• ベストアンサー

中一不等式

1台36000円の印刷機A と1台29800円の印刷機Bがあり、それぞれの印刷機が1枚印刷するのにかかる費用は               カラー印刷      白黒印刷      印刷A    52円1枚       5円1枚      印刷B    78円1枚       7円1枚 カラー印刷と白黒印刷を必ず 2:5 の割合で印刷する人が、印刷機Aを購入した。この人が印刷機Bを購入した場合と比べて、損でなくなるのは、カラー印刷と白黒印刷をそれぞれ何枚以上印刷してからか答えなさい。 誰かこの問題を教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215361
noname#215361
回答No.4

ANo.2の再訂正です。(ANo.3にも文字の漏れがありましたので、無視してください。) カラー印刷をx枚とすると、白黒印刷は(5/2)x枚 印刷機Aでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、52x+5*(5/2)x―(1) 印刷機Bでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、78x+7*(5/2)x―(2) (2)-(1)が36000-29800=6200円以上になればいいので、次の不等式を解けばいい 78x+7*(5/2)x-52x-5*(5/2)x=31x≧6200→x≧200、(5/2)x≧200*5/2=500 よって、カラー印刷を200枚以上、白黒印刷を500枚以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#215361
noname#215361
回答No.3

ANo.2の訂正です。(ANo.2は無視してください。) カラー印刷をx枚とすると、白黒印刷は(5/2)x枚 印刷機Aでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、52x+5*(5/2)―(1) 印刷機Bでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、78x+7*(5/2)x―(2) (2)-(1)が36000-29800=6200円以上になればいいので、次の不等式を解けばいい 78x+7*(5/2)x-52x-5*(5/2)=31x≧6200→x≧200、(5/2)x≧200*5/2=500 よって、カラー印刷を200枚以上、白黒印刷を500枚以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215361
noname#215361
回答No.2

カラー印刷をx枚とすると、白黒印刷は(5/2)x枚 印刷機Aでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、52x+5*(5/2)―(1) 印刷機Bでカラー印刷をx枚、白黒印刷を(5/2)x枚すると、 かかる費用は、78x+7*(5/2)x―(2) (1)-(2)が36000-29800=6200円以下になればいいので、次の不等式を解けばいい 52x+5*(5/2)-78x-7*(5/2)x=-31x≦6200→x≧200、(5/2)x≧200*5/2=500 よって、カラー印刷を200枚以上、白黒印刷を500枚以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

印刷機Aで、カラー2枚・白黒5枚を印刷するための費用は、 52 × 2 + 5 × 5 = 104 + 25 = 129円 印刷機Bで、カラー2枚・白黒5枚を印刷するための費用は、 78 × 2 + 7 × 5 = 156 + 35 = 191円 以上のことから、カラー2枚・白黒5枚を1セットとみなしたとき、 1セットあたりの印刷費はBの方が62円高い。 一方、2台の印刷機の価格は、Aの方が6200円高い。 つまり、100セットを印刷した時点で、 (印刷機 + 印刷費)が全く同じになる。 100セットを超えて印刷すると、Bの印刷費の方が効いてくるので、 コストは割高になる。 よって、100セット以上、つまり、 カラー200枚・白黒500枚 以上を印刷すると、 Aを購入した人は損をしなくなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターのコスト削減方法

    会社のプリンターのコスト削減を考えています。 現在、社内に複合機(コピー、FAX、印刷)が一台と、インクジェットのプリンターが1台あります。 最近、カラー印刷をよくするようになり、複合機で印刷を行うと、一枚約25円ぐらいかかります。リース契約ですので、一枚、何円とかかかります。少ない枚数しか、カラー印刷をしなければ気にしないのですが、けっこうな枚数を印刷するようになり、しかもお客さんに渡すものなので、インクジェットでは、水に弱いということもあり、レザープリンターを使用しています。 そこで、カラーレーザープリンターを購入しようかと検討しています。予算は、10万ぐらいを考えていますが、レザープリンターを購入することで初期購入費用とあとは、トナーの交換費用だけですむので、今よりは、コストを削減できるのではないかと思うのですが、みなさんどう思われますか?何かいいコスト削減方法があれば、教えてください。

  • 出版関係に詳しい方に質問です!

