• ベストアンサー

大学受験したことあるかたへ

大学受験の問題って高校で習ったこと以外もでますか? 難しいと言われている大学も、高校で習ったことを使って難しい問題を作っているのですか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

基本的には、大学で学ぶ数学なら解ける問題から、 それの単純な場合だったら、文部省の「学習指導要領」にある高校までの数学の範囲でも解けるようにできるね、 とか、 複素数じゃ無理だけど、実数に限定したら高校までの数学の範囲でも解けるね、 とかいうように作るようです。その前の夏くらいから、助教授(今でいう准教授)がふらっとどこかに消えて、その年度の担当者の持ち寄り会議をしていたようです。 まあ、逆に言えば、大学で学ぶ数学までわかっていれば、どういう意図で作られた問題か、という出題者の意図やどの条件を単純化して解けるようにしているか、というのはお見通しなくらいなのですが、 さすがに東大・京大あたりは、そういう単純化した問題の中に、発想力がないとどこから始めたらよいのかわからない、当たり前に見えすぎて証明がどの段階まで深く求められているのかわからない、というのも混ぜて出してきます。

その他の回答 (5)

回答No.7

はい、時代時代で内容は異なりますが、高校で教えるべしと定められた範囲で、大学教授が作らされます。 結構苦労するようです。 私は既に年金生活者ですが、東大の院生の時、教授に「受験で出た化学の問題には驚いた」と言ったら、 教授曰く「あれは俺が作った、結構苦労しただろうが良い問題だろう」と言う。 教授は有機化学の教授だが作った問題は有名な金属イオンの分離定性の無機化学の問題。 非常に驚いたのが、使用した硫化水素を安全に処理し無害化せよと言うのだ、 院生にもなれば硫化水素はかなり強い酸なので、大量の個体塩基を通過させれば簡単だと思うだろうが、 受験生はビックリする、ええい出なけりゃ良いんだろう、これでも喰らえと硫酸銅の水溶液をバブルさせる トンデモナイ答えを書いた、実際にはかなり苦労した、純粋に近い硫化水素を吸収性の液体に通したら 絶対に逆流してしまう、一応トラップで受け止める形にしたが、これではダメだと思った。 まあ、トラップ付けたから良いや、これ以上俺に求められても困る。 確かに習ったことは習ったがそれを応用しろと言われると、よっぽど頭の柔らかい奴か、図々しい奴以外 訳が分からなくなる。だがそれを突破せねばならないとしたら強引でも何でも「やるっきゃ無い」だろう。 一番安い方法でやれとまでは言われない、薬品の値段など高校生は知らないから。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.6

理系しか知らないと良問ばかりと感じるかもしれませんが、 上位私大文系には、奇問に属するようなのもあるね。 東大の日本史なんかも良問には違いないけど、 切り口が違いすぎるんで、習ったこと応用というにはちょっと無理があるかな。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.5

No3です。 いやいや、あまりにもいい加減なことを言う人がいますね。 >問題を作成は大学の教授などが行います。 >高校の学習内容を知らない人たちがつくります。 あの良問ぞろい、教科書レベルや学習指導要綱にきっちりそった センター試験を作るのは大学教授なんですよ。 平均点が大きく変動しないことを狙って問題も作成してます。 だいたいこのくらいは取れるだろうと言うのを想定して作成します。 いわゆる一流どころの入試作成担当の教授が知らない筈が無い。 特に東大や京大クラスになると全国版の新聞にも問題と解答が掲載され 高校も予備校も調査するのでメンツにかけてもいい加減な問題作りません。 近年の東大や京大の入試問題を見ると、基礎を十分に理解し、それを応用できる 能力を見る問題が多いです。 公式の丸暗記し当てはめたらよいような問題、付け刃で解けるような問題は出ません。 学習要綱を外れた難問奇問は出題されず、高校の教科書をいかに 応用でき考えれるかと言う問題ですよ。

kappakun1142
質問者

お礼

なるほど、安心しました。 理由が非常に理にかなっているので説得力がありますね。 本当にありがとうございました。

回答No.4

一応そうはなっていますが それは建前。 一定レベル以上の大学は自作問題です。 問題を作成は大学の教授などが行います。 高校の学習内容を知らない人たちがつくります。 ランクの低い大学は 入試問題は外注です。 プロの業者があるので 平均点や合格ライン等を指定すれば ずばり指定した結果になる問題を作ってくれます。 自前の問題を使用する大学の場合 高校の先生が問題を作ると言うことはありません。 それだけは踏まえておかなければなりません。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

>難しいと言われている大学も、高校で習ったことを使って難しい問題を作っているのですか? その通りです。 学習指導要綱を外れた問題は出ません。 また、証明問題で学習指導要綱から外れた方法で 解答しても、そのやり方が正しくても点がもらえないことも有ると思います。 私の子供は河合塾の京大オープン模試で複素関数を使って 証明をしたため減点され、京大オープンでは数学全国トップを逃しました。 塾でも京大の本番であっても学習指導要綱に無いやり方で解答すると減点されるだろう、 気を付けなさいと言われたようです。

