますが、今は1人暮らしをされてるんですか? それとも文章内にあったご家族の方々とお住まいなんでしょうか? 質問をお読みしていて感じたのは、 どこか寂しそう… もっと自分を大切に愛して欲しい…という心の声が聞こえる気がしました。 ここには書けないけど、とても悩んでいることはないですか? (勝手な想像を正直に書いてしまい お許し下さい) 病気に関しては想像ですが、 確かに躁鬱の様な気分の高低差がおありなようだし、 以前に心療内科でそうかも⁈と言われたとのことなのでそうなのかもしれないけれども ならば、鬱の状態の時が軽いですよね。 人それぞれかもしれませんが、 週一で飲み屋さんでのお仕事も躁鬱だと無理かもしれない気がします。 もし、鬱の気分の時にはきっとお仕事など出来ないように思います。 けれど、とりあえず週に一回でも出来てらっしゃるので、少し???になります。 あと、胃腸炎では無くて、胃炎ではないんでしょうか?細かいところスミマセン。 でも、大きな違いなので…。 胃炎だとストレスなどでなりますし、 そうするとやはり相当、精神的にもしんどいんだなと思います。 それから、何より気になるのは自殺未遂という言葉です。 躁鬱よりも、その言葉を簡単に言えてしまうのが怖いです。 他の方の回答のお礼コメントも拝見しましたが、 軽く言えてしまっているところが心配です。 (軽くではないと思いますがそう感じたのでごめんなさい) その助けてくれたお友達には心の声は聞いてもらえそうにないですか? それとも話しをすることがしんどいかな…? 病院に関しては、 いきなり精神科(勇気がいりますよね)に行くより、 市町村の役所に電話をして、(お住まいの市町村のホームページに そういった内容が載っていると思います) カウンセリングをしてもらえる所はないか、さり気なく聞いてみられてはいかがでしょう。 市などによっては月に何回か、無料でカウンセリングを行っている所があります。 予約制だと思いますが、病院より気楽に話せるかもしれませんよ。 私の知人は、いつも通っている内科の先生に、自分の身体のしんどい状態を伝え、 お勧めの病院を紹介してもらっていました。 どこの病院が良いか、また過去にトラウマがあったりすると余計に足が遠のきますよね。 そして、悩みや辛かったことなど、誰にも話せなければmyノートを作って、 そこに今までのことを全部書く!というのも気持ちがスッキリしますよ! まずは、どこかでカウンセリングを受けることは絶対されたほうが良いと思います。 その場合、心療内科よりやはり精神科のほうがお勧めですが、 まずはカウンセリングをきっちりとしてくれるところを、短な役所などで聞いてみて下さい。 まだまだお若いのに もったいないです! 幸せは自分でつくるものだと思って、まずは↑を。 少しだけ勇気を出してみて下さいね!

関連するQ&A

  • 精神病科医のかた、精神病に詳しいかたに質問です。

    精神病の診断をお願いします。 私は中学二年生の女子なのですが、ときどき自分が精神病なのではない かと思うことがあります。 その理由は以下の4つです。 (1)友達などが楽しそうに笑っていると、「私の噂をして嘲り笑っているんだ」 と思うぐらい被害妄想です。人の笑顔が嘲笑に見えるんです。 (2)街を歩いているときや、学校にいるときなど、人に会いたくありません。だ から、休日は大抵でかけないでひきこもっています。 (3)よく耳鳴りがします。だいたいは「キーン」というような高音、たまに「ワァ ーン」という感じの低音です。 (4)感情の波が激しいです。あるときは、「明日いいことがあるのかもしれな い!!」って思うのに、あるときは「死にたい」と思います。 ちなみに、私の叔母(母の妹)が現在躁鬱病の治療中です。また、祖父(母の父)はうつ病で自殺したそうです。精神病は遺伝するものなのでしょうか? 私は精神病なのでしょうか?もしそうならば、なんという病気なのでしょう? それは病院に行ったほうがいいのでしょうか? 回答待ってます。

  • 頻回感冒症候群らしいのですが、精神科を変えたほうがいいのでしょうか?