    大学のサークル活動で雑誌を作ろうとしているのですが、どのように作ればいいのか、費用はいくら必要なのかわかりません。 大体150ページくらいのB5版サイズで、写真を載せたいと思っています。 カラー3:白黒7の割合での印刷を希望で、ファッション雑誌形式で作るといくら必要なのでしょうか。また、作るのに良い方法があれば教えてください!どんな小さい情報でも構いません。回答お願いします。

  • A3白黒DMを安く印刷するには、、

    仕事でA3・白黒印刷で、月1000枚ほどDMを出すことになりました。 そこで、印刷は会社にあるコピー機を使おうと思ったのですが、 A3だと白黒1枚10円、カラー1枚50円!と聞きました。 高いなと思い友人にちょっと聞いてみると、A3でも市販のプリ ンタか最新コピー機だともっと安く済むよと言われました。 少し調べましたが、今は、PIXUS iX5000(23000円ほど)を買い、 詰め替えインクを使おうと思っています。そこで、お聞きしたいのは、 ・PIXUS iX5000で白黒でA3印刷をすると、一般的には、一枚何円  くらいかかるのでしょうか。 詰め替えインクのコストでなくても構いません。 (純正インクと詰め替えインクとの価格比で計算しますので、、) ・PIXUS iX5000よりもいいモノはありますでしょうか。 基本今後何年にもわたって使う物になると思うので、PIXUS iX5000 より1枚あたりの印刷コストが安く済むモノがあれば、トータルコ ストを考えて検討したいなと、、予算は~10万ほどですが、、 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 業務用複合機(リース)についての相談です

    複合機のリースがまもなく終了します 今使っている物は飛び込みで来た営業マンとよく調べもせず契約してしまい随分と損をしてしまいました (損をしているというのも他の飛び込み営業の言葉なので実際はどうなのかはわかりませんが…) 次は絶対相見積をとってじっくり考えようとリース終了まで怒涛のセールス電話にも耐えきりました ネットで複合機リース契約の注意点などを調べているのですが、合わせて中古の複合機購入について調べていくうちに、もしかしたら家庭用の複合機でも大丈夫なのでは?と思いました 会社=業務用複合機=リースと思い込んでいましたが、小さな会社なのでそんなに印刷はしません 今年1年の印刷枚数を平均しますと、白黒750/月カラー130/月でした 白黒は毎月同じ位の枚数(700~800枚)ですが、カラーは年に4回多く刷る月があり、その時は200~300枚、通常は50枚程度です どの程度以上刷ると業務用の方が得になるのでしょうか?

  • エクセルで困ってます

    パソコンが2台あり、どちらもエクセル2002を使ってます。 印刷プレビューで1台は作成画面通りカラー表示されますが もう1台は白黒表示です。 いろいろやってみましたが分かりません。 カラー ←→ 白黒 どこの設定を変えれば白黒→カラーに 直せますか。

  • プリンタで印刷するか、コピーするか、どちらがインクの節約になるのかな?

    何だかせこくて、貧乏くさい質問なんですけど、よろしければ教えて下さい。エプソンの複合機を使っているんですけど、1年間でB5サイズ用紙の白黒印刷を約300枚します。あと、A4サイズ用紙のカラー印刷(フルカラー)を30枚します。この場合、プリンタで印刷するのと、コピー(またはカラーコピー)するのと、どちらがインクの節約になるんでしょうか?・・・こんな変な質問して、すみません。みなさんが書いていらっしゃるように、インクの値段高過ぎますよね。

  • Ubuntu 10.04 で使用可能な、新しいレーザープリンタ

    Ubuntu 10.04 で使用可能な、新しいレーザープリンタ はないでしょうか? 白黒一台(できればカラー一台も)の購入を検討しています。 ネットで検索すると、「導入に苦労した・・」という話はいっぱい見つかるのですが、 「最近買った・・・では問題なく印刷できた」という情報があまり見つからなくて・・ よろしくお願いします。