関連するQ&A

  • 大学受験について

    僕は高校受験で偏差値66から70程度の学校をうけますが、 大学受験は大変そうですね。 いまは高校受験に専念しろって話ですけどw まーちとかにっとうこません (ひらがなで申し訳ないです) とかいってますが、とても問題難しいですね。。。 高校で偏差値70くらいの学校には入れたとしても まーちすら受からないという不安や心配が出てきます。 実際どうなのですか?教えてください。 高校受験の勉強は必至でしていますが、 また壁があると思うと(笑)大学生ってすごいなぁとおもいます。。。

  • 大学受験を考えています

    現在35歳の主婦です。大学受験を考えています。大学受験に向けて何をどのようにやっていけばよいかわかりません。自分が通っていた高校は商業科というところで、クラスに大学受験する生徒は推薦以外はいませんでした。就職を前提に珠算とか簿記とかの授業が中心でした。たとえば数学は普通高校とちがい、数(1)だけやります。このような学歴の状態で、いまから大学受験を目指すのは大変かと思いますが、まず何からやったらよいか、その方法を指南していただけると助かります。アドバイスよろしくお願いします。(友人は大検の勉強をしてみれば・・といいます)自分に大学受験に対する知識がなさすぎて、困っています。

  • 大学受験のことで

    最近高校時代の友人に「大学受験するから勉強教えて」と相談されたのですが、その友人は在学時代、体育教師とのトラブルを境に体育の欠席が多かったため体育の単位を落としてしまったようなのです。 私の通っていた高校では「4単位落とすと卒業できない」と言われていましたが、体育はその範囲内だったので卒業に必要な単位は取得しており高校の卒業は無事にできたようです。ですが、懇談の時に担任の先生から「大学受験ができない~」と何かしら言われたそうで、それについて「もしかすると受験資格がないのかも」と非常に悩んでいるようなのです。 そこで質問なのですが、高校卒業の際に落としてしまった単位があると大学の受験はできないものなのでしょうか。それとも問題なく大学受験を行うことができるのでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • 大学受験とは何校受験するのですか?

    うちの娘は今、高校一年生です。 私立高校の特進にいます。 まだ大学受験のことはよくわからないのですが、特進コースのコース長が、「大学は好きな学校に行けばいいが、一人必ず五校以上受けること。」と言われています。 また、受験大学の指定もあるようです。 大学はできれば好きな大学でなるべく家計に響かない受験校を思い、受験は三校くらいかなと考えていたのでいきなり五校以上と言われてびっくりしています。 普通に自分の好きな学校に受かっても高校の言うように何校も行かなければいけませんか?

  • 大学受験について

    こんにちは。 私は中3なのですが、そろそろ卒業式を迎え、後期選抜で受かれば高校生になるのですが(今回は受かった前提ではなします)そろそろ大学受験なども考えた方がいいと思ったので質問させて頂きます。 大学受験のために高校一年生からやっておいたほうがいい事ってなんですか? 例をあげると、 遅刻をしない 赤点をとらない ボランティア活動をする いろいろな大学の過去問をやっておく などです。まぁ赤点は当たり前ですが… これ以外にもなにかありますか? あと、受験で やっておけば良かったことも書いて頂けるとありがたいです。 専門学校行く場合はその専門知識と技術を持っていれば基本的には行けますか? 明日が後期選抜の発表日で、まだ受かったかわからないのですが受かっていい大学に行きたいと思っております(*´ω`*) 雑な文ですみません。回答お願いします。

  • 大学受験に影響しますか?

    今回 高校受験で子供がいくつかの学校に合格しました。 第一志望以外の学校に辞退をしますが 大学が併設されている学校があります もし大学受験のとき、その大学に入りたい と考えたとき 今回の辞退が大学受験に影響するでしょうか?

  • 大学受験などについてです。

    いつもお世話になっています。 高校1年生のものです。 大学受験でとる科目以外はほとんど勉強をしなくても良いのでしょうか。 定期テストで赤点はとらない程度にはしようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 高校受験と大学受験

    大学受験だと推薦入試以外では、学力だけで合否を決める一般入試と、人物重視のAO入試は高校の成績は全く関係ありません。 とはいえAO入試は成績も受験の条件として提示している所もありますが、それでも推薦入試ほど多くは ありません。つまり、大学を受けるのにAO入試(現役高校生)と、一般入試は誰にでも受ける権利があるという事です。 しかし、高校受験では中学の内申点というものがあり、私立高校はそこまで影響がないのですが、何と都立高校だと受けたい都立高校の基準の内申点に、自分の内申点が届いてないと一般受験すら受けれないのです。 本題に入りますが、何故大学受験では過去の成績なんて関係ない入試もあるのに、 高校受験では中学の通知表の点数が足りてないせいで一般受験すらできない(特に都立)のですか? 失礼ですが僕はそれに非常に腹を立てています、納得の出来る回答をお願いします。

  • 大学受験について教えて下さい。

    テレビ番組で「今、大学試験は高校の偏差値がある程度以上でないと、大学を受験することすらできない~」といった内容の話をしていました。よく聞いていればよかったのですが、確かそういっていたと思います。今の大学受験ってそうなんでしょうか?私の頃は例え偏差値が悪くても私立大学だったらどこでも受験できたし、国立大学でもセンター試験さえ通れば、どこでも受験ができたと記憶しています。今は高校の偏差値で、受験することすらできないのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

  • 大学受験の仕組みを教えてください。

    大学受験で出る問題は高校で習った範囲と聞きましたが、高校によって教材の種類が違うと思うのですが、何を基準として高校で習った範囲としているのですか?