    うつ病で月1回、地下鉄を使って精神科に通っています。 前にもあったのですが、最近また頻回感冒症候群の症状が出てきました。具体的に言うと、風邪みたいな症状が起きて、風邪薬を飲んでも治らないといった感じです。精神安定剤を飲んでも、あまり効きません(うつ病の症状には効くのですが、風邪のほうが治らないのです)。 ところが、私が通っている精神科は、こういう時に有効であろう心療内科が併設されていません。ただ、院長先生はいろいろな科の経験があるため、いろいろな不調に対応してくださいます。 心療内科が併設されている精神科に行くべきか、今の精神科で相談するか、迷っています。

  • 精神科と心療内科の違いは・・・・・?

    精神科と心療内科は、 どう違うのですか? 自分は主に、 体がよくだるくなるのですが、 症状を調べると、 うつ病に似てる部分がいくつかあるのですが・・・・・・・ うつ病とは、 精神科でも心療内科でも構わないのですか? 精神科と心療内科の違いは・・? ※ちなみに、 普通の内科で、 糖尿病など、 肉体面での簡単な検査には問題無いと診断されたので、 今度は精神面での検査をしようかと考えたのですが・・・・・・・・ (肉体面での検査は、 深くまでやろうと考えたら、 もっと可能であるが、 診察料もかかるし、 キリが無いとは言われましたが・・・・・

  • 心療内科 精神科に行くんじゃなかった。

    心療内科 精神科に行くんじゃなかった。 鬱病 と問診とチェックシートで簡単に判断されてしまいました。 鬱病 と診断されたら 自分は病気なんだ・・・と逆に意識してしまいました。 自分でレッテルを貼りに行くようなもんだったと思っています。 精神的にしんどくても夜眠れなくても 安易に心療内科 精神科に行くんじゃなかったと後悔しています。 そのときはすごく異常な精神状態をなんとかしたくて 最善の策だと考えて行動して 心療内科 精神科の門を叩いたのですが、 後悔が強いです・・・。 薬、診断書を簡単に出してしまうお医者さんも信じられないです。 精神的に参っています。 元気が出ません。 自分は無知でした。 過去に戻ってやり直したいです。

  • 精神科について

    精神科や心療内科は保険は使えるの でしょうか? 通い続けないとダメなのでしょうか? だいたいどれくらいしますか? また、精神科と心療内科は何が 違うのでしょうか。

  • 精神科に行ってもいいのでしょうか。

    精神科に行ってもいいのかどうか、悩んでいます。 もう何年もの間、気分の落ち込みや無気力感、頭が空っぽになったような感じ、 衝動的に死んでしまいたくなる気持ち等に悩まされています。 今まで何度も病院に行こうと決心しては、「この程度で行っていいのか」という思いに邪魔されて 行くことが出来ず、何とか騙し騙し日々を過ごしてきました。 でも年々衝動的な自殺願望が強くなってきており、このままでは一時的な気持ちの昂ぶりに任せて 本当に自殺してしまいそうで恐ろしくなってきました。 ただ、幻覚が見えるとか、誰かにつけられている気がするとか、そういった症状は全くなく、 ストレスを感じると頭痛がするというような身体症状も特にありません。 (若干 被害妄想的な考え方はありますが、そういう傾向は今思うと小学生の頃からあったので、単にそういう性格のような気がします。) 自殺願望も、急激に昂ぶりはするものの、そこで何とかこらえさえすれば乗り切ることが出来る程度です。 要するに、どんな人でもこんな風に落ち込むことはあるのに、私が勝手にそれを人一倍辛がっているだけなのではないか、という考えをどうしても振り切ることが出来ず、病院に行く決心がつきません。 私のイメージでは、心療内科は身体的な症状が出ている人、精神科は精神面の症状がメインの人が行く所だと思っているのですが、では精神的にどの程度症状が出ていれば、精神科に行っても良いのでしょうか。 精神科に行って、「そんなの誰にでもあることだから」って軽くあしらわれたら、なんて想像しただけで情けなくて恥ずかしくていたたまれなくなります…。 それとも、精神科ではなくカウンセリングに行くべきなのでしょうか。 カウンセリングは、精神科に行くほどの「病気」でなくても、話を聞いてもらえるイメージがあります。 ただ、カウンセリングは保険が適用されない為か、料金が高く、生活は相当苦しくなりそうです…。 それに、話を聞いてもらうだけで楽になるのかどうかも不安です。 長くなってしまいましたが、質問は以下です。 ・精神科は、「辛い」というだけで行ってもいい所なのでしょうか。(呆れられないでしょうか) ・精神科に行ったとしたら、自分の現状を上に書いたような感じで説明すれば良いのでしょうか。 (症状は?と聞かれると思うのですが、症状らしい症状がないので、なんて答えればいいのか心配です) ・精神科に行って、「その程度で来るな」みたいなことを言われた方、いらっしゃいますか?(または、そのような体験談を聞いたことがある、等) 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。

    精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。

  • 心療内科と精神科どっち?