  • コピー機(プリンター)決めかねています。

    戸数63戸の自治会で、コピー機の導入を検討しています。機種比較を下記の如くやってみました。データに間違いないか、考え方が誤っていないか、助言・ご意見戴けると嬉しいです。 ○印刷規模は、殆どA4白黒で3000枚/年。 ○パソコンは設備しない。 ○レンタルやリースのコピー機は利用枚数が少ないの でペイしない、と対象外とした。 ○ファミリーコピア、ミニコピアは価格が高く、交換カートリッジも高く、半面コピー速度が4~12枚/分と遅すぎるので対象から外した。  商品番号1.  キャノン・サテラ MF3220 印刷方式   間接静電転写式(トナー方式) 価 格    実勢30,000円 印刷速度   白黒 20枚/分 コスト    トナー9,800円/2500枚(3.9円/枚) 商品番号2. キャノン・PIXUS MP500 価 格  実勢23,000円 印刷速度   白黒 29枚/分 カラー  19枚/分 コスト    白黒  6円/枚 カラー  31円/枚 商品番号3.  エプソン・カラリオ PM-A890 実勢価格   30,000円 印刷速度   白黒  3枚/分 カラー  2.3枚/分 コスト 白黒 2.2円/枚 カラー  6.2円/枚 ○トナー方式はコスト安いが、トナーの扱いが難儀か(?) カラーはコンビニに行く心算だが、どっちみち機能を備えているのなら、とカラーコピーへの未練も残る。 ○インクジェット式の複合プリンターでは、PM-A890がコスト安いが、印刷速度が余りに遅いので除外した。 ○コンビニ・コピー @10円×3000枚=30000円/年 MP500 @ 6円×3000枚=18000円/年       紙代  @0.6円×3000枚= 1800円/年       計           19800円/年 コンビニに比べほぼ2年で元が採れる。 ○以上より、MP500としょうかなと考えています。

  • 黒インクが有れば白黒印刷可能なインクジェットプリンタは?

    Windowsプリンタについての質問ですので、ここに投稿致しました。 [現状説明] 現在はEPSON PX-V600インクジェット・プリンタ(黒、カラー3色の独立インク。A4版)を使用しています。 印刷は白黒印刷しか行なわない使い方をしています。 (カラー画像なども白黒印刷でじゅうぶんなのでカラー印刷は行なわないという運用をしています) [問題点] 白黒印刷しか行なわないのにカラーインクも徐々に減って行き、ついには残量ゼロのアラーム表示になり、カラーインクを補填しなければプリンタが使用できなくなる。 (黒インクだけ補填しても印刷可能状態にはならない) このためカラー3色インク補充に¥3,000円程度の出費を要することになってしまい、補充のたびに非常なムダを感じています。 [質問] 黒インクだけ補填すれば白黒印刷できるインクジェット・プリンタ(カラーインクの残量を無視してくれるようなプリンタ)があれば教えてください。 メーカは問いません。 機能は、A4版白黒印刷ができればいい、というシンプルな機能で構いません。 よろしくお願いいたします。

  • カラーで印刷されない。

    教えて下さい。 今まで、ワードを印刷する時、カラーで入力しているものが白黒で印刷されていました。 エクセルだと、カラー印刷と白黒印刷を選ぶことができるのですが、ワードでは見つけられません。 それで、明日必要な名刺を作成しています。 A-oneで作成中ですが、これもまた、印刷直前のプレビューは白黒になってしまい、実際に印刷されるものも白黒です。 これをカラーにするにはどうしたら良いのでしょうか。 困っています。どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光に乗り換えたものの、NTTのホームゲートウェイ接続ができません。ホームゲートウェイの初期化後、どうすれば接続できるのでしょうか?オレンジ色で点灯する光BBユニットのインターネット回線にも困っています。
  • ソフトバンク光を利用するためにNTTのホームゲートウェイを使おうとしていますが、接続できません。ホームゲートウェイを初期化する必要がありますが、初期化後の設定方法がわかりません。また、光BBユニットのインターネット回線の問題も発生しています。
  • ソフトバンク光に切り替えたのですが、NTTのホームゲートウェイとの接続ができません。ホームゲートウェイを初期化してしまったため、再設定方法がわかりません。また、光BBユニットのインターネット回線がオレンジ色で点灯したままになっています。どなたか助けていただけると嬉しいです。
回答を見る