    平成16年に自律神経失調症・うつ病・パニック障害と診断されました。 最初に行った病院は県内で有名な県立病院です。スタッフに相談したところ精神科を勧められそこで自律神経失調症と診断されました。 その時に「精神科」に通っていました。 半月ほど通いましたが良くならず、会社の人に勧められ個人の病院のメンタルヘルスクリニックに通いました。心療内科ですね。 そこには7年間通いましたが良くなるどころか少しずつ症状が酷くなってきました。 このままではマズイと思い思い切って病院を変えました。 公立病院の精神科です。 ここには半年ほど通いましたが医師が意味不明な人で、は?と思うような事を言うのです。 具体的に言えば、頭がフラフラする症状が出るのですがそれは薬の副作用だ、と言うのです。 いやいや、薬飲まなくてもフラフラしますから(笑)しかも薬を貰う前、つまり自律神経失調症と診断される前のフラフラは何なの?みたいな感じです。 副作用の確率は0.01%です。 こりゃ駄目だと思い違う病院の精神科へ、そこの医師は大きな病院から応援に来てくれる医師みたいで週に2回しか病院に居ない先生です。 この医師は今まで通りの治療法派でマニュアル通り?何か他の治療法とか考えない医師でした。 半年通いましたが全然良くならず、ですよね、今までと同じ治療法ですから。 もう病院変えます。「精神科」ではなく「心療内科」じゃないのかと思いますがどちらもあまり変わらないと言われます。しかし、精神科って重症な患者向けのところだと思うんです。 統合失調症とか躁うつとかてんかんとか。 欝は心の病気ですから心療内科ではないかと思いますがどう思いますか? 精神科→心療内科→精神科→精神科→??? 次は何処ですか? ※にわか回答止めて下さい。

  • 精神の病?私はおかしいの??

    10代後半の女です。 小学生のころからずっと変な症状に悩んできました。 そして今もたまにそれが出てきます。 小学生のころ、突然「怖い」という感情が沸いて来て さらにその数日後に突然「風が怖い!」と思うようになりました。 ガタガタと風が窓を叩く音など聞くと泣きそうになるくらいでした。 しかし風のおばけの話をした・・・・とかいうわけではありませんでした。 でもとにかく風が吹くと怖かったです。ちょっとの風なのに竜巻が 起こって死ぬ!とありえないことを突然考えるようになりました。 そしてその症状がおさまったころ、今度は地震が怖くなりました。 大体風が怖くなった時症状は一緒です。 どちらも”突然””なんの理由もなく”なったのです。 だけど友達と笑って話しもできますし、日常生活に支障はあまりなかったです。だけどものすごく辛かったのを覚えています。 そしてまたその症状が治まってしばらくしたら、今度は所謂(ネットで調べて初めて知ったんですが)「パニック障害」になりました。 三回ほど間をあけてなりました。 これも何の前触れもなく、原因もなくなりました。 そして高校生のころは鬱病(心療内科に行きました)になりました。 これも突然・なんの原因もなくなりました。 どれも原因がまったくわからないので治すことが出来ず自然に治まるのを 待った次第です。だけどまたもしなったらと思うと怖くて仕方ありません。 鬱病の時は自殺未遂(一歩手前?)までしました。 今は元気ですが・・・・ ※関係ないかもしれませんが一応書いておきます。 私が3歳~4歳くらいまで父は母にDVをしていました。 今でもはっきりと覚えています。かなりショッキングな光景だったと思います。毎日のようにやっていました。 それも上に書いたことに関係あるのでしょうか?

  • 精神的なもの…

    お腹の張りや圧迫感を感じ消化器科を受診すると「精神的なものじゃないの?」とよく言われます。それならば、心療内科へ…と思うのですが、心療内科がありません。 お腹の症状で精神科へかかっても良いのでしょうか?「精神科に来られても困る」と言われたりしないでしょうか?